見出し画像

今年もバレンタインデーを忘れた

タイに来てもうすぐ7年だというのに、また忘れてしまった。興味のないものはすぐに脳から消えてしまう。。何故? (答え:興味がないから)

忘れたというのはシールを買っておくのを、です。
Stickerね。シールとか言い出したの誰ですかほんとややこしいな。

タイは、というか多分この辺の国はバレンタインにチョコレートではなくバラを贈る。
チョコレートやお菓子を売ろうという商売魂を見せてるお店もあるけどね。多分日本経由の新しい文化(商法)じゃないかな。
バラを贈るのは、男性から女性でも、逆でもよいそう。
一輪だったり花束になっているバラをそこかしこで見かけて、いつもああもうすぐバレンタインなのねと思うだけで終わってしまう。
来年こそはと思うのに。

Stickerはどこ行ったんだですが、タイの学校では制服の襟元にシールを貼りあいっこするんですよ。
帰ってくると制服がシールだらけ。
今朝長男の「今日はValentine‘s Dayだよ!」という言葉に「あーーーー!!(またーーーー!)」となった。
シール、買ってない。。
学校の売店に売っていたというので、20バーツを渡してこれで弟の分も買って教室に届けてあげて!と言いました。
良かった。売店で売っててくれて。。さすがタイ。
シール貼るの、楽しいのに。忘れないようにしようと毎年思うのに。
反省。。(懲りない)

ところでさっき長男からLINEで送られてきた写真(の一部抜粋)。
I got 31 stickers! だそうです。


シールの貼りあいっこは学校の文化だと思ってたんだけど、今朝はスタッフのひとりがシャツにハートのシールを貼ってくれたので、私もI got a sticker.
社長にもハートのシールがついてて笑える。
本当こういうとこタイ人はかわいいよね。

さぁて帰りにシールを買ってって、キッズに貼って遊ぼうかな。
お菓子の方が喜ぶかしら。


(35/100)

--------------------------------------------------------------------------------
***テーマを決めての有料マガジンも作りました***
無料の記事とは別に描き下ろした4コマ8本、計7記事のnoteを収録。
楽しんでもらえると思います!
→ とにかくタイなもの①
https://note.mu/okome_thai/m/m22c758bfe4a4

***こちらもよろしくお願いします***

電子書籍 「ゼロからスタート!タイ移住サバーイマニュアル」
http://amzn.asia/8rpbRPD
↑移住本みたいな読み物です。自力で移住した現地採用の方へのインタビューも。タイや海外移住に興味ある方はもちろん、ちょっと元気がない人に読んで欲しいメッセージ。

アメージングなタイランドに翻弄される日々のあれこれを綴ったブログ
「アオティーサバーイジャイ生活@タイ」
https://www.okomex.com

おこめのtwitter → https://twitter.com/tw_okomex
お気軽にフォローくださいませ!(*^^*)
--------------------------------------------------------------------------------

サポートしていただけたら腰を抜かすと思います。