見出し画像

Windowsアプリの開発環境を準備する

今回は「Windowアプリ」を作ってみたい方向けに、開発環境の準備についてお話していきます。

まず、Windowsアプリを開発するのに準備するものは以下です。アプリ開発の準備にはお金がかかります。。。(すでに持っている人は無視してOK)

そこそこスペックのあるWindowsPC(メモリは最低でも8GB、容量は256GB以上はほしいかな。)

↓みたいなPCで十分かなと思います。

一応、私が仕事で実際に使用しているPCも紹介。↓

PCモニタ(2画面で開発したほうが圧倒的に効率が良い。)

↓安いしオススメ。

インターネット環境

以上の、PC・モニタ等を準備できた方は、PCに「VisualStudio」をインストールしてみましょう。Windowsアプリは、この「VisualStudio」があれば大体のものは作れます。

VisualStudioのインストール手順

公式サイトにアクセスし、無料の「VisualStudio Community」を選択し、ダウンロード。

画像1


②ダウンロードしたインストール用のexeを実行すると、VisualStudioのインストールが始まります。

③順調に進めば、VisualStudioのコンポーネントの構成をどうするか?という画面が出てきます。

コンポーネント

以下の2つを探してチェックを入れ、インストールをクリック。(ちなみにこのコンポーネントの構成は、後から変更できますのでご安心ください。)

・.NETデスクトップ開発
・VisualStudio拡張機能の開発

④インストールが完了すると、再起動が必要です。再起動しましょう。

⑤再起動すると、VisualStudioの準備が整っているはずです。起動してみましょう。すると、サインインの画面が出てくると思います。Microsoftアカウントを持っている方はサインイン、持っていない方は「後で行う。」をクリックしましょう。

VisualStudio_はじめての起動


以上でWindowsアプリをつくるための 環境準備は完了です!!お疲れ様でした。次回は実際にWindowsアプリを作成していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?