ピアノ弾く。左手だけで。#04【君をのせて】左手okochannel♬

神ちゃんさんへ
みなさまへ

第4回目になりました!
動画アップが習慣になりつつあります☺
神ちゃんさんも毎週チェックするのが楽しみになってくれていると嬉しいです。


さぁ今回もジブリの一曲ですが、

 君をのせて

個人的に大大大好きな一曲です!


私の好きなものに対する熱度って

わっ、いいね〜!

うわなんか、なにこれ!すっごい好き!

あぁぁぁぁぁめっちゃ好き!!好きが止まらない!!

あ”ぁぁぁぁあ好きなのよぉぉ〜〜!!!好きが溢れてやばい!!!

はぁぁぁなんかもうたまらんのよぉぉ涙!!!!体中から好き漏れる!!!!

……(ため息)好きなんです。


みたいなバロメーターがあるんですが

好きが沸点まで達して
自分にすっかり浸透しきってしまうと
冷静に『好き。』と真顔で言っちゃうアレなレベルで好きな曲です。


何でしょうね。
ほんとにシンプルで教科書的に
お手本みたいなメロディーだし言葉に合ったリズムだし抑揚だしフレーズだし

だからなのか
小さい頃から何度も何度も口ずさみました。憂いたメロディーが物心ついた頃に自分の中で流行った時期があったんですよね。
ドナドナとか
勇気一つを共にしてとか
小さな木の実とか
そのカテゴリーで君をのせてなのかなと思うとちょっと違くて

やっぱり天空の城ラピュタっていう背景と
宮崎駿さんの歌詞が
強烈に音楽と重なって私を射抜いたのだと思います。
井上あずみさんの歌声もいいですよね〜。


ラピュタはもう何度見たことか!
今でも金曜ロードショーで流れると
あ、見なきゃ。
と思うのが癖になってるくらいです(笑)

オープニングのところで君をのせてが弦楽器の重奏で演奏されるんですけど
心の琴線に触れるってこのことを言うのかなというような…
遠いずっと昔の記憶みたいな…呼び覚まされるような不思議な感覚になるんですね。
小さいながらに。

それで君をのせての歌詞の君って
今の自分のずっとずっと昔の自分の記憶とか心の中の自分とかそういう意味なんじゃないかと思ってたんですね。
前前前世じゃないですけどね。
ニュアンス的にはそんな感じです。

今にして思うのは
高度な文明で築かれた城ラピュタの
美しき寂しさと
デジタル化してく現代の憂いさ
近付いてませんか?
外界でドタバタやってる情風情がすごく楽しそうで羨ましく感じる。

そういう意味でも
いつ見てもいつ聴いても染み渡る。

孤高の城の美しさと切なさ
空高くに隠されている秘密
最後は宇宙に還ってしまう

その雰囲気が
短いながら前奏と後奏で
とてもよく表現されていますよね。

前奏後奏は上へ上へと昇るフレーズなのですが

歌詞のメロディーフレーズは下へ下へと
潜っていきます。

あんまり練習しすぎると
チーン…
って重ーくなってきてしまうので
ほどほどに練習するのが
ちょうど良さそうです!



君をのせて熱ならぬ
天空の城ラピュタ熱
はたまた宮崎駿熱か
ジブリ熱か…

話し出すと止まらなくなってしまうので
今回はこのくらいに😁



この曲は既に神ちゃんさん
発表会で演奏されましたが、
動画を見たあとに無性に弾きたくなり
楽譜を引っ張りだす!
というところをゴールに設定して
演奏しました(笑)😁😁


そうなってくれてると
いいなぁ〜😁😁😁


不朽の名曲

君をのせて



              おこより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?