見出し画像

体裁だけ整ってりゃ、いいってもんじゃないよ。

記事を引用させていただきました。
ありがとうございます。

このお方、「校長が変われば、学校も変わる」と、まさに私が常に感じていたことをきちんと理解されていて、嬉しく思いました。
また、このような記事に目が留まりましたので、ネタを引用させていただき、私の意見を書こうと思います。

数十校にわたって、公立小学校で20年以上も講師の仕事をしてきましたが、午前中に5時間目まであるという学校は1校だけありました。
多摩地区の公立小学校です。
そこの学校は、午前中に5時間、40分の授業で5時間目まで行い、午後に2時間、つまり7時間目まであるという学校でした。
小学校で7時間というのは、初めてでした。
私は18コマ持たされ、それも主任教諭の負担軽減や、初任教諭の研修などの負担軽減で、1年生から5年生までの5学年、国語、書写、理科の3教科にわたっていました。
それも、午前中にまとめたほうがいいだろうからと、ほぼ毎日3~5時間で、ひどいときは5時間連続です。
職員室に机はあてがわれましたが、パソコンは貸してもらえません。タブレット端末を借りたいと申し出たのですが、渋られて管理職のを借りるなんて羽目に。
時程は、1~3時間目までの間は5分休み、中休み20分間をはさんで、4~5時間目の間も5分休み。
この5分休みというのは、教室移動だけでギリギリです。しかもこの学校、建て増ししたので、本校舎と別棟が離れており2つの学年は別棟です。1階だけにある外の渡り廊下を伝って移動するわけです。多学年がその5分間に行き来するわけですから、常に大渋滞。
40分間しかない授業、45分間で慣れてきた人間には、この5分間というのは本当に足りない時間なのです。やむを得ず1,2分延長しようものなら、今度は移動に間に合わない、子どものほうからや、担任のほうから、次の授業に遅れるだのなんだのと文句を言われるわ、初めのころは、このことだけでかなり疲弊しておりました。
それだけならまだしも、5年生の理科の実験などをほとんど伴わない、つまり教室だけで学習できる単元だけを持たされ、週に1時間。1時間といっても40分間。それもギリギリの40分間。理科については、私は何も問題なく、むしろ国語なんてやらされたことのほうが負担でした。
植物の成長などの学習なんてのは、週1でやるなんて現実的でないんですよ。毎回必ずできるわけでもないんです。祝日が挟まったり、身体検査の順番が回ってきただの、きょうは20分間だけにしてくださいだの。もう、どうでもいい時間みたいにされちゃうもんだから、子どものほうも集中できず、息抜きの時間だと思ってテキトーにやり過ごす子どももいたり、理科の専任の2時間のほうをちゃんとやってりゃいいみたいな感覚の子もいたり、それでも実験や動画、画像などICTも駆使してやってみる努力はしましたが、なんかつまんなくて、その自分のつまらなさが子どもにも波及してしまっていたかもしれません。やってと言われたからやってたけど、やりますかどうですか?と聞かれたなら断ってたでしょうね。当初からムリがあった、私としては納得はしていなかった。
だから、こういうふうに安易に引き受けちゃダメなんだと思ったけど、結局は講師って足元見られちゃうというか、弱い立場につけこまれちゃうんだよね。人得な人もいるんだろうけど、私はだいたい人からは嫌われるタイプだからね。そう望んでなんかいないし、胃に穴が空くほど努力はしているけど、性格としてどうにもならないことだった。あーやだやだ。

ところで、なぜこんな時程にしたかって、どう考えたって、子ども中心ではないことぐらいは、すぐに分かるでしょ。慣れってこともあるけど、午前中に5時間も詰め込むって、アンタ機械を相手に仕事しているんじゃないでしょ!生身の人間でしかも小学生の子どもたちですよ。
そりゃ、午前中は集中力が高まるって理屈は分かる。午後よりは断然高い。しかし、だからって、詰め込んで全部消化できるかどうかって問題が残るんじゃないの?それは大人目線でしょ?やっつけ仕事になっちゃ意味がないんじゃないの?大人はやっつけ仕事でもいいよ。そういう職種もある。
またそれを「はいはい」って受け入れちゃう教員どもも、どんだけ腰抜けかと呆れるよ。

つまりは、校長には逆らえないみたいな風潮が出来上がっちゃってて、校長に気に入られて任されて張り切っている、体育会系の若い男性教員とか、明らかに反対なんだけど仕方なくってやってますよみたいな女性のおばちゃん先生とか、結構ちょっと見だけで分かるものだったね。
校長も校長室にこもって、用があれば校長室に呼び出しかけて、たまに出てきてはあれこれ思い付きでなんか言うみたいな、いけ好かない印象だったね。だいたい、私に一度ですら挨拶なんかしないんだから。私が関わる管理職は全部副校長。
なんだかね~そういう政治的な臭いのする職場って、長くいたくないって思うよね。案の定、私はコロナの蔓延を理由に辞めたけどね。はいはいっていうこと聞いてたら、殺されちゃうよ。

こんな話は、氷山の一角で、校長や管理職とのトラブルに嫌気がさして、何度も辞めようと思ってやめて、でも仕事自体は好きで続けたかったから、頑張って復帰して、でもまたイヂメられて辞めて、今度こそと復帰しての延々と繰り返して、結局はポキっと折れてしまって公立は辞めたんだけどね。

校長なんて、政治家の成りそこないみたいな輩が多いね。
全部とはもちろん言わない。
でも、多いよ。
だから、そんな肩書が欲しくて管理職になるんでしょ?政治家にもなるんでしょ?
肩書なんて、仕事を辞めたら意味がなくなるし、アナタはただの人。むしろ、それだけに頼ってきた空っぽな人間かもしれない。

アナタの学校の管理職は、本当に「ああ、立派な先生だなぁ」と思うか、まるで政治家、政治屋みたいと思うか、どっちでしょうね。