OKTTO

飽くまで個人的な日記です。気に入らなければ見ないでシッシッ! 小さな社会は大きな社会の…

OKTTO

飽くまで個人的な日記です。気に入らなければ見ないでシッシッ! 小さな社会は大きな社会の縮図。同調圧力など屁のかっぱ。忖度など致しません。マイナカードも作らん!ワクチンなど打つもんか!気を引く目的で「スキ」しないで!「忙しい」と言うな!食べもの画像ばかりが出てくるSNSにウンザリ😩

最近の記事

  • 固定された記事

「スキ」や読んでもらいたい!を目的に、アクセスしてくるの、やめてください!!迷惑です。

題名のとおりです。 そんなアナタには興味ございません。

    • もはや今のオトナたちの社会には未来はない。未来に希望ある、子どもたちをきちんと育てることこそ大事だと思います。

      私は子どもの頃から、オトナが嫌いだった。 だからオトナになんかなりたくないと思った。 こんなオトナになりたくなんかないと強く思った。 それは、ずっと思い続けていて、自分がオトナと呼ばれる年齢になっても、やっぱりオトナと自分は、明らかに違う生き物だと感じている。 自分がそうだと思っているだけで、世間の目は私をオトナだと思うのだろう。 しかし、私のことを「ちょっと他の人とは違う大人」だと感じた子どもは、さすが敏感なんだなと思った。 子どもじゃなくても、オトナの中にでも、そう感じた

      • 非正規の講師、授業ができるだけでも教員の仕事は楽しいはず。

        正規の教員つまり、非常勤ではないとか、試験を受けて採用されたとか、そういういわゆる「正社員」的な先生にならなくても、講師として、非常勤の出入り業者でも、自分の担当する授業が一つでも持てれば、教員つまり先生の仕事は楽しいはずです! 楽しくないというのは、その職場環境が悪いということでしょうね。 自分に合っていないということです。 楽しくないと感じる理由の一つは、 その学校に本当に先生として雇われていないんです。 便利に使いたい、すき間を埋めたい、自分の都合のいいようにやらせ

        • 自民党政権とは、民家につくられてしまった「スズメバチの巣」のようなもの

          表題にあるとおりで、これ以上の説明は不要でしょ。 ♫ あなたなーら どうするぅ~

        • 固定された記事

        「スキ」や読んでもらいたい!を目的に、アクセスしてくるの、やめてください!!迷惑です。

        • もはや今のオトナたちの社会には未来はない。未来に希望ある、子どもたちをきちんと育てることこそ大事だと思います。

        • 非正規の講師、授業ができるだけでも教員の仕事は楽しいはず。

        • 自民党政権とは、民家につくられてしまった「スズメバチの巣」のようなもの

          実は「教員不足」は、たいして深刻なんかではない。

          どのくらい足りなくて、困り果てているかと言うと、実はたいしたことはなく、何とかなっちゃう程度だってこと。 足りないのなら、登録している講師に山のように依頼が来るかと言えば、たいしたことはなかったのです。それを確かめるため、ためしに東京都に登録してみたのだ。たしかに、数件メール、電話は来た。しかもメールは、副校長が、よさそうな講師のメールアドレスをメーリングリストに入れて、募集広告を一斉配信するなど、ハッキリ言って迷惑なメールばかり。 あなたにお願いしたいのです!というメールは

          実は「教員不足」は、たいして深刻なんかではない。

          続・公立学校教員に復帰するつもりは、これっぽっちもない!

          教員給与上乗せ分引き上げ“予算案編成で十分な水準を”文科相2024年8月30日 16時43分 文部科学省 文部科学省が教員の給与の上乗せ分を現在の月給の4%から13%に引き上げる方向で検討していることについて、盛山文部科学大臣は、来年度予算案の編成にあたって十分な水準を確保できるよう、財務省との折衝に臨みたいという考えを示しました。 文部科学省は来年度予算案の概算要求で、公立学校の教員の給与について、残業代を支払わない代わりに一律で月給の4%を上乗せしている分を13%に引

          続・公立学校教員に復帰するつもりは、これっぽっちもない!

          さりげなくつけておこうと思ったしるし

          この新聞記事を読んでというか、見る前に、 これをチラッと見たので、書いてみようと思ったのだが、どうして世の中の人は、こんなふうに誰かに言ってもらわないと、気づくことができないのかな?言われても気づけないのが現実なんじゃね? 想像力がおそろしいほどに欠けているってこと。 これは別の場面で書くとして、こういう想像力って、育てなきゃならないものなの?育てれば育ってゆくの? ちょっと言っておきたいのは、 石丸伸二は確かに軍人的だなと、私も思ったこと。感覚的に。 田母神さんよりもっ

          さりげなくつけておこうと思ったしるし

          終わってみて「あぁエンタテインメントだったんだ!」と思えるものを目指す

          エンタテインメントとざっくりと言うけど、いろいろあるよね。いろいろあるからおもしろいんだけど。 どれも、「あー楽しかった」と、楽しめた、楽しませてくれたなと実感できるものであってほしいといつも思っている。 さて、私もご多分に漏れず、エンタテインメント、それを楽しむ側だけでなく、楽しませる側でありたいと以前から常々思っていたわけで、そういう仕事の一端を担いたいとも思っていた。 幅広いがゆえに、あまり限定的でなく、いろいろな場面でエンタテインメントを提供できると思っている。

          終わってみて「あぁエンタテインメントだったんだ!」と思えるものを目指す

          高校野球のタイブレーク制度の目的は、延長戦を早く終わらせることです。

          以下、インターネット上から引用しました。 2023年度から規則が改正され、タイブレーク制度は9回が終了して「10回になった時点」から適用されます。 具体的には、以下のようなルールがあります。 タイブレーク制度の目的は、延長戦を早く終わらせることです。 延長戦が長引くと、選手の疲労やケガのリスクが高まると考えられているためです。 --------------------------------------------------------------------------

          高校野球のタイブレーク制度の目的は、延長戦を早く終わらせることです。

          高校球児の純真さを、経済や政治的に利用するな!オトナが悪い!!

          マスゴミが悪いと言ってもいいが、それもオトナ。 大人がしっかりしていれば、マスゴミに踊らされることもない。 大社高校のベスト8進出に、地元はこんな騒ぎ⇩。 恥ずかしいと思いませんか? 大人げないと思いませんか? こういうの、もろ田舎者だって感じませんか? 一番いけないのは、それをマスゴミがちやほやすること。 地元にとっては、思いがけないいい知らせだったのかもしれませんよ。 いい知らせって、何が? お客が増えたこと? 出雲の名が知れ渡ったこと? それがアナタ方にとって、本当

          高校球児の純真さを、経済や政治的に利用するな!オトナが悪い!!

          埼玉県立高校の共学化問題について②

          「ご自由にお書きください」って、noteのほうから案内が出ているから、遠慮なく私は自由に書かせてもらうからね。 クソNHKのニュース、そんなの見るからいけないのだけれども、そのクソニュースによれば、埼玉県教育委員会は答えを出したらしいよ。 ⇩ 埼玉県内で議論されている県立高校の男子校、女子校の共学化について、県教育委員会が「主体的に共学化を推進していく」とする方向性をまとめ、公表しました。ただ、具体的な時期は示さず、共学化にあたっては県民の意見を丁寧に把握するとしています。

          埼玉県立高校の共学化問題について②

          公立学校教員、公務員ってクビがないから、ふん反り返った無責任で横柄な態度がクソ

          全てがそうとは言わないけど、多くはそう。 現場で体験したから、事実。 自分はそう思ってないし、そんなことはない、と言うでしょうが、それはコップの中の話。 狭い社会の中で見たならそうは見えないのでしょうね。 世間から見たら、そうなんですよ。 世間知らずレベルがひどいひどい。 だからね、自民党と同じなわけさ。 自分たちのしていることが全く見えてない。 自分たちは、いいことしていると思い込んでいる。 人の意見なんて聞いているふりをしているだけで、スルーしている。 自民党員も、公務員

          公立学校教員、公務員ってクビがないから、ふん反り返った無責任で横柄な態度がクソ

          教員不足は、働かせ放題よりも、職場環境の悪さがいちばんの原因。

          アナタ、辞めた人に、ちゃんと理由を聞いたのですか? 私はね、働かされ放題な正規の教員じゃありませんけど、非常勤ですけど、いやになって教員辞めました。 公立学校の正規の教員なんて、以ての外。私に務まるわけないと、初めの2か月、非常勤の仕事やってそう悟りました。 教員の仕事を続けるなら、非常勤しか自分にはできないだろうと。 その時点で、正規の教員は半ばあきらめました。 なぜ半ばかと言えば、一応教員採用試験は一度は受けてからにしようと、万万が一合格して正規の教員になったとしても、そ

          教員不足は、働かせ放題よりも、職場環境の悪さがいちばんの原因。

          経験があるからこそ、それを土台に考えられる。

          言い換えれば、その経験がもとになって、自分というものが構築されてゆく。 心を揺さぶられるような強い刺激を受けて、それによって何か次の行動に移れるなら、主体的に動けるなら、そういう刺激になるような、やわなハートがしびれる心地好い針の刺激は必要でしょ。そんなふうに、針の先で突っついてやることは大事なんじゃないかと思ったわけ。それが愛のしるしだとは言わない。 刺激の強さは、受ける側の問題だから、あまり言っても意味がない。 適度とすればいい。 学校で子どもにその刺激を与える機会、

          経験があるからこそ、それを土台に考えられる。

          主体性がないのは、まさに教員の方です!

          女優もそうだが、ぬか味噌臭いのはダメ! どういうことかって、ガッコの先生は私生活、素のすがたがあまり見えない方がいいってこと。全然見えないのは、相手が子どもである以上、それも相応しくないかなと。しかし、そのぬか味噌臭くないってところが大事じゃないかなって思う。夢を壊さない部分と言うか。そのさじ加減ね。 印象って言葉で説明できるかどうかだが、感覚的なもの。 例えば、松田聖子が聖子ちゃんであり続けるような感覚。 つまり、先生自身で、自らアイデンティティというか個性を作り出し

          主体性がないのは、まさに教員の方です!

          ICT教育の、活用のしかたが問題

          わたくし思ったんですけど、ICTの必要性は十分に感じているし、実際に自分でも実行して推し進めているんですが、どこまで取り入れるか?つまり、その活用の仕方について、もっと検討の余地があると思います。 やたらめったら、なんでもかんでも、子どもにタブレット渡して自分で操作させて完結させるみたいな、丸投げ的なのはダメだと思う。 もっと言えば、学習に深く取り入れることを競って、ここまでやらせているぞ、すごいだろみたいな、教員の満足度みたいなものにすり替えているのは言語道断。 本当に必要

          ICT教育の、活用のしかたが問題