見出し画像

3月9日「サンキューnote🔰」


2022年1月22日にnoteを始めて
今日で何日だっけ?


・・・ま、まだ1ヶ月半??Σ( ̄。 ̄ノ)ノ💦



いやいやいや。もう半年ぐらい経ってる気分よ?笑


昨日友達と電話していて、真剣な声で
「1日に2記事と、YouTube動画を毎日って大変じゃないの?」



実は私も最近、自分で謎だったので
深く考えてみたのよ。


● まるで「将棋」のようだ。な。


昔「3月のライオン」という将棋の漫画にどハマりして
将棋を始め、渋谷区千駄ヶ谷の


「将棋会館」に行くほどだった😂


あ、見学だよ、見学!笑


3月のライオンの主人公は幼い時に両親を
事故で亡くして


プロ棋士の家に引き取られるが、居場所がなく
将棋で強くなるしか生きていく術がない。


才能があり、17歳でプロ棋士になるお話。
天才だけど、人付き合いが苦手。


私はそういう主人公に100%憧れる。笑

主人公の周りには優しい人達がいて
いつも支えてくれる。


その中に、学校の先生がいて


学校に馴染めず、いつも1人でいる主人公に
何かとかまってくる。


ここが1番グッとくる場面。

くぅぅぅ〜先生、良いこと言うぜよ(● ˃̶͈̀˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


● noteは「将棋」に似ている。


将棋では「棋譜」というものがあり
対局の一手一手を書いたもの。


野球で言うスコアブック的な?


そして「棋譜を読む」という行為が
「noteを読む」に似ていると思うのだ。


将棋の一手、一手には
指す人の想いがこもっていて


どう攻めたいのか、どう守りたいのか
などを俯瞰で見る行為なのだ。


私にはnoteもそう感じる。


言葉の一つ、一つに
クリエイターさんの想いが込められていて



どんな考えを持っているのか
どういう風になりたいのかを


垣間見れる。


それがたまらなく「グッとくる」のだ。


だって、仕事で出会ったとしても
いきなり


「こんな考え持ってて、将来こうなりたいんです!」
なんて話さないもんね
😂



● noteの特殊な繋がりが楽しみでならない!


年齢も、性別も、職業も、住んでる地域も超えて
「繋がれる」note。


私はあと22日で沖縄に帰ると、昨日書いたら
「寂しいけどnoteで繋がってますから」


温かいコメントに泣いた(T ^ T)


最近、シラフーズハイがハイすぎて
やたらと涙腺が決壊する。


それすら楽しくて仕方ない。


だから友人の「大変じゃない?」には
こう答えた。


「将棋と似ているの。楽しいからやっているし
のめり込む。趣味だね完全に
😂」と。



そう、この1ヶ月半でnoteは趣味に昇格した。


めでたいことだ。
本日3月9日「サンキューの日」にちなんで


「サンキューnote
🔰
まだ、初心者だけど、こんなに語ってごめんよ?笑


● 「#ソバーズを楽しむ会」おめでとう報告‼️


【会員NO9
🎖おもちさん】断酒目標2週間達成です\(//∇//)\🌺


たった2週間⁉️ではないのだ。
ずっとお酒と友達だった人からしたら2週間は😭


と、私は思ったけれど
おもちさんはちょっと違う。


こう、しっかりとした考えを持って
自分なりの楽しみ方を模索しながら


断酒生活を「楽しんで」いるのだ
☺️


記事を読んで、また思ってしまった・・・


。。。本当に25歳??( ・∇・)💦


な、記事をどうぞ❗️昨日の「変態実験」もオモロいよ🤫


● 今夜のお知らせ( T_T)\(^-^ )


昨日の「YouTube動画 人物相関図」の
説明を踏まえて


大幅にリニューアルをします‼️


つづきは・・・20時に
😎✨


またあとで観にきてねぇ〜〜♪


ちむどんどん♬
🌺(=´∀`)人(´∀`=)🌺

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,728件

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?