マガジンのカバー画像

ヲタクの宿泊日誌~人生迷子になったらホテル泊しよう~

18
人生に悩んだら、ホテル泊。自分と向き合うためにホテル泊。ミドル~ハイクラスのホテルヲタクが選ぶ、宿泊日誌です。
運営しているクリエイター

#宿泊記

宿泊日誌⑲タイムシェア体験してみたら旅行の新しい楽しみ方を知った!/ザ・ビーチリゾート瀬底・ヒルトンクラブ(沖縄/瀬底島)

タイムシェアという単語をご存じだろうか。 個人旅行、パック旅行、タイムシェア。第3の旅行と呼ばれるこの旅行スタイルは近年日本でも注目が集まっている旅行のスタイル。 数あるタイムシェアのなかでも超一流”ヒルトン”が手掛けるヒルトングランドバケーションの体験宿泊をしてきた。 実は人生初の沖縄で数年越しの新婚旅行 関東圏高校の修学旅行の定番・沖縄。しかし私は高校時代の修学旅行は飛び越えてシンガポールだった。他校の友達はみんな沖縄だったが私は海外。 比較的子供のころから旅行は多か

宿泊日誌⑱大塚ってどんな街?(OMO5東京大塚 by 星野リゾート/豊島区北大塚)

やったあああああああ80p原稿から解放され無事に即売会も終了!! と、いうわけで久々のご褒美ホテル宿泊だああああ!!!!!!! レトロな街、大塚 HafHさんで選ばせていただいたのは「星野リゾート」の「OMO」シリーズ 東京都豊島区大塚にある、OMO5。 ※泊まった時は360コインだったが最近は675コインらしい…まさかの値上げか…?? JR大塚駅、都電荒川線大塚駅前の目の前だ。 丸いモニュメントが特徴的で、車では何度か通ったことがあったけど訪れたことが無かった。都

宿泊日誌⑮タワマン人になった気分だ…ヴィアイン秋葉原(東京/秋葉原)

ヴィアイン、何か所かあるのは存じておりました。 なかでも秋葉原は円柱の建物が印象的。 ここで素朴な疑問。 「どうなってん、室内」と思ったのが第一印象。 更に建物の写真を見て思い出したのは舞浜の某パートナーホテル。 しかしそれよりはるかに細長いので訳が違うのだ… 宿泊当日、即売会とオフ会を終えて1人呑みをHUBでひっかけてから気になる現地に向かった。秋葉原駅から徒歩4分ほどの好立地。途中、変わった歩道橋を渡りながら向かう。賑やかな駅前とは打って変わって静かな場所に建ってい

宿泊日誌⑫まるでキャンプに来た気分TheaterZzz(東京/両国)

キャンプがしたい!!!!!!! そう、私実はカブ90で行くキャンパーなんです。社畜時代は毎週末仕事終わりにガーッとキャンプ場へ向かいワーッと設営して酒飲みながら料理をしてチルしていたほど。夏以外はキャンプしてました。 しかしここ2年行けておらず、カブもエンジンぶっ壊れそのまま。 そんななかHafHで見つけた、両国にあるシアターズィー。 気になるので泊ってみました。 相撲のまち、両国。 両国といえば、国技館かなと思う。相撲。観に行ったことはないけど、両国=国技館、というイ

宿泊日誌⑩初めての新大久保?!レンブラントキャビン新宿新大久保で旅行気分散策だ!

私は流行りに疎い。もう昔から、子供のころから、ミーハーな話題にはついていけないタイプだった。 それは大人になった今でも、さっぱりきっぱり。 そんな私は、新大久保に降り立った。 新大久保。韓流ブームが長いこと日本の若者をけん引している。 ドラマなんかはお茶の間のおばちゃんが「ヨン様~!」と黄色い声を上げていたのがいつぞやの話か…と思うほど、今若者が韓流にぞっこんな気がする。 そんな街に行ってみることにした。 今回もHafHさんを利用して予約しています。 ど真ん中に位置す

宿泊日誌⑨不思議空間!非日常で作業しよう。ナインアワーズ水道橋

水道橋。何があるって後楽園ゆうえんちですよね。あ、すみません、東京ドームシティですね… そんなこんなでいつぞやに赤坂のナインアワーズへ泊ったので他のナインアワーズも気になるなぁ…ということで行ってみました。 水道橋にあるナインアワーズ JR水道橋駅のほど近くにその建物は佇んでおりました。 おお、やっぱりなんだか近代的な建物。 近くは川が流れ、首都高が走るその場所。 呑み屋が数件軒を連ねてファミマがあり、水道橋駅の反対口へ行けば東京ドームシティ、ラクーアがある。 立地的

宿泊日誌⑧芝パークホテルでゆったりアート旅だ!!!(東京/大門)

連日の即売会で出す新刊原稿作業に、プライベートでの問題に、ぐるぐると限界を迎えていたんです。 上手く新刊出来るかなとかたどり着くかなとか、筆談なので通じるかなとか、でも同人仲間に会うの楽しみ!!会ったら大泣きしちゃう!!なんて考えこみ。 楽しみは作っておきたい 毎回の即売会後は”ちょっと良いホテル”に泊まり現実逃避をすることが定番になってしまいました。 昨年10月はレムプラス銀座、 今年1月はホテルモントレ京都、 5月はプリンスホテル(池袋)… そして今回は芝パークホテ

宿泊日誌⑦ファーイーストビレッジホテル東京有明(江東区有明)

ちょっと急遽、療養と作業しに。またHafHさんにお世話になりました。 前日の予約だったけども無事に利用することが出来ました。 実は結構なぶりの有明宿泊。話題の施設の近くでした。 最近かなり風景が変わりましたね、有明も。 最近の流行りって感じの 世間はまだまだ夏休み。家族連れや帰省する人、旅に出る人が多く行き交う東京。急遽療養としてまたまた都内に繰り出した。 ファーイーストビレッジは有明アリーナの近くに建っていた。見た目はビジネスホテルみたいなコンパクトさ。 周囲はマン

宿泊日誌⑥睡眠大事だよを実感する/ナインアワーズ赤坂スリープラボ(赤坂)

睡眠のアプリとか最近めっちゃ多い。 あのポケモンまで睡眠計測してくれるアプリを作ってしまった。もう現代人、特に現代日本人の諸君。 寝よう。 そんななかおススメの、ナインアワーズ。 その名は、1h(シャワー)+7h(睡眠)+1h(身支度)という基本行為を併せて9hとしているらしい… 場所は赤坂、閑静な住宅街。 赤坂、なんだかんだ2度目の来訪で2度目の宿泊場に選んでしまった。 気に入ったんですよね。歩いてるだけでレトロと現代の融合感があって、歩くと面白い。 そんな割とご

宿泊日誌⑤サンシャインシティ プリンスホテル(池袋)でヲタ活しようぜ!

プリンスホテル系、色々な場所にありますよね。 最近は潮見が一番新しいでしょうか? ミドル~ハイクラスくらいの老舗のホテル、プリンス。 実に20年ぶりくらい…に池袋はサンシャインシティのプリンスホテルに泊まりました。 そして凄い面白い部屋で中々に楽しかった池袋。 アニメヲタクでもあり、ホテルヲタクでもある私がレビュします。 今、熱狂の豊島区池袋池袋。東に西武、西に東武と謎の配置とヲタクが集う秋葉原に続くサブカルチャーの街である。 かくゆう私も、2次元ヲタクにのめり込んだあの

宿泊日誌④OMO3東京赤坂 星野リゾート~魅力を知ってもっと旅を楽しく!

地元、地域活性化に力を入れているホテル 案外ありそうで、無いものだ。 そしてやはり普通に泊まるだけでは得られない”縁”を感じるのも ひとつの醍醐味。 憧れの星野リゾートとホテルサブスク一度は泊まってみたい!というホテルがいくつかある。そのなかのひとつが「星野リゾート」。 地元にも”界”、”リゾナーレ”がある…めちゃくちゃに魅力的なテーマで地元観光を盛り上げてくれている。ありがたや。 そんな、一度は泊まってみたかった星野リゾート(OMO3)に、ホテルサブスクの「HafH」

宿泊日誌③ホテルメトロポリタンエドモント(飯田橋)~でっかいシティホテルに泊まろう

老舗ハイクラスでも、立地が気になりませんか? 時たまオフィス街に急~~~に出てくる老舗ハイクラスホテル 気になるじゃあないですか。 デカい、流石、定番ホテルメトロポリタン。JR-EAST系列のビッグシティ・ホテルだ。 同系列で有名なのは駅に直結しているホテルメッツ。わが地元の宇都宮にも細い細い建物の中に入っている。 都内にはホテルメトロポリタンは3つある。 ひとつは今回の飯田橋・エドモント。 ひとつは池袋にあるメトロポリタン。 そして日本の中心玄関口にある東京駅のメトロ