Ayako Katsuno:生肉ガイド/ しかけ(株)

生肉をこよなく愛すアラフォー。美味しいものに目がなく、夜な夜な食べ・飲み歩いている。(…

Ayako Katsuno:生肉ガイド/ しかけ(株)

生肉をこよなく愛すアラフォー。美味しいものに目がなく、夜な夜な食べ・飲み歩いている。(が、出不精なので、活動範囲は狭め) ときめいたお肉、お店、メニューなどをメモメモ。

マガジン

最近の記事

"熊野牛のユッケ"はいかが? お取り寄せ生活#8

冷凍庫が肉だらけ。コツコツと食べ進めている日々です。幸せです。 ただ、一人暮らしでお取り寄せすると「送料無料になる金額まで買おうとすると、食べきれない量が届く」ことが悩みですね。最近は、室外冷凍庫を買おうか悩んでます。余談でした。 「熊野」ってなんか神秘的なイメージありませんか? 単純に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」、熊野古道のイメージですが。地名としてある種のブランドですよね。今回は、そんな熊野地方で育った黒毛和牛のユッケをお取り寄せしてみました。 神聖な気持ちで?

    • お家で”長野県産・馬刺しの中トロ”はいかが? お取り寄せ生活#7

      昔、長野にキャンプにいったときにスーパーに寄ったら、普通に馬刺しが売っていたんですよね。大興奮したのを思い出して、今回はGoogle先生に「長野 馬刺し」と聞いてみました。 馬肉は文明開化の味長野の馬刺し文化は 長野県は、熊本や会津など同じく古くから馬肉文化が根付いていた地域です。 もともとは、年老いた農耕馬を食べ始めたのが馬肉を食べ始めた始まりとも言われ、明治15年から16年ころから食べ始めたとも言われております。 とのこと。 農耕馬だけでは供給が間に合わなくなり、博

      • お家で"宮崎・パイン牛の牛刺し"はいかが?:お取り寄せ生活#6

        次はどこのお肉を食べようかなー、とリサーチしていたときに目に留まったのが、和牛の産地として名高い宮崎県の「パイン牛」です。宮崎牛が美味しいのは承知ですが、パイン牛は知らなんだ。 What's パイン牛?「宮崎県産・黒毛和牛 パイン牛」 豊かな自然が広がる宮崎氏の自社農場で当社オリジナル飼料を基調に、パイナップル粕を与えて育てた牛。 パイナップルに含まれる酵素が肉質を柔らかく、さらに旨味を引き出してくれます。 やっぱり。パイナップルを食べて育つんですね。 解凍、たった10

        • お家で”水郷どりのむね肉たたき”はいかが? :お取り寄せ生活#5

          くる日もくる日も、生肉を運んできてくれる、ヤマト運輸さんに感謝です。 今日届いたのは、こちら。 千葉県香取市にある『水郷のとりやさん』の「水郷どりのむね肉たたき」です。 以前、実店舗にお邪魔し、1本で12種類の部位が楽しめる長さ27cmの焼き鳥を食べ、度肝を抜かれたことがあり、ふとお取り寄せしてみました。 ※以下、お店で食べた焼き鳥。ホームページから拝借 水郷どりって、どんな鶏?ホームページによるとこんな鶏です。 水郷どりは緑美しい名水の郷、千葉県の北総台地で、信頼

        "熊野牛のユッケ"はいかが? お取り寄せ生活#8

        マガジン

        • しかけ株式会社のお知らせ
          2本
        • おうちで生肉
          9本

        記事

          お家で”牛肉のタリアータ” :珍しく自炊#1

          大好きな生肉をお取り寄せして、そのまま食べる(ほとんどお皿に盛るだけ)を繰り返している今日この頃。あれ?フライパンいつつかったっけ?ってな具合で、ちょっと火を使った料理がしたくなりました。 そこで今夜は、「牛肉のタリアータ」に挑戦。 タリアータとは?シャレオツな名前のタリアータ、どんなものかと言うと 牛肉のごくシンプルな食べ方。「タリアータ」とはイタリア語で「(薄く)切った」という意味。大きく焼いた牛肉を切って、野菜などと一緒に食べる料理。シンプルだからこそおいしい!

          お家で”牛肉のタリアータ” :珍しく自炊#1

          お家で”鹿児島県産・鳥刺し”を食べ比べ :お取り寄せ生活#4

          「いつなんどき食べても罪悪感ゼロ」のお肉No.1、鶏肉。おこもり中で、ぽっちゃり化してきそうなので、今日は鶏肉を食べることにしました。 鳥刺しの本場、鹿児島の鳥刺しをお取り寄せ こちらは、創業55年、鹿児島県産・親鶏の鳥刺しを販売している『あきらの店』の「鳥刺しセット」。 旨みと歯応えが特徴の「もも肉タタキ」と、しっとりした優しい味わいの「むね肉タタキ」の2種類を食べ比べできます。 冷蔵で届くので、解凍する手間もなく、自宅の包丁やまな板を使わないので、ある意味衛生的です

          お家で”鹿児島県産・鳥刺し”を食べ比べ :お取り寄せ生活#4

          こんなときはお家で、馬刺しの”ユッケ・カルパッチョ・なめろう”を食べ比べ :お取り寄せ生活#3

          もはや楽しみは、お家で食べて飲む!になってる今日この頃。 ということで、「2日目のカレー」ならぬ「2日目の馬刺し」、昨日食べた馬刺しの残りをアレンジしてみました。 ※お取り寄せしたお肉はこちら。  福島県・会津の『肉のおおくぼ』さんから、今回は、「高級部位3種食べ比べセット」 ヒレ肉のカルパッチョ 柔らかい肉質のヒレをカルパッチョにしてみました。 味付けは、オリーブオイルと塩・コショウとシンプル。 薬味的に、新玉ねぎとクレソンを少々。 シンプルな味付けだけに、オリーブ

          こんなときはお家で、馬刺しの”ユッケ・カルパッチョ・なめろう”を食べ比べ :お取り寄せ生活#3

          こんなときはお家で、”無骨なお肉!? 会津・馬刺し"はいかが? :お取り寄せ生活#2

          馬刺しはお好きですか? わたしは大好きです。 この時期は、桜を見ていると、無性に馬刺しが食べたくなります。 「桜パトロール」からの「桜肉パトロール」という流れです。 むしろ、桜肉パトロールのほうがメインイベントになりがちです。 ただ、今は外出自粛モード。いつもみたいにふらふら飲み歩けないので、お気に入りの馬刺しをお取り寄せしてみました。 それがこちら↓ 馬刺し界の無骨もの、「会津産・馬刺し」 馬刺しというと、熊本をイメージする人が多いのではないでしょうか? サシが入っ

          こんなときはお家で、”無骨なお肉!? 会津・馬刺し"はいかが? :お取り寄せ生活#2

          こんなときは、”お家でユッケ”はいかが?

          夜、いままでのように自由に飲み歩けない今日この頃。 こんなお悩みはありませんか? やる気がでない…イライラする…めまいがする…幻覚が見える……… それ、生肉不足かもしれません。 そんなあなたに、 はい、「山形牛のユッケ」。 目利きが厳選した山形牛のユッケをお取り寄せ こちらは『米沢牛・山形牛専門 さがえ精肉』さんの「山形牛 ユッケ」。 食肉業界30年余の目利きの達人・大沼幸仁さんが厳選した山形牛のユッケです。大沼さんは市場に出向いた回数、数千回のベテラン。市場で直接、

          こんなときは、”お家でユッケ”はいかが?