見出し画像

こんなときはお家で、馬刺しの”ユッケ・カルパッチョ・なめろう”を食べ比べ :お取り寄せ生活#3

もはや楽しみは、お家で食べて飲む!になってる今日この頃。
ということで、「2日目のカレー」ならぬ「2日目の馬刺し」、昨日食べた馬刺しの残りをアレンジしてみました。

※お取り寄せしたお肉はこちら
 福島県・会津の『肉のおおくぼ』さんから、今回は、「高級部位3種食べ比べセット」

ヒレ肉のカルパッチョ

画像1

柔らかい肉質のヒレをカルパッチョにしてみました。
味付けは、オリーブオイルと塩・コショウとシンプル。
薬味的に、新玉ねぎとクレソンを少々。

シンプルな味付けだけに、オリーブオイルにはちょいとこだわってます。

画像2

かなりフレッシュで、香り豊かなオイルです。これさえあれば、料理の腕がなくてもなんとかなります。

実際、「天才かっ!?」ってくらい美味しい一皿でした。えぇ、すごいのは馬肉とオリーブオイルのクオリティです。

お好みで、イタリアンパセリやチーズをふっても美味しいと思います。

続きまして、

ランプ肉のユッケ・ショウガ&ミョウガでさっぱり仕立て

画像3

ランプ肉のをざっくり細切りにし、薬味のショウガとミョウガを入れ、タレであえたのがこちらのユッケです。
仕上げに、うずらの卵もオン。

タレは近所のスーパーでみつけた、市販のタレを使いました。

画像4

コチュジャンがきいていて、けっこうコッテリ味なので、薬味を入れることにしたんです。
これがなかなかよくて、爽やかな感じで食べ飽きない。ランプ肉も柔らかく、お肉の味もしっかり感じられて美味しかったです。

そして、最後、

ロース肉のなめろう

画像5

ロース肉を粘り気が出るまで包丁でミンチにしていき、ネギと、会津馬刺しに欠かせない調味料・ニンニク辛子味噌を加えて、さらに包丁でたたいて出来上がり。
すこーし、お店オリジナルの出汁しょうゆを加えるとより美味しいです。

個人的には、ネギは長ネギのほうがあうと思います。

こいつは酒泥棒ですね。

琉球レモンサワー???

画像6

今夜のおともは、いつのまにやら、冷蔵庫の片隅にいた「琉球レモンサワー」です。普通のレモンサワーのつもりで飲んだら、泡盛のシークワーサー割でした。
沖縄県産素材100%って書いてあるもんね、そりゃそうか。

めちゃくちゃ美味しいです。缶チューハイの頭が痛くなるような雑味やトゲがない!不思議ーと思ってたら

画像7

酸味料、香料、着色料、不使用なんだそう。
原材料は本当に、泡盛とシークワーサー果汁とキビ糖だけでした。

以上、「2日目のカレー」ならぬ「2日目の馬刺し」アレンジメニューでした。
はぁ、至福。

おかわりください。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?