見出し画像

瞑想について

こんにちは、オカです。

突然ですが現代社会様々な情報と不安とストレスで目まぐるしい日々を送っていませんか。ここに加えて現れた疫病はさらに不安を掻き立てている要素の一つです。

この「目まぐるしい日々」に危機感を募らせたのは半年前のことです。それまで隣国での駐在であったため、比較的日本の情報が少なかったのですが、帰国後は「普通に」浴びる情報斧シャワーについてゆけず、戸惑い頭がいっぱいでした。

そんなとき、仕事・読書・趣味など目の前の対象に向かう際気づきました。「あれ?集中できない」と。突然スマホを取り出し、気になったことを調べだす。SNSを開き、友人にに確認事項の連絡を入れておく、そんな状態。自分自身の集中力が減退したことに対して非常に不安を感じました。

そこで、集中力を高めることを目的に、瞑想を習慣化してみることにしたのです。今回は勝手ながら、私がどのように瞑想を行なっているかご紹介できたらと思います。

1「瞑想」について

今日4月19日は、快晴の天気で真っ青な空に恵まれ、ランニングに出発。木陰の下でシートを敷き「大の字瞑想」(造語)をやってきました。こう書くと若干恥ずかしいのですが、瞑想後は「自分が自然の一部であることを実感し、そこにどこか有り難みを感じ、この今を丁寧に生きよう」と感じます。以下、私の瞑想場所を紹介します。

<瞑想方法>
瞑想に「正しいやり方」は特に無いと思っています。
ただ、集中しやすい方法はあると思いますので、紹介していきますね。
(1)室内屋外関わらず、集中できる場所を探す。
(2)一番リラックスできる瞑想姿勢を見つける。
   目を開ける場合は、一点注視。
(3)呼吸に集中する。喉を流れる空気や横隔膜に
   意識を集中し、深くゆっくり吐き切る。
(4)雑念が生まれたら、無理に振り払わない。
   一旦瞑想を「やめ」「呼吸に集中」「始める」
(5)瞑想後に多少なりと充実感を感じていれば、
   存分にその充実感を感じましょう。
   →「今日の自分イケてる!」みたいに。
   (瞑想後は最も落ち着いているものですが。)
※最初は5分から始めてゆくだけで十分です。
 
<お気に入りアイテム>
OUTAD軽量折りたたみレジャーシート 1000円程

2「瞑想」のメリット

私が実践して感じた、瞑想メリットをご紹介します。

(1)集中力が高まる。
(2)ポジティブ思考が増強される。
(3)自分が自然の一部に帰属することを実感する。
(4)今の時間をより丁寧に過ごそうと意識が向く。

(これは集中力向上と同義かと思われますが、また別感覚です)
これから集中した作業を行うとき、また心の余裕を回復させたい時は、瞑想で「世界観」を広げ、そのパワーにそっと支えてもらいましょう。自然と一体になった感覚によってそれを実感できます。
そして、より「他」に対し積極的に、そして優しくなっていること感じられるようになります。
私自身、瞑想という習慣は「直近3年間で最もやってよかった習慣ベスト3に入る」と自信を持って言えます^_^

しかし、瞑想の素晴らしさはこれだけでないのです。
瞑想は一時的な効果ではなく、継続的に約8週間継続させることで、人間本来の思考面の能力を向上させるのです。
(5)記憶力と抽象対象把握能力、感受性の上昇。
脳科学の世界的権威であるイェール大学を始め様々な研究機関が瞑想により、約8週間の継続的な瞑想を行うことで、ポジティブな効果をもたらし「脳力」が向上するとの報告が出ています。

3「瞑想」習慣化のポイント

習慣化で大事なことは、以下3点だと思います。
(1)他の習慣とセットにすること。
(2)変化は取り入れなくていい。
(3)手帳やアプリで瞑想実施日をカウントする。

まず、瞑想単体で習慣化することは難しい事です。
ですので、(1)日常生活のキラー習慣(オカ造語)と言えるような動かぬ習慣とセットにします。できればキラー習慣と同じ場所で瞑想します。
そして、(2)選択肢を取り入れず、決まった時間に、所定のキラー習慣を終え、決まったアイテムを使い、決まった時間を瞑想をするという、愚直さです。
私は「瞑想はランニングのあとに公園の木の下で。」と決めちゃっています。
最後に(3)「できた日」をカウントしてゆく。
始めた「習慣」は、達成できることを振り返ることは楽しいし、最初はやる気もあるので2、3日は続くものです。それがカウントできていると、以降それを中断したくない心理になります。そこでまた頑張って1週間続けてゆく。
その後、2週間と続き徐々に自分への自信に直結していきます。気付いた頃に3週間。基本的にほとんどの習慣は21日継続できれば生活に溶け込みますから、上のように考えれば、なんだかできそうですよね。
皆さんもぜひ瞑想を始めてみませんか?

19th April,2020

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?