見出し画像

中学時代、美術は5段階評定で【2】だったおかちんです。

それからまったくもって絵は苦手で、避けてきました。


しかし、友人のイラスト講座に出たり、ファシリテーション・グラフィック(ファシグラ)に興味を持ったり、育自の魔法の講座で絵を描いたりと、歳を重ねるごとに絵を描く機会が増えてきました。

そのおかげで、徐々にではありますが、図を使って表すことに抵抗が減ってきました。

そしていまでは、説明の際はとりあえず絵で描くことにしています。


でも、棒人間くらいが限度ですが・・・


絵で伝えると、言葉よりもすんなりと伝わる感じがするんです。

「百聞は一見に如かず」

まさにそういうことかと。


一方で、受け手側が絵をどう捉えるかによって、伝わり方に違いが出てしまう面もあります。

だから、絵と文字と言葉を使って、「何が伝わったか」を意識して伝えるように工夫しています。


もうちょっと絵心があったらファシグラをやってみたいんですけどね(笑)

これからもがんばって書いてみまーす。



明日も佳き日でありますように



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?