マガジンのカバー画像

妊娠から出産までの記録

52
このマガジンでは、私が妊娠してから出産までの記事をまとめました。 記事の参考になる方はかきのとおり。 ✓ できちゃった婚(授かり婚)の方 ✓ 高齢出産(35歳以上での出産)の…
運営しているクリエイター

#妊娠出産

#51 妊婦の立場で立ち会い出産に思うこと。

2021年4月20日。 無事に出産を終えて、今週で3週間目に入る。この記事では、妊婦の立場から、…

みなと
3年前
3

#49 38週目、破水の始まり方。

2021年3月30日。 6:00頃、12:00頃、15:00頃に、破水らしきものが始まった。 前日まではなんの…

みなと
3年前
5

#47 臨月に突入、NST検査を受けてみた。

2021年3月17日。 昨日、臨月に突入した。今日はそれ以来はじめての通院で、NST検査というもの…

みなと
3年前
6

#45 妊娠後期、ほぼ寝たきりの日々。

2021年3月13日。 久しぶりに朝からひどく雨が降っている。 そして、久しぶりにnoteを更新。…

みなと
3年前
5

#43 32週目、子宮頸管が短いとわかった。

2021年2月19日。 今日から分娩する病院へ通院。もともとクリニックへ通院していたが、32週目…

みなと
3年前
2

#41 産休に入って思うこと。

2021年2月11日。 昨日からだけど、産休に入った。 産休に入るまで仕事がバタバタしていたから…

みなと
3年前
4

#24 妊娠届の提出率低下をコロナだけのせいにしないでほしい。

2020年10月23日。 2日くらい前に、『妊娠届が前年よりも11%減少、コロナの影響か』というニュースが出た。 コロナの影響で出生率が低下した......と言いたいのは理解できるけど、もしコロナがなかったとして『出生率が上昇もしくは例年と同様だ』と想像できたのか?と逆に聞きたい。 私は、コロナはあくまで世界的な問題のひとつであって、経済に影響はあったけど、日本の出生率には影響してないと思う。何でもかんでもコロナのせいにすればいいってもんじゃない。現実を見てほしい。

#21 35歳、高齢出産だって知らなかった。

2020年10月10日。 今日、無事に分娩予約ができた。 ひとまず、出産関係で事前にやらないとい…

みなと
3年前
4

#4 出産か?中絶か?揺らぐ決断

2020年8月22日。 昨日、私が投稿した記事に不快感を持った方がいることがわかった。 おそら…

みなと
3年前
3

#3 妊娠超初期に起こった変化。

2020年8月20日。 妊娠したかも?がわかって、ちょうど1週間が経つ。 ただただ、いつものよう…

みなと
3年前
10