見出し画像

今週の瞬殺飯(5/25〜5/29)

5月が〆りまして。
息子の保育園は登園再開、娘はあと少しだけ分散登校。夫は変わらずぶっちぎりの出勤生活だけど、私は永遠の在宅勤務。そう、やっと生活に光が差してきた。もうすぐこの家は、ふたたび私の自由に。

この数ヶ月は大変なことも多かったけれど、職場はさらに進化して完全の完全に働きやすくなった。会社と仕事が好きだし、家庭も諦めなくていい。このまままっすぐ、突き進んでいきたい。

晴れ晴れとした気持ちと、恥ずかしい手抜き飯、いや瞬殺飯。ありのままの我が家の日常、今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

✳︎月曜日
・豚薄切り肉のカリカリ唐揚げ
・ブロッコリーの塩昆布和え
・野菜スープ
・ごはん

はい、月曜は夫作。良い感じで定着してきている。
私は生理が来て、地を這う者となり、かいがいしくレシピを調べてご飯を作ってくれる夫を見て、胸で十字を切る。

豚肉の何かが特に人気だった。「これおいしいよー!」と子ども達が教えてくれ、夫が「ぜんぶ食べられちゃいそうで、取っておくの必死だったよ笑」とドヤる。確かにおいしい。スナック的なおいしさ。いつもより過剰に褒めておいた。

▶︎瞬殺ポイント
ブロッコリーは、茹でてごま油と塩昆布で和えただけらしい。おいしかった。

✳︎火曜日
・鮭の西京焼き
・空芯菜の新芽のにんにく炒め卵とじ
・きゅうりの梅肉和え
・もずくときゅうりの酢の物
・ブロッコリーのポタージュ
・ごはん

献立を乱すポタージュ。
なぜならばブロッコリーが菜の花レベルで黄色かったのだ。私の料理スキルでは、ポタージュ以外に道は無かった。明らかに味噌汁がいるべき場所に、平然とたたずむポタージュ。しかも意外と人気者。私はひたすらに残った酸っぱいブラザーズ(梅肉和えともずく)を食べた。どう考えても合わないよね、そりゃあ。

▶︎瞬殺ポイント
西京焼きは市販品をフライパンで焼いただけ。魚焼きグリルを洗うのが嫌すぎてフライパン。空心菜の新芽は豆苗みたいな子。量が少ないから卵とじ。

✳︎水曜日
・麻婆豆腐
・サーモンの塩昆布和え
・ゆずドレッシングのツナサラダ
・ごはん

今週の注目株、ゆずドレッシングの登場。先週末にすだちを探したら、ちいさなすだちが1つ198円というバカみたいな値段で憤慨し、代わりにおいしそうなゆずドレッシングを買ったのだ。はい、大当たり~~~!これはバケツサラダもの。

辛くない麻婆豆腐も、サーモンの塩昆布和えもみんな大好きだけど、ゆずドレッシングの台頭でサラダが一番人気だった。息子のグー!サインが眩しく、かわいかった。

▶︎瞬殺ポイント
特になし

✳︎木曜日
・ズッキーニの豚巻き
・コーンバター
・ゆずドレッシングでハムサラダ
・じゃこおろし
・ごはん

再びゆずドレッシング。娘がきゅうりとハムを切り、レタスをちぎり、ハムサラダを作ってくれた。それだけでもう、ひと安心。

私はズッキーニを縦に切り、豚薄切り肉をぐるぐると巻き付けて、塩・片栗粉をしてからフライパンでカリカリに焼く。そして焼肉のタレ。そしてスキレットでバターとコーン。大根をおろしてじゃこをパラパラ。思考は1ミリも必要ない。ぼーちゃんみたいな顔で手を動かすのみ。翌日のバタバタを見越して、カレーも一緒に作った。

▶︎瞬殺ポイント
夏野菜は豚で巻けばだいたい旨い(これ去年も書いた気がする)

✳︎金曜日
・カレーライス

いわくつきのカレーライス。

しかもちゃんと夫が好きなポークカレーだよ。私はチキン派なのに、申し訳ないなという気持ちでコトコト煮たポークカレー。カレーにも私にも失礼だ!と憤慨したら、夫は「ごめんなさい…」と言って静かに去り、早めに帰ってきた。早く帰ってきてもカレーしかないぞ…!

でも、注文していた北海道ふっこう福袋が届いたので、気を取り直して鮭といくらのルイベ漬を少し食べた。うん、怒りにはおいしいものがいちばん。

▶︎瞬殺ポイント
なし

【今週のMVP】
チョーコーのゆずドレッシング

我が家は柑橘系の酸味が好きみたい。このゆずドレッシング、パッケージは手作りみたいな素朴さなのに、ドレッシングコーナーではなく、全国のオススメ品コーナーに置いてあった。

とってもおいしいから、どんな会社が作ってるんだろうと思ってホームページを開いてみたらこれ。

主に長崎~天草向けの業務用として1Lペットボトル入りを販売しておりました。そんな中「美味しい!お店でも買いたい」とのお客様からの要望を受け、小売用にサイズダウンして発売したところ(ラベルもシンプルな業務用デザインを流用…)、あれよあれよとヒット商品に!今では長崎を越え沖縄でも定番アイテムとなっており、九州はもとより本州でも取り扱うお店が増え、“美味しさにハマる”ファンをジワジワと増やしつづけています。(業務用然としたラベルも却って顔に!)

確かにあれよあれよと瞬殺飯に書いてしまった。カルパッチョやカプレーゼにも良さそうだし、また来週もお世話になる所存。

さ、守り抜いたプリンを食べよう。
今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て #育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?