見出し画像

今週の瞬殺飯(8/24〜8/28)

日々が、光の速さで過ぎていく。

今月は忙しく、心が右へ左へ振り乱されて、それが月末に向けて収斂して、ただ温かい気持ちだけが残った。今日はいわゆる「月末」で、数字を追う楽しさが凝縮されたような日だった。

苦しい時期があった分だけ、いちいち感動して涙がにじむから、webカメラのonとoffを繰り返した。徳光さんばりに涙もろい。体はずっと興奮で火照っていて、ハァハァしてたら1日が終わった。これ更年期?

ほんで、今落ち着いて「8月は良い月だったな」と2020年下半期まとめのしいたけ占いを開いたら、もうぜんぶ書いてあった。結局、しいたけはお釈迦様で、私はその掌の上で右往左往しているだけなのかもしれない。

いつのまにか、心が7割仕事に向かっていて、あとの3割が家庭。おばか。
noteが優先順位から転落して、なかなか向き合えていない。でも、とりあえずは続けてみる。瞬殺飯を書きながら、自分という人間を思いだす。

日々の葛藤と混乱、その中にある今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

*月曜日
・野菜炒めをのせた塩ラーメン

夫よ…
さすがにずるいやろ、と言いかけたけど飲み込んだ。
野菜炒めをのせた塩ラーメン。許せるギリギリゾーンを攻めてくる。
自分が作るのなら全然許せる。でも夫は週1しかご飯作らないからね?週1のくせにそんなラクな技を使うのずるくない?と動揺してしまう。

幸いにも、私は月曜から脳みそバーニングするくらい仕事に集中していたので、どうでもいい気持ちで塩ラーメンをすすった。美味しかった。

*火曜日
・肉じゃが
・小松菜と厚切りハムの卵炒め
・オクラ&たまご豆腐
・胡瓜スティック、スイチリマヨ
・ごはん

夜オンライン飲みの予定があったので、昼のうちに肉じゃがを仕込む。こういうとき、在宅の幸せを噛み締める。肉じゃがが準備できたら、もう大丈夫、何とでもなるという感じがある。

帰宅後、厚切りハムと小松菜のチャンプル的な卵炒め、茹でたオクラをのせたたまご豆腐。胡瓜は安定のスイートチリソース&マヨ。そしてラガービール!沁みる。

*水曜日
・チキンソテー、レモンバターソース
・昨日の肉じゃが
・長芋と胡瓜の短冊
・トマトとツナのサラダ
・ごはん

チキンどうしよ、と思ったまま18:30。しょうがないから先にお風呂に入ってもらって、チキンはソテーに、あとは冷蔵庫にあるものを切ったり和えたりしておしまい。夫のレモンハイ用に国産レモンがあったので、ぎゅうっと絞ってチキン用のレモンバターソースにした。

適当に作るものだって、きっと体が「食べたい」と思う直感に従っているわけだから、体にも良いし自分にも優しい。

*木曜日
・鶏そぼろ三色丼

「チューチューアイス、はんぶんこしないと、けるぞ」とのんびり系男児が娘を脅していた。成長が嬉しいような、怖いような。

案の定、娘に「はあ?信じられない」と一蹴されて、息子は目を瞑っていじけていた。それもまたかわいいの。

晩ごはんは、この日も省エネ。鶏そぼろ、炒り卵、茹でオクラ、豆苗炒めの丼。本当は、豆苗炒めは副菜だったんだけど、まあいいか乗せたれ、と思って丼に。パッと出来て完全食。みんな完食してくれたし、「この豆苗がうまいなぁ」と夫が言ってくれたので成功とする。

*金曜日
・中華料理のテイクアウト
(餃子、炒飯、肉団子、ニラもやし炒め、コブクロ)

大大大好きなコブクロ。ぷりぷりのコブクロに、葱と唐辛子と大蒜がたっぷり入ったちょっと酸っぱい醤油がかかっている。これが食べたいばっかりに、某中華をテイクアウト。子ども達は餃子を頬張り、夫も粛々とビールを飲み進める。

娘は金曜夜に放送されている「ファインドミー」という外国ドラマが大好きで、腹を立てたり喜んだり一喜一憂していてかわいい。その姿を見ながら飲んで、私の体にようやく「金曜の夜」がなじんでいく。


ひさしぶりの瞬殺飯、あいかわらず代り映えはしない。
でも続けるの。それだけ決めた。
読んでくれてありがとう。
今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?