見出し画像

今週の瞬殺飯(10/14〜10/18)

どうもこんばんは。もう金曜ですね。

先日、陰陽五行で金性(陽)と診断されました。
金性?すてき!って思ったら、鉄だって。時に剣とかになるんだって。勇ましすぎるでしょうよ。だったらせめて鉄鍋になりたい。

そんな鉄女がお送りする、今週の瞬殺飯。
今週から求職中のため、自分の存在意義のために根菜多めです。根菜は存在意義を高める。時間を持て余しているので、作る時間は30分を超えている日がちらほら。お手柔らかにどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

✳︎月曜日
19:00帰宅
・あつあつ豚汁
・長芋フライ
・かにかまとレタスのサラダ
・納豆
・ごはん

豚汁は家族全員の好物で、根菜がたくさん摂れる。夕方から予定があったので、お昼に作っておいた。娘は蒟蒻が大好きだから特別にしてあげよう、と思い立ってねじり蒟蒻を多めに投入。

ドヤ顔で差し出したら「ママ、私これちょっと無理」と言われてズーンと落ち込んだ。「ちょっと無理」という気遣いあるお断りが、切ない。(ねじり蒟蒻は両親が美味しくいただきました)

サラダは#うちの瞬殺飯 より、ルミさんのレシピ。チョレギサラダみたいで、レタスがあっという間になくなる!お昼にもリピートして食べるほど。これぞ瞬殺飯。

▶︎瞬殺ポイント
「晩ごはんは、豚汁よ」より、「晩ごはんは、あつあつの豚汁よ」のほうが美味しそうよね。ワーディングセンスで瞬殺を狙う。もうそれくらいしか無いな。

✳︎火曜日
19:00帰宅
・ニラ餃子
・えのきとベーコンのバター醤油炒め
・豆苗と海苔のナムル
・昨日の豚汁
・ごはん

私は飲みに行くので、ニラ餃子をそっと置いていく。ニラ饅頭と迷ったけど、残りを茹でて紅油炒手にしたいから餃子で。白玉粉入りでむっちむちの餃子の皮に、たっぷりの肉餡。パリッパリに焼けて、自分が食べられないことが悔やまれた。でも夫と子ども達が餃子にかぶりつくのを横目に、すんなりと夜の街へ逃亡できたのでまあ良し。

▶︎瞬殺ポイント
豆苗は耐熱ボウルに入れてレンジでチン。水気を切って、ごま油・塩・ちぎった海苔で適当ナムル。最近我が家は海苔ブームで、焼きのり・味付き・韓国のりを常備。正直、ややこしいことしなくても海苔とごはんが一番瞬殺。

✳︎水曜日
17:30
・鷄のグリル
・ごぼうサラダ
・ニラ団子の卵とじスープ
・ごはん
鬼まんじゅう

鶏のグリルは、ISANAさんの#うちの瞬殺飯 ローストチキンを読んで、カリカリジューシーな鶏に粒マスタード、食べたい!!という気持ちになり作った。

私はオーブン使うのが苦手で、結局ただ焼いただけ。でもこまめに油を拭きながら焼いたら、十分美味しかった。鶏肉と岩塩で十分美味しいんだよね…

ごぼうは細く切って茹でて、ニンジンと合わせてマヨベースのサラダに。よくあるアレ。ちゃんと作ると美味しい。翌日、カリカリのトーストにたっぷり挟んで食べるのも至福だった。

▶︎瞬殺ポイント
餃子のタネの残りを丸めておいて、二毛作スープ。めちゃくちゃニラ餃子の味なのにバレない不思議。

✳︎木曜日
17:00帰宅
・鷄のねぎ塩つくね
・卵の袋煮
・のどぐろだし仕立て焼きのりスープ(市販)
・里芋とベーコンの炊き込みごはん

この日は帰ってからご飯を炊いたので、調理50分コース。全然瞬殺飯じゃない。鶏つくねは、長芋をすって入れたらふんわりとして美味しかった。袋煮が醤油ベースだから、薬味ねぎたっぷりのねぎ塩にして正解。

「きょう、好きなものばっかりだから!たべるのが忙しい!」
娘の食べっぷりが違うと母さんは癒える。

里芋とベーコンの炊き込みごはんはこちら。

黒コショウをガリガリやると、味が締まって美味しい!私はパルメザンチーズもたっぷりかけた。

▶︎瞬殺ポイント
ゆっくり作り、さっさと食べました。

✳︎金曜日
18:30帰宅
・塩むすび
・のどぐろ出汁スープでにゅうめん
・納豆
・さけるチーズ
・チーカマ
・うちカフェスイーツ

栄養士さんが見たら白目を剥いて倒れそうな献立。うちの母にもバレたらこてんぱんにされそう。自由で愉快で、おいしかった。

今日は夫が不在なので、計画的な犯行。3人で日が暮れるまでおでかけして、テンションあがったままローソンまで歩いて、半額キャンペーンのうちカフェスイーツを買った。

空腹の中、からあげくんを買わなかった私、本当に偉い。リクエストの塩むすびと、のどぐろ出汁スープでにゅうめん。気休めに納豆。言われるがままにチーズとチーカマ。やっぱりからあげくんくらい買っても良かったな、と思い返しながらキリンラガーをぐびぐび飲んだ。

▶︎瞬殺ポイント
納豆は5歳児のセルフ、分担しあって調理10分の瞬殺飯。助けてくれてありがとう、という気持ち。

【今週のMVP】
のどぐろだし仕立て焼きのりスープ(オオゼキ購入品)

先日オオゼキバージンで購入したスープが予想以上に美味しかった。オオゼキでなくても売ってるかな?と思いつつ、バイヤーおすすめの誘惑に勝てずに買ったもの。おお、しみじみと沁みる。飲んだ後のお茶漬けにもいいし、瞬殺スープにもなるし、近くのスーパーにも無いか探してみたい。

▶▶▶

毎日晩ごはんを作ること、楽しい時もあれば楽しくない時もある。子どもみたいにぐうぐう寝たり、ラーメン食べて帰りたい日もある。それでも何でもいいから作る。ほふく前進のように作る。

食べるために作る。ちゃんとするために作るのは疲れてしまう。簡単でも食べられたらいい。食べられて、美味しくて、皆が元気になったらそれでいい。あっはっはと笑って食べられたら、今週も良かったなと胸をなでおろす。

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て #育児

今月も、#うちの瞬殺飯 は続いております!
どうぞ、イチオシの瞬殺飯があったらハッシュタグをつけてご紹介ください。月末に、【10月度うちの瞬殺飯】として1点選び、感謝状を授与させていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?