見出し画像

今週の瞬殺飯(1/4〜1/8)

2021年、おめでとうございます。
まだ1月1週目って嘘でしょ!?!?
毎日そう言ってるうちに、2021年の仕事初めが矢のように過ぎた。

こりゃもうすぐ桜が咲いて、あったかいなぁってパンでも食べながらピクニックでもして、そのうち暑い暑い!って言いだして、気が付けば四十だわ。
落ち着いて毎日を楽しみたい。
今しかできない生活、今だけ(?)のドタバタ瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい

*月曜日
・夫担当
※記憶なし

私は仕事始め、結論から言って怒涛。
目まぐるしい変化の渦に飲み込まれる。
不安をかき消すように、とにかく手を動かす。
夫や子ども達は休みだったので、ひとりで集中できてめちゃ良かった。献立は記憶に無い。なんだったっけ。

*火曜日
・夫担当

あいしてる。
仕事を終えて、ふらふらと階段を降りるといい匂い。
子どもたちが食卓に居る。夫が席を立って、私の分のごはんをよそってくれている。
あいしてる〜いいにおいいい〜!とハイテンションで夫にハグを求めるが、夫は「はいはい」と苦笑い。ちょっとげっそりしている。
やはり、仕事は人を元気に、家事は人をげっそりさせる。(※我が家の場合)


*水曜日
・チキンカチャトーラ
・ガーリックバターライス
・カリフラワーのカレーマヨチーズ焼き

息子は嫌がりながらも渋々…といった顔で登園。大人になったな。
夫も仕事へ行ってしまい、2021年の日常が始まった。

お昼、忙しくてご飯諦めようかな…と作業を続けていたら、ハッ!娘はまだ休みで家に居るんだった!と気づいてめちゃくちゃ驚いた。愛する娘の存在を忘れていた!ダッシュで階下に降り、娘に平謝りしたら、「はいはい、おつかれさま」とハグしてくれた。そうして、ふたりでヒルナンデスを見ながらカップラーメンを食べた。(だめすぎる、されどおいしい)

そうして晩ごはんの支度も昼のうちにしておく。チキンカチャトーラは電鍋にチキン、野菜、トマト缶等々をぶち込んで放置。
退勤後、ごはんは何となくガーリックバターライスに。カリフラワーは茹でてからマヨ&カレー粉、最後にチーズをのせて焼いた。ふう、なんとかなった。

*木曜日
・お好み焼き
・厚揚げと白菜と豚のみぞれ煮

年始2日目にして2品だ。どうだ。
この日から娘も学校。とっても寒い日だった。
みぞれ煮は電鍋で作って放置。厚揚げに出汁がしみておいしい。お好み焼きはふつうの豚玉。長芋を多めにいれて、心なしかもっちり。

久しぶりの学校に、娘も「たのしかった~」と上機嫌で帰ってきた。家族で家にずっと居ても飽きるよね。それぞれ自分の持ち場に居場所があって、とても良いことだと思う。

*金曜日
・手羽元の煮物
・ポテトサラダ
・味噌汁
・ごはん

年末年始に手羽元でコトコトと参鶏湯を作って、なぜかお尻がつるつるになった。鶏のコラーゲンは凄い。もう一生参鶏湯を食べて暮らしたいけど、家族はそんなに好きじゃないから電鍋レシピにのってたうま煮にした。

ポテトサラダも電鍋で。じゃがいもと卵を蒸して、胡瓜とハムを足したからラクチン。あとは味噌汁とごはんだけ。なんの変哲もない、あたたかい晩ごはんが体に沁みる。

***

改めまして。
あけまして、おめでとうございます。
いつも読んでくださっている人も、ふらりと間違えてここにたどり着いた方も、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もどうか、おいしくごはんが食べられますように。

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?