見出し画像

今週の瞬殺飯(11/30~12/4)

昼休み、2021年上期のしいたけ占いを読んで号泣した。
大丈夫か私の感情。
この1年に頑張ってきたこと、すべてを見て赦してくれるような言葉、背中をどーん!と押して「大丈夫!」と言ってくれるような言葉。
いつも、言葉の力を思い知らされる。

ともかく、月末月初の荒波に半分溺れていたところ、見事に生き返った。
ありがとうしいたけさん。
あやうく週末も悶々としてるとこだった。
迷わず行けよ、行けばわかるさ、今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい

*月曜日
・焼きそば
・ガレット

月末すぎて、一瞬だけ1階におりて、夫が作ってくれた焼きそばを飲むように食べた。すぐ2階に戻って21時まで仕事。
月曜日は終わりを気にせず仕事ができるからうれしい。

子どもたちはかわいいけれど、仕事を頑張る自分もかわいい。だから難しい。好きなだけ仕事ができる生活が、いつか戻ってくるんだろうか。

*火曜日
・ピーマン肉詰め
・ほうれん草お浸し
・ポン酢納豆
・キャベツと油揚げの味噌汁
・ごはん

ピーマン肉詰めの安定感。甘辛いタレのピーマン肉詰めさえあれば皆幸せ。タネを作ってご飯のタイマーをセットしておくところまでは昼休みにやっておいた。あとは退勤後。

息子がスーパーで選んだポン酢納豆は、意外と娘にも好評。食べず嫌いならぬ、食べたことないもの好きの息子の選択は楽しい。おいしかったときの「そうでしょう!ぼくがえらんだんだよ」もかわいい。

*水曜日
・ベーコンポテト春巻き
・ほうれん草オムレツ
・ミネストローネ
・ごはん

春巻きは、ベーコン、マッシュポテト、チーズ、しゃぶしゃぶ餅。
あつあつカリカリもっちりでたまらなくおいしい。ケチャップをつけて争奪戦だった。

「このはるまきは、つくるのかんたんなの?」と息子に聞かれて「簡単だよー」と答えたら弾けるような笑顔だった。カロリーやばそうだけどまた作る。

しゃぶしゃぶ餅はこちら。鍋用のなんだけど、ご飯と一緒に炊いておこわっぽくもできるし、おでんのもち巾着で少しだけお餅を買いたい時にも便利。

ほうれん草オムレツはお浸しの二毛作、ミネストローネはセロリが食べたくて作ったのに入れ忘れた…

*木曜日
・トマトカレーライス
・ハッシュポテト
・ぶどう

ミネストローネにカレールー、でトマトカレーとする。
ハッシュポテトも冷凍の。
パッと食べさせて、子ども達とお風呂に入って、さっと仕事に戻った。
子ども達と寝たいよう。

*金曜日
・豚キャベツのにんにく塩バターうどん
・長芋焼いてクレイジーソルト

豚コマとにんにくとバターとキャベツと白菜でうどん。
はやい旨いあったかい。土鍋に作ってテーブルに出せば、正解!という風格がある。申し訳程度に長芋をただこんがり焼いてクレイジーソルト。

食後、腹ごなしに娘を誘ってコンビニへ。
パンを買うついでにスイーツを買い、おつまみとビールも買った。
誰か金曜の私を止めてくれ。
金曜の酒はうまい、うますぎる。

今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?