見出し画像

今週の瞬殺飯(5/11〜5/15)

読む前からなんなんですけれど、今週は読んでいただくのも勿体ないくらい。尻つぼみWEEK。これぞ!というおすすめがなんにも無い。強いて言えばおつまみに買ったイカの塩辛とミミガーに助けられた週でした。冷蔵庫にビールとつまみがある、それだけで心に余裕が生まれると言うもの。

それでは、どこかの田舎に住む4人家族のリアルな晩ごはん、今週の瞬殺飯をどうぞ。

✳︎ちなみに瞬殺飯とは…
・作るのが瞬殺(すぐできる)
・食べるのが瞬殺(家族が喜んで食べる)
という2つの瞬殺を叶えるもの。
30分で作って、30分以内に食べ終わることを目指したい。

✳︎月曜日
・鶏つくね鍋

月曜は夫にお任せ。鶏ミンチと長芋・卵でつくねを作って、あとはキャベツやら人参やらもやしやら魚河岸揚げやら入れてお鍋に。〆はラーメン。辣油をちょっと入れて、染み入るお出汁。やっぱり退勤後にご飯が出来ているって最高に贅沢だ。

▶︎瞬殺ポイント
材料を見て何を作るかだけ伝えれば夫は割と作れる。神。

✳︎火曜日
・カリカリ豚とサラダほうれん草のシーザーサラダ
・アスパラの春巻き
・かぼちゃとクリームチーズの春巻き
・セロリのかき卵スープ
・ごはん

夕方、子ども達とお散歩へ。外にずっと連れて行ってあげられていなくて気が滅入る。だからもういいや!とご飯を作るのはさておき散歩へ。どこに行きたい?と聞いたら、息子が「あそこ!いいところがある!ままのしらないところだよ、ふぁみりーまーけっと!」と言って少し先のファミリーマートに連れていってくれた。

ただグミと酒のつまみを買い、ふらふらと夕方の涼しい風の中を散歩した。それだけで脳みそがすっきりして、なぜか春巻きまで揚げちゃった。

▶︎瞬殺ポイント
かぼちゃの春巻きは、焼肉の時の残りのかぼちゃをレンチンして、潰して、クリームチーズと黒胡椒。細長く切った春巻きの皮に三角包みした。

✳︎水曜日
・青椒肉絲
・しらすおろし
・ネギ入りだし巻き卵
・お味噌汁
・ごはん
・ジャバン海苔

なんと、黒毛和牛の青椒肉絲。母の日に夫が用意してくれたお肉の残りを冷凍しておいたもの。アラフォーには脂がきつかったので、ピーマンと。一番人気はしらすおろし。手をかけた時間と家族の評価は本当に比例しない。大根おろしにそんなに喜ぶなよ…!と複雑な気持ち。

▶︎瞬殺ポイント
大根おろしって最高のごはんのおかず。

✳︎木曜日
・サーモンとアボカドのポキ丼
・トマトと大葉の和え物

ポキ丼は、今井真実さんレシピから作ろうと思ったら、我が家はみんな生卵がだめで断念。新玉ねぎも合わせて、昔からよく作る韓国風付けダレにした。疲れていても切って漬けるだけだし、魚と野菜が取れて満足度が高い。トマトは不人気で、ほぼ私と夫が食べた。

▶︎瞬殺ポイント
さすがにスープは作ろうかな~~~と思ったけど断念。潔い諦めも瞬殺ポイント

✳︎金曜日
・中華料理店で回鍋肉、餃子、炒飯など

散歩がてら、家の近所の古い中華料理店へ。テイクアウトでもいいかなと思ったけれど空いていたので食べて帰った。キリンの瓶ビールを夫と半分こ。餃子は3人前。炒飯は大盛。天津飯も食べた。それで3000円くらいだから心配になってしまう。

帰り道、夫は娘と、私は息子と手をつないで夜道を歩く。息子が執拗に、保育園に次に行くときには忘れ物をしないように、先生に電話して持ち物を聞いてほしいと言う。「持ち物はメールでお知らせがあるし、朝いっしょに行くのお父さんだよ!」と言ったら「そっかぁ」と満足そうだった。忘れんぼうの母でごめんよ。

▶︎瞬殺ポイント
なし

【今週のMVP】
該当なし…!何も浮かばない…!

私の住んでいる街では、そろそろ学校が再開になりそう。
お弁当とメンタルケアと、備えるものを準備しなきゃね。
今週もおつかれさま。

#日記 #平日の瞬殺飯 #瞬殺飯 #ごはん #料理
#献立 #子育て #育児

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?