見出し画像

突然訪れた体力の衰え。やりたくないことをやっている時間は本当にないのかもしれない。

もともと、年齢の割に体力はあった方だと思う。

風邪も数年に一回しかひかないし、健康診断の結果も「緑内障の疑いあり」ぐらいで特に問題はない。

2〜3日、睡眠不足が続いても、どこかで寝だめすれば回復するし、1日中歩き回っても、これまた寝たらある程度は回復して翌日また歩ける。

的な人間だったのだけど。

昨年の春に行った日本縦断第二弾で、ちょっと無理めなスケジュールにしたら(5日間で500kmぐらい移動した)さすがに疲れてしまい、「まぁ2〜3日寝たら治るでしょ」と思っていたけど、全然疲労感は抜けないまま。

その流れでコロナに感染してしまい、ますます疲労感が抜けない体になってしまった。

コロナ感染についてはこちら↓


あれから一年。

常につきまとうような疲労感はなくなってきたけれど、ちょっと無理をすると動けない体になってしまった。

たくさん人に会ったりあちこち動き回ったりした日は、帰宅後しばらく横にならないとダメな時がある。
大丈夫な時もあるんだけど。

なんというか、体がとにかく重い。だるい。
「ダル重〜」とCMで流れてくるまさにそれ。
この言葉を作った人は天才だと思う。


サプリを飲んでみたりしてるけど、やっぱり調子の悪い日はある。
これが更年期なのか老化によるものなのか分からないけれど、「これは、いつまでも好きに動けるもんじゃないってことだな…」と最近すごく思う。

もう無理はできないってことらしいから、やりたいことは早めにやっておかなきゃだし、行きたいところにも行っておかなきゃだし、逆にやりたくないことをやってる時間なんてないぞ自分。


今年、あと5ヶ月で49歳になる。
そりゃ、体力もなくなってくるお年頃か。
限りある体力を大切に使っていこう。

ああ、体力なんて無限だと思っていたのになあ。

いただいたサポートは猫たちの養育費に使わせていただきます。ありがとうございます。猫たちがいるから生きてます。