見出し画像

毎日更新は発信力の基礎トレーニング

こんばんは

さとしです

今日もクリエイトを
積み上げていきます😊

1.発信力は重要なスキル

SNS普及の波は
僕たちの生活や働き方を
大きく変えました。

メーカーの宣伝も
SNSコンテンツを活用することが
当たり前になってきました。

時代シフトが
一気に起こりましたね。

こんな時代において

「発信力」は
会社員が成果をあげる上でも
重宝されるスキルとなったでしょう。

僕はnoteを毎日更新していますが

毎日更新することは
「発信力」向上の
いいトレーニングになっていると思います。

2.毎日投稿で発信力が鍛えられる

毎日投稿によって
なぜ「発信力」が鍛えられていると
感じるのか。

それは
「発信内容」をまとめる力がつくからです。

毎日記事を作成したら
当然、文章を構成する力が鍛えられますから
文章による「発信力」が鍛えられます。

また、最近ブームになっている
音声コンテンツや
動画コンテンツにおいて発信する場合も
記事作成は「発信力」の向上に
起因すると思います。

書くこと、話すこと
一見すると異なると思いますが

話すことが苦手な人は
口を動かすことが苦手なわけでなく
発言内容を組み立てることが
苦手なのではないでしょうか?

発言の脈絡を考えず
誰もいない環境で
ただ思ったことを
口を動かして喋ることは
おそらくできますよね。

つまり

言いたいことを
頭で思い浮かべ
文字でアウトプットするか
口でアウトプットするか
アウトプットの手法が違うだけで
思い浮かべる段階では
記事作成も口頭での発信も
同じだと思うのです。

記事作成が早くできるということは
頭の中で「発信内容を素早くまとめられるようになっている」

ということなら

すべての発信の基礎が
毎日の投稿によって鍛えられるのではと
考えています。

3.noteを楽しむことで「発信力」が鍛えられる

何かを鍛える場合
嫌々やっていると
効果が薄いです。

反対に

効果を実感できると
モチベーションが
上がるものです。

noteの毎日投稿によって
着実に記事を見てくださる方が
増えていますし

記事を一つ仕上げるまでの
時間も短縮されてきました。

おかげさまで
noteの投稿を楽しめており
発信力向上のよいトレーニングに
なっています。

競争を煽られない
プラットホームなので

純粋に記事の更新を楽しむことが
できますから

いいプラットホームだよなぁと
ますます思う今日この頃です。



おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?