見出し画像

忘年会が消滅して困る人は誰か?

広義の意味でIT業界に限って言うと企業の規模問わず現在もリモート勤務継続中の会社が多いように思う。

特に内勤(エンジニア等)の人はリモート勤務が過半数な気がする。

100%リモートではなくとも週1-2回出社で残りはリモート。

多くの人が不満なく大満足で今後もリモート希望と聞く。

出勤している人(したい人)は経営者層と営業系の人が多い印象。

もちろん忘年会も無し。

むしろ会社によっては忘年会含め飲み会を禁止しているところもあると聞く。

今後も永続的に忘年会(会社の飲み会)が無くなることを望んでいる人も多そう。

こうなってくると一体なぜ今まで忘年会と言う行事を続けていたのだろうか?と言う疑問がわく。

そして会社の忘年会が消滅して誰か困る人はいるのだろうか?

やりたい人は有志でやれば良いのでは?

会社としてやる必要はないのでは?

と言う考えてみたら当たり前の事実に気づかされたコロナ禍でした。

自分は気の合う楽しい仲間との飲み会は好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?