宇宙ってすごい?その4

すごいね、宇宙の果てをイメージできる人間の想像力って。

そうだね。

だけど、これにはね、観察とか、研究とか。規則を見つけるとかね、科学っていう学問や知識も、大切になってくるんだ。

うん。

人類がね、歴史の大昔にね、まだ、宇宙の仕組みとかが、わからない頃ね、宇宙ってどんなだと思われてたかって、知ってる?

うーん?

宇宙っていう、蓋とかドームとか、そういうイメージかな。

それとかね、亀とかね、神様とかね、色々と、人間はイメージしてたんだ。

へえー。

だけどね、宇宙って、実際に観察して、知っていったら、もっとすごかった!

うん!

星は天にはりついているわけではなくて、自分で動いているし。

うん。

星は人間が想像をしていたよりももっと遠くにあるし。

うん!

宇宙は人間が想像をできないくらいに広くて大きくて、不思議がいっぱい!

うん!!

そんな知識があるからこそ、空想とか、イメージは、もっと大きく広く、旅を出来るんだ!

うん!

それはね、どうしてかな? と思う、不思議がる力ね。それが大切。

うん。

どうして、あの木はあの形なのかな? とかね。どうして、あの月は落ちてこないのかな? とかね。お花って、どういう風に咲くのかな? とかね。

うん。

そういう、不思議だなって思ったことを、ひとつひとつ、イメージと、観察とか、計算、研究をしていってね。それで、ここまで、不思議がわかるようになった。

うん。

不思議がわかるようになったら、それまでの空想よりも、もっとすごい世界が広がっていたんだ。

うん!





この記事が参加している募集

#宇宙SF

6,030件

#学問への愛を語ろう

6,219件

いただいたサポートは、本を買うことに使っていました。もっとよい作品を創りたいです。 ありがとうございます。