マガジンのカバー画像

小説執筆の覚書

19
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

リアルとリアリティー

リアルとリアリティー

よく物を書くときに「リアリティーがないです」と注意されることがあります。
別に「こんなことをしたらこんなひどい目にあった」というのがリアリティーではありません。

例えば、よく「ハチミツをたっぷりとかけたパンケーキ」という表現を見ます。
これを読んだら「ハチミツをたっぷりとかけたパンケーキは美味いんだな」と思うことがあるかもしれませんが、ハチミツって、慣れなかったら甘過ぎてたっぷりもかけられません

もっとみる
フィクションがわからない人がいるらしい

フィクションがわからない人がいるらしい

ときどきしゃべっていると「ハリーポッター読んでもわからないんですよ」という人に出会います。
なんで? と聞くと微妙な顔で「だって魔法なんてないじゃないですか」と答えるのです。

小さい頃に絵本で「シンデレラ」や「眠り姫」に触れていても、一定数はファンタジーってものが「ないから」って理由で受け入れられないっていう人がいるんだなあと思いました。

でもこれって、物語全般に言えることじゃないかなと思いま

もっとみる

インプットって大事

インプットって大事だなあと思うのは、ネタのストックとして「これとこれは使える」「これは他に回す」とできることだよなと思います。

例えるなら冷蔵庫の中身の掃除しながら昼ご飯をつくる感じ。

「卵とハムとザーサイあるし、冷凍ご飯もあるからチャーハンつくれるだろう」
「そろそろこのジュース賞味期限やばいな、牛乳とバターと粉末スープストック突っ込んでポタージュつくろう」

みたいな。

別にインプットす

もっとみる
公募歴うん年

公募歴うん年

あっちこっちの賞を見つけては「これ書いてみたい」「あれ書いてみたい」と書いては送ってます。
ネットの公募もしますし、メールでファイル送る公募もします。紙のみの公募も昔はやっていたんですが、最近は紙のみの公募はあまり送らなくなりましたね(ファイルの使いまわしがしたいとかじゃなく、単純に印刷した奴のほとんどは普通の封筒だと破れるので、郵便局まで走ってゆうパックで送らないといけない手間がかかるというだけ

もっとみる
ネタ出し中

ネタ出し中

次の話を書こうと、絶賛ネタ出し中です。
あんまり「ネタ切れ」ということはなく、「これ書くにはなんのエピソードが必要だろう?」とネタの順番を考えるほうが大変です。

とりあえず連想ゲームでネタを並べ

ご飯

熱中症
マイムマイム

大量に並べた単語で「これとこれ」「これとこれ」とエピソードを組み

「熱中症対策に塩分と水分取れるご飯の話を書こう」

そのエピソードの順番を組み立てる。

「夏の運

もっとみる