見出し画像

義母と娘の関係って!?

私は、ステップファミリーで、
約5年前から旦那の連れ子である小6と
中1の娘を持つ、36歳 会社員です。
体調不良が続き、今は少し仕事はお休み中。

最近、お仕事お休みしてるから、
ぼーっと娘達を見ていると、
これ私の真似してるのかなーって思う節があって、
それも、真似してほしくないことほど目につく。
以前まではイライラの根源でした、汗
今は、見方が少し変わっていて。

例えば、食べ方。
ズズズって音させたり、
おかずのお皿を持たずお口に運んだり、
汁物は顔を近づけて食べる。
食べ方がなんだかなーって思って見てると、
私もそのように食べてたりして、
正しい食べ方何かなー?って調べたりして。
正直自己嫌悪になります。
調べるのも面倒だし。
娘には「それしないで!」っていうのも
正直、心苦しい(笑)

私や旦那がしてることを大したことでもないのに、
羨ましそうにやりたい!っていう時もある。
こんなことを!?って思う時があります。

だけど、ふと思うんです。
よく見てるなーって。
好きな人のことは真似したくなる、
目で追ってしまう心理は
少なくてもあるんじゃないかな。

私の立場としては、
これまで娘二人に注がれていたパパの愛情が
突然やってきた謎の女にも注がれるわけで。
大好きなパパを占有する謎の女に、
なんやねん、コイツ!と思われているであろう。
それでいて、よしわるしの判断もされる。

毎日いってらっしゃいのチューはするわ、
思春期の娘の前でイチャつくわ、
ほんで夫婦の会話に入ろうもんなら、
「ちょ、今、入ってこんといて」って
娘達はピシャリとゆわれて。
おもんないんちゃうか。

だけど、不思議。
娘達は、
「いらん!」
「面倒くさい!」
「なんでやらなあかんの!」
「もーーーー!」
って言いつつも、構わん方が嫌みたいで。
二人ともカマチョみたいで、
ニヤニヤしながら寄ってくる。

ふと見れば、仕草も真似してる。
口癖も。
(家庭外で身に付けてきたものも多いけど!「う○ち!う○ち!」連呼は教えてない!笑)
寝転んでいれば、寄ってくる。
(正直、寄ってくるのが可愛くて仕方がないけど、態度に出さない天邪鬼)

あれー!?
私のこと好きなんか?と思う。
もちろん、パパのことは大好きなんじゃけど、
突然現れた謎の女に愛情は湧くのか!?
って今でも謎。

だけど、周囲の人から見ると、
ステップファミリーとは思わないみたい。
お世辞で言ってもらってる!?かは
わからないけど、本当の親子にしか見えん!て。
あえて言わなければ。
(本当にありがとうございます!)

約5年前に、
二人の娘のママになるって覚悟を決めた日から
ずーっと、嫌われて当然だと思ってるし、
二人にもママと思わなくていいって伝えてるし、
ただの同居人だよーって言ってる。

それは、自身が傷つくのが嫌だから
線引きをしているわけで、
嫌われて当然の立場やから、受け入れる覚悟で。

だけど、娘達は、
年月を経るたびに、
家族と認識し始めてくれた様子で!?
ただの同居人じゃないよーとか、
どーでもいいと思ってないよーとか、
言葉にしてくれることがあって、
この親で良かったって言われることもあって、
少なくても嫌いではないのだなって。

私自身、彼女達にはバカがつくほど、
真剣に向き合うことにしてる。
考えていることは正直に伝えるし、
味方なのだと伝えて、
いいものはいい、ダメなものはダメ、
はっきりした性格であることも伝えて。
どのように考える人間なのかも伝えて。

毎日一緒にいて、楽しくないより、
笑いがあって楽しい方がいい。
きつく言う時もあるし、
泣かせることもある。
私が泣くこともある。
楽しくない時だってある。

でも、謝ったらまた普段通り。
話し合ってわだかまりが解けたら元通り。
長女が意固地になって謝ってこないなら、
こちらから歩み寄るし、笑わせる。
次女のできないことの山にも向き合う。
彼女のプチ成功を積み上げる。

毎日、積み上げて、積み上げて。
普段のちょっとした会話や行動をみてると、
この子たちはきっと、
親を好きな気持ちが少しあるなって感じる。

私は、仕事で忙しい時、
もー、それやめて!って、
嫌がらせで真似してんの!?って、
嫌いならそー言ってよ!って、
何だかイライラしてて。

今はそのイライラがゼロに等しいから、
穏やかに見ることができて。
やっと冷静に見れた気がする。

引き続き、ママでなく同居人なんだけど、
彼女たちの背中をどう押していくべきか、
楽しみにしながら。

先週、子育てムリ!って弱音吐いたんだけど、
またやっていけそう👻

よろしければサポートお願いします🌈