見出し画像

運動苦手な私が、ラジオ体操を1年続けて思うこと

ラジオ体操を始めて1年以上が経った。運動が苦手な私が、1年以上続くワークアウトは今までなかった。やっぱり自分に合ったものが一番続くんだなと思った。私に起きたラジオ体操の効果は下記のnoteに書いた。

これまでやってきた運動を振り返ってみると、カナダのジムはすぐに辞めた。なぜなら、屈強な男女が「フーフー」と息を吐きながら、ダンベルを持ち上げているのに圧倒されたから。

ヨガはお試しで行ってみた。私の体は硬いため、初心者向けでもポーズが難しかった。あと静かな音楽で眠くなる。

You Tubeは家で、いつでもできるから一時期頑張っていた。でもトレーナーの人は、すでに体が出来上がっている。「簡単早い」をモットーにしないと人が見ないからなのか、動画は動きが早くて、説明もざっくりしているものが多い。筋トレは、どこにどう効果があるのかを意識しないと正しく鍛えられない。

一方でラジオ体操は、第1と第2で合計6分。有酸素運動になる。速足で行うウォーキングに匹敵する消費カロリーなんだとか。

私はラジオ体操をバカにしていたから、学校や職場で真面目にしたことなんてなかった。でも動きをしっかり意識すれば、合計6分でもじんわり汗をかく。ラジオ体操は実はすごい。

なぜ私はラジオ体操は続くのか。

  • 嫌なことでも「たった6分」ならできる

  • 激しい動きがないから頑張れる

  • そして、ラジオ体操は馴染みがある

  • 消費カロリー、有酸素運動効果も高い

  • ゆがみや血行のめぐりも良くなる

ラジオ体操の手軽さ、動きの簡単さが、私の体と心の調子に合うんだと思う。

ラジオ体操のおかげで、運動をするハードルが下がる。体操を始めてしまえばスイッチが入って、筋トレとストレッチもついでにしようとなる。だから続くんだと思う。

この記事が参加している募集

#運動記録

4,013件

#朝のルーティーン

16,009件

サポートありがとうございます。