見出し画像

旅と料理*朝採れとうもろこし

夏って、とうもろこし食べたくなりませんか?🌽

私はなります。とってもなります。

「え、今年とうもろこし食べてない、食べたい!」
って思って、衝動的にふるさと納税で北海道のとうもろこしを注文しました。

でも、今年一番美味しかったとうもろこしは、
北海道のブランドとうもろこしではなく、
群馬で食べた朝採れとうもろこしでした🌽

鮮度ってすごいな…
って思ったので、今回はとうもろこしの鮮度について。

🌽とうもろこしレシピも載せてます🌽

* * * * * * * * * * * * * * *

朝採れとうもろこし

群馬でとうもろこしを食べたのは、
先週こちらの記事で書いた、友達の実家に紛れ込んだ時です🏠

「明日の朝はここのとうもろこしが届くようにしてるからね」
と、前日家の近くのとうもろこし畑を通った時にお父さんが教えてくれました🚗

朝6:30に起きたのですが、起きたらもう、玄関の前にとうもろこしが置いてありました🌽
とうもろこし農家さん、朝早い😳

まずは生で食べた朝採れとうもろこし🌽

「新鮮だから生でも美味しいよ!」
とお母さんが教えてくれたので、まずは生で食べてみました。

美味しい…🤤

茹でたらもっと美味しかったですが。
生でもすごく美味しかった✨

とうもろこしの炊き込みご飯も作ってくれました🍚
これもほんとに美味しかった💛

とうもろこし炊き込みご飯🍚

* * * * * * * * * * * * * * *

ふるさと納税のとうもろこし


そして東京の自宅に帰宅後。
たまたま翌日に、ふるさと納税のとうもろこしが届きました📦
黄色じゃなくて、白いやつ🤍

「届いたらまずは生で食べてみてください!」
と書いてあったので生で。

…うーん、美味しいんだけど、"生感"が強い。
群馬の朝採れとうもろこしを生でかじった時のことを、舌が覚えているから、余計、「あれ?」ってなってしまいました🙃

茹でてみました。

うん、美味しい!!

美味しいけど、先っぽの方の少ししなってるところは味がなかったり、全体的に感動的な美味しさとは言えず。
やっぱり新鮮なとうもろこし最強だなって🌽

茹でて食べたふるさと納税のとうもろこし🌽

あ、ちなみに茹でるときは、
薄皮を残して実が覆われるようにして茹でて、そのまま触れるくらいまで冷ますようにすると、水分が逃げづらくて良いです🙆‍♀️

結構長めの茹で時間を書いているページも多いけど、
生で食べられるくらいのとうもろこしだったら、3〜5分でOK。

塩を入れて茹でると、美味しさ増します🧂
群馬の朝採れとうもろこしは、とうもろこしの味が濃かったので塩なしで茹でました。
ふるさと納税のとうもろこしは、最初は塩なしで、やや物足りなかったので2回目からは塩ありで茹でました。

たくさん届いたので、ただ茹でて食べたのが一番多いですが、色々料理もしました🍳

とうもろこしポタージュの作り方

一番美味しかったのはポタージュ🥣

とうもろこしポタージュ🌽

【作り方】

🌽とうもろこし1本は実を包丁で削ぎ落としておく。

🧅薄切りにした玉ねぎ半分を、バター10gを溶かした鍋で透き通るまで炒める。

🌽とうもろこしを芯ごと加え、水200cc、コンソメ小さじ1を入れ、蓋をして弱火で10分ほど煮る。

🥛芯を取り除いてブレンダー。牛乳150ccを加え、塩とホワイトペッパー(なければ黒胡椒)で味を整える。

🥄完全。あったかいままでも冷やしても。
パセリ振るとおしゃれ🌿

とうもろこしは芯ごと入れるのがポイント💡
とうもろこしの芯から旨みが出るらしいです。
すごいな、芯。

とうもろこし炊き込みご飯の作り方

群馬で作ってもらったとうもろこしの炊き込みご飯も、うちは玄米なので、玄米verで作りました。

とうもろこし玄米炊き込みご飯🍚

【作り方】

🌾玄米2合を1晩浸水させておく。

🌽とうもろこし1本は実を削ぎ落とす。

🫕鍋に水を切った玄米、水450cc、酒大さじ1、塩小さじ1/2を加えて軽く混ぜる。

🌽とうもろこしを芯ごと加える。

🔥強火で加熱→沸騰したら鍋から剥がすようにぐるっと混ぜて3分ぐつぐつ→弱火で30分→火を止めて蒸らし30分。

🍚芯を取り除いて完成!そのまま食べても、ちょっと塩振って食べても、バター醤油にしても🧈

⚠️我が家はSTAUBを使ってます。鍋によって炊き具合違うかも。炊飯器の場合は水加減を印に合わせれば◎

* * * * * * * * * * * * * * *

とうもろこしが教えてくれたこと

色々作って、とうもろこし楽しいなって感じて、やっぱり夏はとうもろこしだ!☀️
って思いました。

そして、鮮度に勝るものはないと。

ブランド化された食材が増えてます。
東京のスーパーに、名前のついた高級な野菜が並んでいます。

でも、私はお金をかけてそういうのを買うより、
採れたての野菜を食べられるような環境に身を置きたいな〜と、強く思った出来事でした💭

さらに言えば、自分で作りたい🧑‍🌾

以上、とうもろこしが教えてくれた、鮮度の大切さ!でした🌽✨

この記事が参加している募集

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?