見出し画像

「どの製造許可だろう」は失敗の始まり。。100スキ記念、講座一部公開!!

おはこんばんにちは。
阿蘇小国郷ピクルス本店です。

2021年7月からnoteに記事を投稿しだして先日「100スキ」を頂きました!!
皆さん、本当にありがとうございます(#^^#)

以前から切りのいい「100スキ」「200スキ」などのタイミングで講座内容を公開しようかなと考えていました。
こんなに早く「100スキ」が頂けるとは思っていなかったので何を書こうかちょっと迷っちゃしました(+_+)

1回目の講座内容公開なので、やはり小規模食品メーカーを立ち上げる際に多くの人がはじめに悩む「自分が作ろうとしている商品はどの製造許可になるんだろう?」について書こうと思います。

インターネット上の質問掲示板などで「○○を作って販売しようと考えていますがどの製造許可に該当しますか?」を見ることがあります。
はじめはみんな分からないですからね、こういった書き方になってしまうと思います。
ただこの考え方で始めると、私の経験上、かなりの確率で
・「やっぱり難しいんだ、やめちゃおう・・・」
・「よくわからないけど保健所に突撃したら無理だった・・・」
・「結局よく分からない・・・無理だ・・・」
ってな感じで、はなから諦めちゃう・途中で諦めちゃうケースが多いと感じます。
小規模食品メーカーを立ち上げる最初の一歩で失敗しちゃうのです。
ちょっとした知識があればこんなことにはならないのですけどね・・・

このお話を講座ですると受講者さんは
「え??」
「じゃあどうしたらいいんですか!?」
と反応されます。

私が初めて小規模食品メーカーを立ち上げる時にこの話を聞いたらきっと同じ反応をしていたでしょうね。
でも今の私は知識と経験を蓄積していますのでもっと効率的で効果的な考え方と準備ができるようになっています。

では「どの製造許可だろう?」の考え方がなぜ失敗の始まりなのか、解決策としてどうしたら効率的に小規模食品メーカーを立ち上げていくことができるのかをお話ししていこうと思います。

いつもの記事はオブラートに包みながらやんわりとお伝えしていますが、せっかくの「100スキ記念」です!
講座の時のように現実のお話をズバズバお伝えします!!
ちょっとリアルなお話をしますのでどん引きしないでくださいね(*´Д`)

ここから先は

4,914字 / 2画像

¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?