見出し画像

書籍【職場の科学】読了


https://booklog.jp/users/ogawakoichi/archives/1/4163912371

◎タイトル:職場の科学
◎著者:沢渡あかね
◎出版社:文芸春秋


個々人の働きをデータにより量と質で可視化する。生産性を改善する目的だが効果的に利活用できているのか?
データ化することに関して、全く意味がないとは思わない。
むしろ、非常に有効だろうと思う。
例えば、活躍しているハイパフォーマー社員のデータを観測することで、他者とどんな異なる動きをしているのか?
そんな具体的比較が出来るだけでも、マネジメント側に気付きがあるだろう。
しかしながら、実情はなかなか困難だ。
それは人事側のスキル不足も正直大きい。(私のスキル不足という固有の問題だが)
さらに、システムを管理する人事側の負担が大きいのも現実的な課題である。
なかなかデータというのは不思議なもので「数字で見れば一目瞭然だろう」と思っても、案外と読み解く人によって解釈にブレが出たりする。
「10点満点中5点」と出た場合は、「多い」と思うのか「少ない」と思うのか?
当然実点数だけでなく、他者と比較したり平均値と比べたりするのだが、それでも調べれば調べるほど迷子のように深みにハマる時がある。
この辺も永遠の課題であるが「もっと上手くできないものか」と常日頃悩んでいる。
定型化された業務であればあるほど、数値化して生産性を計ることは分かりやすい。
しかし今の状況でそういう業務が社内にどれだけあるのか?
特にこれからの時代はAI化が益々進んでいく。
数値化しづらい「人間ならでは」みたいなものの価値が高まるのは間違いない。
この状態で科学的アプローチがどこまで有効かは、その時になってみないと分からない。
あくまでも個人的な感想かもしれないが、そんな悩みを私(今まさに人事で働いている)が抱えているということも補足しておきたい。
非常にレベルが低くて申し訳ないのだが、科学的アプローチで分かりやすく結果が出たのが、社内のペーパーレス化だった。
これもさらにレベル低い話であるが、ペーパーレス化がDX上で大きな一歩になることは案外本質であるため、少しでも話が進展して安堵したというので印象に残っている。
もちろん「紙を無くすことがDXの本質か?」と疑問に思う人も多いとは思う。
しかしながら、今までの仕事の発想を全く変えて「全部紙を無くす」という極限まで突き詰めたことで、結果的にその後のDXの施策がすんなり入っていったのは確か。
「本当にそんな単純な話?」と疑うかもしれないが、結局「簡単なことほど難しい」という典型事例ではないかとさえ、今でも感じてしまう。
この事例も含めて、見極めが非常に困難なのだ。
人事側でその見極めを背負うことは、社内の人事部の力関係にもよるし、周囲の理解力にもよる。
ペーパーレスは絶対に必要だったのに、効率性以前の問題で「絶対に今までの仕事のやり方を変えたくない人たち」が、案外と多数存在したことも事実である。
コロナ禍だったからこそ「各人事の施策を無理矢理進められた」という側面も正直大きい。
社内で改善したいことはまだまだ多数あるが、今後どこまで実施出来るかは分からない。
効率化&生産性向上の歩みを止めるつもりはないが、困難は続くだろうことも想像している。
どれだけスピード感を持って、本気でやり切るかが非常に重要だ。
そうでないと、もう今の会社は生き残れない。
これだけ急激に社会自体が変化している中で、その変化について行けなければ負けるだけである。
そういう意識を今の経営陣がどれだけ持っているのか。
「あと数年だけ、つつがなく過ごせれば」と考えている人も現実的にはいると思う。
しかしその考えは確実に命取りだ。
断固たる決意と実行力が、今こそ必要なのだと思う。
本書を読んで1点だけ「当社の状況はさらに変化しているな」と感じたところがある。
「無駄な会議は止める。そして会議時間はとにかく短くする。会議コストも可視化する」という部分。
書いてあることはその通りの部分が大きいのだが、当社の場合は「会議(というか打ち合わせや議論)」が増えている傾向がある。
それは「解決しなければならない課題」が山積しているためだ。
「課題が見えているなら、解決のための実行をすればよいのでは?」と思うだろうが、そんな単純な話でもない。
解決しづらい課題ほど先送りにされ、結果山積みになったという状況なのだ。
そもそも正解がないために、1人の判断ではなく多くの知恵を使ってこの時点での最適解を求める必要性がある。
そのためには、どうしても「議論」が必要なのだ。
しかも1回の議論で結論が出ることは少ないし、そもそも議論し尽くすためには相当な時間の確保が必要となる。
「会議は30分以内」などを強制的に当てはめると、いつまで経っても結論が出ないことになってしまう。
こういう部分はデータ分析だけではどうしても計れない。
まだまだ社内では、課題解決のための議論が足りていない。
早めに結論を出して、実行して行かなければならないのに。
この辺も含めて、人事部としての大きな悩みなのである。
(2023/7/30日)


この記事が参加している募集

ビジネス書が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?