見出し画像

幸運の鍵 第535話

《令和4年9月21日(水)》

人は何かを達成しようとする時、必ず一生懸命努力するはずです。日々の小さな目標でも、ただ遊んで待っていては何も達成しませんね。部屋を綺麗に保ちたければ掃除しなければいけません。美味しいものを食べたければ、手の込んだ調理をしなければいけません。ただ、目標が高ければ高いほど、努力のレベルも上がるものです。どこまで努力すれば達成できるかが分からず、道半ばにして諦めてしまう場合も多いですね。努力を重ねるということは、苦しみを耐えることに他なりません。まさに自分との闘いそのものなのです。世界のホームラン王、王貞治は次のように言っています。

「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない」

努力には限りがありません。達成した時初めて、努力が報われたと分かるものです。それを人は勝手に限界を設定してしまいます。限界まで努力した、精一杯頑張った…、人は自らの努力を正当化したがるものですが、それはあくまで自分の物差しで測った努力でしかありません。ここで言いたいのは、本当に成し遂げたい目標なら、例え達成されなくても、辛さに負けずに諦めない粘り強さを持ってもらいたいということです。目標は全てが全て達成できるとは限りません。むしろ高い目標ほど達成しない可能性が高いのが現実です。ただ、達成しない理由のほとんどは、途中で諦めてしまう自分の弱さに起因しているのです。王貞治の言葉は、「涙を拭いて、もう一歩もう一歩頑張りましょう!」…というエールの言葉に聞こえるのです。

今日も読んでくれてありがとう!今日も皆さんに、たくさんの幸運が訪れますように!

数多の若き英霊が海の藻屑となりました。感謝と鎮魂の誠を捧げます!合掌!