見出し画像

映画キングダム。からの脚本とかエンタメとか、

日記と思考の記録です。


知人のFacebookの投稿で、

あ、そうだ、キングダムの映画#2やってたんだ。

と思って、早速見に行くことに。


無料チケット

上映時間を調べていたら、

U-NEXTの無料トライアルを申し込むと
何故か
ユナイテッドシネマ(シネプレックス)で使える
映画1本無料券がもらえることが判り
イエイと言う感じでさっそうと。

気になる方は、こちらのサイトをチェック


結局、有料で観る、、、

チケット売り場のお兄さんが、
「今日はサービスDAYだから、
 他の日に使ってもらったおほうがお得ですよ」

というので、結局お金を払ってみてみる。
(まぁ、話題のトップガンを、まだ観てなかったので良いかと思い)

最終の時間は、会場すぐは自分ひとり。
貸し切りか?
とおもいましたが、さすがにそれはなく。

最終的に自分をいれて6名に。

でも6名、、、


感想

原作とは異なるけど面白い
と前評を聞いていたのですが、たしかにそんな感じ。

そして、脚本家。という仕事に、感動。

原作があっての映画なので
原作者がすごいというのは当たり前として

それを映画に組み換える。
みたいな作業を行うというのは凄いなぁと。
(脚本家は、原作者と2人)

これは、キングダムでありながら
「映画キングダム」という、別ものでありつつ。

完全に別物ではない。という構成。

絶妙なキャスティング

個人的には、羌瘣。がすばらしい。

俳優さんって仕事も凄いなぁと。

#3の製作も決まっており(すすんでおり?)

呂不韋と並ぶ蒙武のサイズが小さい感じがするのは
どうなるのか?楽しみであります。


人生における。キングダムのススメ、

自分は三国志とか日本の戦国時代とか
歴史ものの話やエンタメには疎かったのですが

キングダムをアニメでみてからはまって
興味を持つようになりました。

で、アニメだと時間がかかるのでコミックへシフト。

戦略とか、戦術とかって
やっぱり日常でも大事だなぁと。

将来の設計とか、仕事とか。
自分を中心として、自分を構成していく作業が人生。

こう考えると、苦手だった長期での視点が持てるようになりました。

秦国が中華統一をするのに、来年できるわけでもなく。
未来に統一するために、
今、これをやっている。というわけで

自分も、未来をしるために、今のチャレンジをしている。
今、何を選択するべきか?
戦略的にいくところ
直感的にいくところ

戦場の流れをみて、流れをつくって。

こんなことを考える人生は、とても刺激的で面白いです。

長期的な視点を持てるようになると
日常や仕事のストレスも、減らしたり。ほぼゼロにできます。

周りから否定的なことを言われても
自分は、戦略をもって、今、これに取り組んでいる。
みたいな感じでいけますので。
※とはいえ、頼りになる人の意見はしっかり聞くし
 がっつり、頼りにさせていただき相談させて頂きます笑


サンプル数1の事例なので
参考になることは少ないかもですが。

誰かが助かったり。
誰かと共感できたりすると。

ちょっと嬉しいな。と思います。

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
それでは。また、


Kindleだとちょっと安い。
読み放題のUnlimitedには無いですが
Unlimitedは、カレーとか雑誌をパラパラ読むのにオススメです。
紙とちがって部屋が散らからないし。
使ったことが無いかたは無料体験でお試しを。


映画#1が、まだの方は、AmazonPrimeで

アニメも、第4シリーズまで見れます。


皆様から応援いただけるとめっちゃ頑張れます(^^) よろしければサポートをお願い致します。 今後のチャレンジに活用させて頂きます!!