見出し画像

FIRE後の生活で行う仕事とは?

(この記事は3分で読めます。)

FIREした人と、サラリーマンでの仕事の価値観とは?体動かしたい人の農家さんおすすめプランも解説

⬇️この記事が役に立つ人

✔FIRE後は仕事はやめないと行けないのか気になる人
✔FIREを目指す上で仕事との向き合い方についてわかる
✔FIRE目指しているが農家もしたいという人の解決策になればいいのかなと思います。

✔結論…達成後はビジネスを続けるパターンが多い。又、農家するとしたら家庭菜園だと思います。


*FIREとは?…生活費 せいかつひの25年分以上貯めて、資産収入が生活費を上回れば達成できるライフスタイルです。


🍀農家でFIREを目指す!!

このように決めると嫌な言葉がかえってきます

(農家が早期引退!?できるわけがない💦)

という人が多いです。

ここでは、達成後の仕事を予想しながら書いていきたいとは思います。


✔達成後の仕事とは…?

FIRE(経済的自由を達成した人)は
普段私たちのような仕事のイメージとは違っています。

✔私たち…(生きるための仕事=ライスワーク)
✔FIREした人たち
…(自らやりたい仕事、もしくは使命感で働く仕事=ライフワーク)

要するに、生きるためにお金が必要かで仕事のイメージが違ってきます。

仕事(起業)の基本とは?

✔(低リスク、小資金で初められる)
✔(自分のビジネスかやりたい事、苦にならないこと)
 

という意識が高い人はビジネスを持っています。


しかし、サラリーマンはそうではありません!!

(莫大ばくだい 資産 しさんを持つのに高年収こうねんしゅう サラリーマン以外はビジネス持たないと難しい。)

この文章をまとめると、
 
✔(ライフワーク=使命感ややりたい仕事として仕事は受け止められている)ということです。


✔もし農業をしたいと思ってしまったら…

以前このような記事を書きました。

これはFIRE(経済的自由)を目指している私が、実際このようなことが起きるだろうと予想して書いたものです。 

田舎でスローライフしたいという人必見です

✔農家さんおすすめプラン!!
 
(家庭菜園で野菜とか作るのがおすすめです🎉)


農家のイメージ=借金して大規模に行う
ではなく、

✔【少しでも体を動かしたい!!】
 

という人におすすめのプランです。

家庭菜園のメリット
 
✔小資金で始められる
✔上手くいけば食べる分なら作れる
✔それでもあまればメルカリとかで出せば良い
✔そして体を動かせるので、運動不足にはならない

ということがメリットとしてあげられます。


まとめ

今回はFIRE後の仕事について書いてみました。

これからは仕事についても選択して行動する時代です💦

より良い将来のために、考えるのも良いです。

✔(FIREしたい→約5000万円以上貯めるか→今から支出を把握しよう→そして投資に回そう)

考え行動する上では重要です

又、農家したいという人のためのおすすめプランも書きました。

ぜひ参考にしてみてください✨

本日はありがとうございました😊


サイトマップと作者紹介


この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,575件

サポートありがとうございます❤立典と言います。 このサポート代は立ち上げたサークル「ゆるゆるライティングクラブ」に投稿してくれた会員さんの記事に投げ銭するためのお金に致します✨ 多くの人がHappyになると嬉しいです✨ サポートは誰でも嬉しいです。❤ 最後に一言…サンキュー!!