見出し画像

一週間の食事を振り返って、自分が何を求めているかを考える。

音楽系のお話、または過去作品倉庫でも書こうかな、
と思ったんだけど、どうも思考がつながらず。
困った時は食のお話、です俺は。笑

お食事事情の振り返りって、今までアメブロでやってたんですが、
いずれnoteでも自分の大好きな食についてのネタも書きたいと
思ってたので、今回はこちらでご紹介。

んまあ、せっかくnoteで書くからには、
それなりのテーマは設けておこうと思います。笑


・ぼくのお食事事情。

38歳男性、職業は音楽家、ちょいポチャ。
追記すると独身、一人暮らし歴2年9ヶ月。

ライブとラジオ以外は自宅で音楽制作をやってるので、
基本的にずっと家にいます。
加えて趣味と言える趣味もないので(アプリで漫画、ぐらい?)、
「食べる」ことは、自分の中で結構大きなウェイトを占めます。
気分転換の意味でも、単純に食べることが好きって意味でも。

実家にいる時も根本は同じで、気分転換は専ら「外食」、
具体的には一人でラーメン屋に行くことでした。
月に10〜15食ぐらいはラーメン食いに出てたなあ。笑

実家を出てからは、在宅が多いこともあって、
基本的には自炊でやりくりしてます。
外食は気分転換要素がより強くなった感じ。
ずっと家にいると気分が変わらない、なんか気が晴れない、
といった状況も多数あるので、無理やり体を家から切り離す、
といった意識も結構強いです。走りに出るのと一緒かな。

と同時に、一人暮らしを始めてからはほぼ必ず、
食べたものを写真に残すようになりました。
「レコーディングダイエット」みたいな意味もあるけど、
体調が安定しない時とか、食を振り返ってみると案外、
その原因も分かったりします。食ったもので体は出来てるので。


・自炊って上手い?安い?楽しい?

現在、自炊と外食の比率は8:2、9:1ぐらい。

実家時代はあまり料理することはなくて、
チャーハンとかパスタとか作ってたかな、ぐらいです。

なので、料理が上手いかというと、全然上手くないと思います。
今でもクックパッドやクラシルとか、基本はネットで調べて作る。
まりえ食堂とか、超助かるよね。
あとはYouTubeでリュウジさんとか谷やんとかきまぐれクックとか、
料理系チャンネルを見たりとか(観て楽しむだけがほとんど。笑)。
観るだけなら今は「孤独のグルメ」が最高に楽しい。

じゃあなんで自炊なん?コンビニとか弁当屋とかもあるじゃん?
ってとこなんですけど、答えは簡単。金がないからや!

頑張ってお仕事してますけど、給料のある会社員でもなければ、
時給が発生するような業務形態でもありません。
どうしても収入は安定しないので、可能な限り締めるところは締める。
「仕事ハケたし、今日はパーっと飲んで帰るかー」っての、
未だに憧れのままです。笑

自炊、慣れてくると食費は随分安く抑えられます。
今だと大体一食200〜300円ぐらいかな。
高級食材とか珍しい食材が食卓に並ぶことはないけど、
うまくやりくりすれば、肉や魚を交えてもこれぐらいでいけます。
外食行って1000円ぐらい払うと、「4食分ぐらいかー」
って計算してしまう自分には、ちょっと残念に感じますが。笑

で、料理自体が上手かろうが下手だろうが、
料理そのものは楽しいです。
一人暮らしで「誰かに食べてもらう」ことがないから、
失敗してもダメージ受けないから、ってのも大きいかも。
割と思いつきで調理するんで、失敗もちょくちょくするけど、
「次こうしてみようかな」ってのも、また楽しいのだ。


・この一週間に食べたもの。

やっとタイトル回収の番。笑
カメラロールを見ながら、この一週間の食を振り返る。

11/18(木)

画像1

朝:ヨーグルト
昼:釜玉うどん、おでん、セロリ浅漬け、野菜サラダ
夜:外食(ラーメン)

11/19(金)

画像2

朝:なし
昼:ごはん、燃焼スープ、白菜とサバ缶のマヨネーズ和え
夜:ごはん、燃焼スープ、砂肝(串焼き、山椒炒め、ポン酢サラダ)、
  ナスの浅漬け

11/20(土)

画像3

朝:なし
昼:外食(焼肉)
夜:卵かけ納豆ご飯、燃焼スープ

11/21(日)

画像4

朝:なし
昼:実家(ブリカマ塩焼き、牡蠣フライ、なめこ味噌汁、かぶ生酢)
夜:鍋(赤からスープ)

11/22(月)

画像5

朝:なし
昼:外食(肉系)
夜:豚耳の炙り、大根の煮物、冷奴、もやしナムル、なす浅漬け

11/23(火)

画像6

朝:なし
昼:エリンギのアーリオオーリオ、燃焼スープ、大根おろし
夜:ごはん、豚耳の炙り、燃焼スープ、レタスサラダ、

11/24(水)

画像7

朝:ラーメン、トマト
昼:中華丼(五宝菜)、大根とわかめの味噌汁
夜:ごはん、エリンギと山芋のグリル、さんま蒲焼、味噌汁、レタス


こんな感じでした。外食が3回、朝ごはん率が低い、
あとは局所的に大量の肉を求めている、って傾向でしょうか。笑

最近は汁物で大量に野菜を摂ってる場合が多いですね。
ここんとこは妙にお腹が張ってる感じがしてたので、
生野菜を減らしてスープで摂取するようにすると、これが正解。
変なお腹の張りも解消してきてる実感があります。


・生活と照らし合わせてみよう。

この一週間はどんなことをやってたか、を振り返ると、
・制作ピークを越えた期間
・モチベーションはやや低下気味
・運動は週3程度

って感じ、なのかな。
気合を入れたくてちょっと肉に寄った気がします。
(もともと肉好きではあるんだけど)
と、見えないところで「インスタントほとんど食ってない」点。
仕事が立て込んでくると、カップ麺率はえらく上がりますので、
そういう偏りとか、夜食は抑えられてる期間だったのかな。
燃焼スープが頻出してるのも、体を整えたかった期間だった、
と考えることもできます。今年はほんと、体調整えるべき。

ね、こういうとこでも自分のことは浮き彫りになってきます。
インスタグラムで料理写真を上げる以外の目的でも、
食事を写真に残しておくのって、意外に有用だったりする。


・明日のごはん、明日の音楽。

「次はなにを食べたいかな」、って、
それこそ食事しながら考えたりします。
音楽も割と似てて、レコーディングでは一点集中なんだけど、
編集やミックスやってると、「次はこんな曲作りたい!」
になってくる。ちょっとだけ未来が明るくなる。

何が起きるか分からない毎日ではあるけど、
今日は明日に繋がる、と信じて希望を抱くのは、
とても自然だし、とても大事なこと。

「過去」を積み重ねて出来た「今」の思いが、
「未来」をスケッチして、「今」の力になる。
文字にするとまどろっこしそうで、案外スッと腑に落ちる。


いつか料理のレシピとかも紹介してみたいですねー。笑
おいしい生活をつないで、楽しい未来をスケッチしよう。

ではまた。


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 note
https://note.com/makine_official
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
万貴音 Online Store「万貴音屋」
https://makine.base.shop/


ここから先は

305字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!