見出し画像

左半分だけ緊張した生放送ロケ

私はそこそこカタい会社にお勤めしているサラリーマンだけど、幸いにも所属している部署は融通が効く。

「地元で17時からテレビ生放送ロケがあってエキストラ出演するので、今日は15時に早帰りします」
「それじゃぁ、今日の夕礼はやめて生放送でも見るか」

職場を抜け出して地元に戻ってきて、ド平日の17時前に行きつけの「スタンディングバル和in」の前でスタンバイしていると、機材を持ったクルー達もやってきた。

常連さんもチラホラ野次馬に来ていた。まったくお客さんがいないのも寂しいのでエキストラが必要だけど、流石に多過ぎるとロケできない。店のイメージを考慮したエキストラ選別に勝ち残り、私はロケ中に入店することが出来た。我ながら徳が高い。

オンエアが始まると、軽い事前打ち合わせの雰囲気からガラリと空気が変わる。慣れた空間で、不自然なくらいテンションが高く会話することに違和感あったりもする。でも、そのくらい振り切らないと、画面を通して「暗い」と感じるのかもしれない。

画面を通せば自然に感じるくらいのテンションへと、一瞬でフルスロットルで持っていけるのがプロだなぁと感じた。もしかすると、オンラインが増えたこのご時世には、一般人でもハイテンションに持ってゆくスキルは役立つかもしれない。オーバー気味にいこう。

そんなことを思いながら、私はカウンター奥で利き酒セットを飲む普通の立飲みサラリーマンに徹した。常連仲間のオネーサンと「左半身だけ緊張するね」と言うたりしていた。

私はチラっと横顔が映った程度で、職場の方からは「藤崎マーケットが邪魔で見えなかった」と言われた。いや、そっちの方がメインやで。

ロケ終わってカメラが止まった後で印象的だったのは、次のロケもありお酒を残して帰るかと思いきや、榎木アナがグラスの日本酒をぐいっと飲んで去っていった姿だった。あの人は本当に日本酒好きに違いない。

サンテレビ公式がYouTubeに残してくださっているため、店主さんが「越乃梅里」をオススメしている勇姿がDHC酒造にも伝わり、直筆でお礼の手紙が来たらしい。

新潟では物凄く良くしてもらったので、お礼ができたような気がして嬉しい。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,591件

#この街がすき

43,693件

「文章でメシを食う」の道を開くため、サポートいただけると励みになります。それを元手にメシを食ってメシレポします。