おだFP|こどもゲームクリエイター

FPオフィス代表(18年目)FPのしごとが拡大して、現在は「こどもの投資体験ゲーム」を…

おだFP|こどもゲームクリエイター

FPオフィス代表(18年目)FPのしごとが拡大して、現在は「こどもの投資体験ゲーム」を開発をするひとに。またイラストレーター(3年目)としても活動中。保有資格→CFP®︎・1級ファイナンシャル・プラニング技能士。オフィシャルサイト→http://fp-oda.net

マガジン

最近の記事

《 こどもの投資体験ゲーム開発れぽ #2 》 小中学生、参戦。

小学4年生と中学3年生、参戦。前回につづき、今回は念願の親子イベントを開催!参加したのは小学4年生と中学3年生。学校の授業や、ともだちとの会話内容も随分と異なる2人。この学年差はすごく興味深いです。ここにおとなも加わることで、様々な年齢による小さな社会が自然と生まれます。この環境で全員が「おもしろい!」というものができたら、どんなに素敵なんだろう。そんな思いで開発していることもあったので、ぼくたちにとっては注目のイベントでした。 今回の参加者。家族1:40代男性・40代女性

    • 《 こどもの投資体験ゲーム開発れぽ #1 》 実際にやってみた結果…

      学ぶより、あそぶ。 こども向けの投資・教育ゲームを開発。こどもがゲームを楽しんで「あそぶ」だけで、しぜんと体験し、社会にふれて、経済(けいざい)という表現をまだ知らない小学生もそれがわかり、みずから考え、じぶんを知り、行動できることを育む。ただただ、楽しい。大人もこどもも家族みんなで楽しむだけで「金融リテラシー」が身についてしまう。そんなゆめのようなゲームがあったら、なんと素敵なんだろう。まだまだ開発途中ですが、ひとまずのプロトタイプが完成したので、試しに身近な大人たちに体験

      • 2023年9月号FP Journal「FPの視点」P8-P17監修

        FPを取り巻く「新しい金融」特集! 「FPの視点」として担当・監修しました。今月号(2023年9月号)の特集「FPを取り巻く-新しい金融- 」にて、P8-17にて登場する「FPの視点」を担当・監修させていただきました。今回は4つのキーワード「#AI(人工知能)」「#メタバース」「#NFT」「#デジタルバンク」についての特集記事です。 こちらの雑誌は日本FP協会に所属するファイナンシャル・プランナー向けのいわゆるプロ向け業界紙です。なので内容がちょっとマニアックですみませんが

        • はじめまして。自己紹介です。

          update 2023.10.29 はじまりはFPとして活動。はじめまして、自己紹介です。もともとお金オンチのミュージシャン。経済・金融とは無縁の生活の中、ひょんなきっかけから興味を持つようになり、ファイナンシャル・プランナーとして活動することに(2006年10月起業。現在、名古屋駅にオフィス)。おもに「はたらく世代」を中心に、家計のご相談やライフプラン、お金のレッスンなどを行っています。性格は、かなりカジュアル寄りなので、肩肘はらないご縁が広がったらいいなと思っています。

        《 こどもの投資体験ゲーム開発れぽ #2 》 小中学生、参戦。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • こどもの投資体験ゲーム開発れぽ
          おだFP|こどもゲームクリエイター