見出し画像

🚀NA→SAクルーの小さなチャレンジ!

さとのば大学など「地域滞在型自己成長プロジェクト」を体験したクルーが、自分の体験を他の方に体験してもらいたいと、地域ツアーを2チームが企画しています。


🚀福島・白河市滞在を企画:川村さん

2021年の夏にロケットクラスとして、活動してくれた”かわむー”こと、川村彩乃さんが白河のツアーを準備しております。

川村さん自身も経験した「ふるさとキャンパス」について、自身の貴重な体験を他の人にも伝えたいと考え、「ふるさとキャンパス」第2期を企画しております。

▼川村さんの企画経緯

▼ツアーの詳細はこちら

🚀福島・小高滞在を企画:合田さん、林さん

早稲田大学の合田葵さんと林美里さんは、、さとのば大学で2020年に半年ほど南相馬市・小高に滞在する中で、さまざまな大人と出会いました。

2人とも、地域で会社員以外だけではない自分らしい生き方をする大人に感銘を受け、自分たちが出会った人たちを、他の人にも出会ってもらいたいと思い、今まで2回のツアーを企画してきました。

次回は、2022年2月に企画を準備しているのですが、こちらについては、コロナウィルスの感染状況を踏まえて、告知を行いますので、続報をお待ちください!

▼過去ツアー紹介

▼実施団体「And's」について

🚀チャレンジする2人の共通項とは?

NA→SAプロジェクトとしては、オンラインMTGを何度も重ね、自分達でできるチャレンジの形を、一緒に模索してきました。

わざわざそんなチャレンジをする3人は、コロナウィルスにより社会がストップした2020年に、1年生として大学に入学し、自室で大学生活をスタートしないと行けなかった3人です。

彼ら、彼女らは、大学生活で求めていた、サークルやバイドなどの刺激を、『地方』に行きいろんな出会いの中で、さまざまな大人や関係者から咀嚼できないほどの刺激を受けて関東に帰って行きました。

関東圏で育ち、新しく感じた『地域』という概念は、彼ら、彼女らの視野を広げ、生き方にまで大きく影響を及ぼしたと言えます。

「地域」に熱い想いを持った3人が企画するツアーに興味がある方は、ぜひ問い合わせてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?