4月30日(火)

4月30日11
G.Wでも平日だから大学の授業があった。
天気はくもっていたけどいつ雨が降ってもおかしくないかんじだった。"天気の子みたいな感じ。教職科目がなかったら多分行ってなかった。1限から授
業がありホンマにしんどかった。1限は栗本先生の
教育概論。内容は教育に関する人たちの倫理。デューイやアリストテレスやプラトン、ルソーという名まえがでてきた。久しぶりに聞いたかも。それぞれの教育モデルを踏まえてどう考えるか、みたいなかんじ。二限は食品学。余談のはなしが興味深くで面白かった。BSEという牛の病気が人間に感染するかも、ということで隔離されてたとか。色んな時代があるんだない3限は化学。さすがに身体がしんどくてお灸とかして耐え忍んでた。授業内容も復習メインだった。4限は教育行政学を受講した。先生がラジオのように語るのを書くから大変だけど個人的には好き。教育はうける権利があるんだよ、といってたことが印象的。ハムは福也が西武を97球完投で料理した。貯金5!スコア:2-1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?