見出し画像

嫁、夫のお店でコラボメニュー出すってよ

嫁が今一番食べたい料理を!
嫁が皆さんにご馳走しようじゃないか企画!

ついに始まります…!

嫁の自分語りは全てこの企画の前フリだったんです。
長らくお待たせしました。

構想を練ること約2ヶ月。
やっと、やっと、皆さまにお伝えできます。

どうぞこの記事だけは…
最後までお付き合いください。

夫のビアパブGRUBで、嫁考案のメニューをお出しします

この見出しが全てです。

はい、ありがとうございます。
よろしくお願いします。

では。







とはいかない訳です。
口数多い嫁がこれで終わる訳がないw

好きなものを好きなだけ語るシリーズで出した食べ物たち。

激辛

羊肉

瓶詰調味料

この3つをベースに、
私が今一番食べたい料理を期間限定でお出しします。

そして「note読んでるよ」と言って頂ければ。
コラボメニューは無料でお出しします。
(これで私がご馳走したことになるはず)

あ、メニューを考えたのは夫ですよ。
私は死ぬほど下手くそな絵と擬音語でプレゼンしました。

でも大丈夫です。

アホほど一緒に美味しいものを食べ、
私好みの料理で暮らし、
私の良いところ悪いところを誰よりも知る夫です。

「ドーンってお皿に乗ってて!」
「バチーン・スーッって感じで辛くて!」
「むしゃむしゃ食べれるヤツ!」

我が子が説明する「今日のおやつ」の方が断然明快です。

ですが、さすが我が夫。
これだけで素晴らしい料理を考えてくれました。

それをね、私が皆さんにご馳走するんです。

何故そんなことするんだって?
嫁の承認欲求が溢れ出しちゃったって?

いやいや、そういう訳ではございません。
案外まともな理由なんです。

言葉じゃ足りない感謝を伝えるために

見切り発車でnoteを始めて数か月。
読んでくださる皆さまに毎日感謝していました。

時間はお金より大切な財産です。
その財産を使って私のnoteを読んでくださっているんです。

「楽して100万稼げる裏情報」でもなく
「飲食店500店行った女がおススメするグルメ5選」でもなく

ただただ、兼業主婦が夫の日常生活を晒しているnoteです。

読んでもらえることが嬉しいんです。
夫という存在を知ってもらえて最高にハッピーなんです。

このご時世に夫のお店へ足を運んでくださる方にも、です。

様々なリスクを背負い来てくださる方
雨後の筍よろしく便利なサービスが出てくる中で、
それでも夫のお店を選んでくださった方

こちらがお金を払いたいくらいです。
菓子折り送りたいって何度夫に伝えたことかw

本当に本当にありがたい限りです。

noteや夫のお店に楽しみを見出し、
何なら足を運んでくださるその気持ちが嬉しいんです。

私の想いはキーボードで「Arigatougozaimasu」と打ち込むだけじゃ…
全然足りないんです。

現実世界で、ありがとうを伝えたい。
ありがとうを形にしたい。

記事を投稿する度、この気持ちが強くなっていきました。

しかし、私は子供と仕事がある身。
このご時世ですからご一緒する訳には参りません。

そこで考えたんです。
私にできることを。

鶴の一声ならぬ夫の一声、つまり夫は鶴

最初はもっとシンプルな企画を考えていました。

「note読んでます」
そうお伝え頂いたら、ディスカウントするとか。

「嫁さん面白いですね」
そうお伝え頂いたら、私がお店のオンラインチケットを買うとか。

お得になることばかりを考えていました。
それが一番喜んでもらえるかなと。

何度も夫にプレゼンしました。
しかし、夫は首を縦に振りません。

「ありきたりじゃない?」
「嫁のお小遣いそんなにある?」

都度チクチク言われ、諦めそうになったとき。

夫に言われたんです。

「嫁が考えたメニューを出すのは?」と。

いやいやいや、ムリムリw
どこぞの料理研究家じゃないし。

だいたいこういうコラボってのは料理のプロがするもので。
セブンイレブンのコラボ商品も名店ばかりです。

私の料理のクオリティ知ってるよねこの人…
え、別人?双子?

あ、わかった。
斬新な羞恥プレイだ。

夫婦のプレイに大切なお客さんを巻き込もうとしている。

そうしてまで私にさらなる恥をかかせようとしている。
そして、夫婦の関係性を明確にしようとしている。

なんて思いましたが、夫は正気でした。

「せっかくならもっと楽しいことしようよ」
「noteを読んでくれる人がお店に来たくなるようなことしようよ」

…まだ羞恥プレイに誘ってきてる。

でも、思っちゃったんです。
「それも楽しそう」ってw

飲食店とコラボなんて、
食べログの口コミ死ぬほど書かないと無理だと思ってました。

でも…できちゃうんです。
軽いノリと見切り発車を兼ね備えた人間が傍にいればできるんです!

という訳でやっちゃいます。
失敗してもネタになる。

「嫁と夫失敗してるじゃん、ださっww」

そう笑い飛ばしてくださる優しき読者の皆さまがいれば。
全力で失敗しても笑ってネタにできるはず!

すでに失敗する前提になってますけどw
私、めちゃくちゃ心配で緊張してるんです。

何故かというとね…

嫁、夫のお店のSNSをジャックする

こんなことも考えちゃってるからです。
もうどうしよ。
言い出したの私だけど…やめたいw

嫁が考えたメニューです。
私がnoteを始めたから実現した企画です。

noteを始めてからメニューを出すまでの
諸々ストーリーをお店のSNSで語らせてくれと夫に言いました。

私が愛する羊×激辛×調味料紹介もね。

さぁ、ここでクイズです。
夫は何と言ったでしょう?

1.めっちゃ良いアイデアじゃん、嫁最高!
2.えー…僕のお店のSNSをぐちゃぐちゃにしないでよ…
3.あ、別に良いんじゃない?

夫の性格を把握してらっしゃる方ならサービス問題ですね。
3です。
ちなみに夫、即答でしたw

ちなみに1.は私が言いそうな答えです。
2.は…誰でしょう、わからないw

そうなんです。
お店のSNSで私のnoteを私の手でお披露目してしまうんです。

じゃないと私がご馳走できないからねw
「note読みました」と言って頂けば無料!という企画ですので。

これですよ、これ。
もうめっちゃ緊張するー

これまでお店のSNSでは私のnoteには一切触れていません。
そら当然です、私が勝手にやってるんですから。

しかも…
私からすれば信じられないくらい大勢の方が見てる訳ですよ。

ちびっこ相撲初挑戦でコニシキさんと勝負するようなもんです。
色白でひょろひょろの子が、コニシキさんと対峙するんです。

怖いでしょ?
見てる方がドキドキするでしょ?

それと同じです。
もう…超緊張する。

あ、ちなみにこの話はまだnoteでしかお披露目してません。

いつもはアホみたいに色んなところに記事シェアしてますが…
この記事はどこにもシェアしません。

完全先行お披露目です。
もうこの記事を読んでる皆さんは私の共犯者です。

だから、皆さんがドキドキするんです。

いや、お願いです。
私と一緒にドキドキしてください。

嫁…ちゃんとやれてるかな
みんな…嫁の投稿読んでくれてるかなってw

もう一人じゃ怖いw

良いねゼロだったらどうしようw
みんなしっかりコラボメニュー代払ってくれちゃったらどうしようw

街コン一人で行くの怖いから
無理矢理誰かを道連れにする感覚です。

無理に来て食べてほしい!とは言いません。
見守っててほしいんですw

私は全力でやるだけ。
お客さまが反応してくださるかどうかは
私が考えたところでどうにもなりません。

でも、私、人間だもの。
どう見られるかは気になりますw

だから…
心で応援しててくださいw

先に知って、これからを見守って
あ、嫁頑張ってるってスマホの前でニヤニヤしててください。

そんな人が一人でもいてくれたなら。
私はそんなあなたのために全力を尽くします。

続報はnoteで随時更新します。
肝心のメニュー内容とか…
肝心の合言葉とか…
肝心の実施期間とか…

決まってないことの方が多いんですがw
ここで言っちゃったから、心に火がつきました。

どうか皆さま。
私の一世一代の。
感謝を形にする企画、
どうぞお楽しみください。

あ、違う。
私がテンパってドタバタするところをお楽しみください。

人生って不思議です。
去年はこんなことやるなんて想像すらしてませんでした。

何でも言ってみるもんです。
恥を捨てて、思い切ってやってみるもんです。

SINGという映画ご存知ですか?

コアラ支配人が劇場の再起をかけて歌手発掘オーディションを企画する…
なんてお話なんです。

この映画の中で大好きなシーンがあって。

コアラ支配人がめちゃくちゃ歌が上手なんだけど臆病なゾウさん(めっちゃ歌上手い)を勇気づけるシーンがあるんです。

Don’t let fear stop you from doing the thing you love.

超意訳すると…
「怖くなんかない、やっちゃえば良いんだよ!」ってところでしょうか。

吹き替え版はそんな感じだったはず。

この後にYOU!とつけたくなるのは
かつて私がジャニーズに熱を上げていた時代があるからでしょう。

まさに今、臆病なゾウさんの気持ちです。
コアラ支配人の言葉を胸に一歩踏み出してみようと思います。

怖くて何もできずにnoteを更新するだけの日々を送るより、
怖くても一歩踏み出した方が絶対に楽しいから…!

だからみんな!
私のこと見ててね!ww

夫のお店はこちら↓
beer republic THE GRUB 代々木上原店

画像1

小田急線・代々木上原駅から徒歩30秒
ゴールドジムの目の前

Facebook
https://www.facebook.com/the.grub.yoyogiuehara/
Instagram
https://www.instagram.com/the__grub/?hl=ja

Freddy's delicious mexican

Freddy'sお店-tile

東京都国分寺市日吉町2丁目15−2 102

Facebook
https://www.facebook.com/freddys.kunitachi/

Instagram
https://www.instagram.com/freddys_kunitachi/?hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?