最近の記事

けもフレよ神話になれ ~7周年おめでとう~

前回の記事 ではアニマルガールが信仰を受け入れるための前提条件等について考察した。しかし、この記事を書いてから、ある欠陥に気が付いた。 どうやら「信仰を受け入れる」には2種類あるようだ。 1. 信仰や神話を事実として受け入れる 2. 信仰や神話を肌で感じるようになる 前回の記事で考えていたのは1. の場合だ。これは、子どもに聖書の話をするように、単に出来事を教えるというだけの話である。これは、他の知識、教科書や歴史などに置き換えても全く同じことが言える。この段階では

    • アニマルガールと宗教(1) ~信仰の形~

      アニマルガールが、作中において神や信仰について言及したことはない。アニマルガールの中には神格が実体化した、オイナリサマや四神といったアニマルガールも存在するが、ほかのアニマルガールがそれを信仰あるいは崇拝している様子はなく、普通のアニマルガールと同じように接するか、尊敬をもって接するにとどまっている。 はじめは、アニマルガールが信仰を持たない理由を記事にしようと考えたが、そもそもアニマルガールが本当に信仰を持っていない明確な根拠はなく、またその理由を考察するより、アニマルガ

      • サンドスターは記憶に基づく新しい進化の形を作っている? ~情報進化~

        前回の記事 で、アニマルガールが歴史上何度も出現しては消滅している可能性を指摘した。 ただし、ここで一つ注釈を加える必要がある。それはアニマルガールが消滅しても、アニマルガールの情報は消滅していないということである。 けものフレンズ3で新たな事実が判明している。それは、「思い出が消えても、この星が憶えている」ということである。「この星が憶えている」が具体的にどういうプロセスなのかはわからないが、アニマルガールが記憶を失っても、別の部分で記録されている、いわば記憶のバック

        • アニマルガールとセルリアンは歴史上何度も出現している?

          アニマルガールとセルリアンの関係性は複雑である。けものフレンズ3において色々なことが判明したので、まとめてみる。 1. アニマルガールは、動物や動物の情報にサンドスターが反応すると生まれる 2. セルリアンは、人間の生み出した情報にセルリウムが反応すると生まれる 3. サンドスターとセルリウムは、火山から噴出している 4. セルリアンが死ぬとサンドスターになる 5. ジャパリパークの外に行くとサンドスターが減少していく(本記事では"蒸発"と表現) 6. アニマルガ

        けもフレよ神話になれ ~7周年おめでとう~

        • アニマルガールと宗教(1) ~信仰の形~

        • サンドスターは記憶に基づく新しい進化の形を作っている? ~情報進化~

        • アニマルガールとセルリアンは歴史上何度も出現している?

          アニマルガールの心理(0) ~奇妙な「いい子たち」~

          今回からアニマルガールの心理を、とくに発達心理学の面から分析していく。ただし本記事は、あくまで「問題提起」という程度の内容にとどまってしまう。まだあまり考察が進んでいないからだ。 アニマルガールの心理や言動は作品によって異なる。今回はけものフレンズ3をベースにして考えていく。 アニマルガールはジャパリパークでみんな仲良く暮らしている。彼女らは、無邪気で子供らしい面を持ちつつも、それだけでは説明のつかない言動を多くしている。例えば: 1. 相手の心理を推し量る 2. 生

          アニマルガールの心理(0) ~奇妙な「いい子たち」~

          けものフレンズ3における外の世界(3) ~無政府資本主義化した地球~

          けものフレンズという作品シリーズは、基本的にジャパリパーク内部でしか物語が進行せず、その外の世界については限られた情報から推測するしかない。 前々回の記事 では、真実の広まりの遅さから、けものフレンズ3における「ジャパリパークの外の世界」で公教育制度が衰退している可能性を指摘した。 さらに、前回の記事 では、ジャパリパークが一大企業によって運営されており、それがほかのライバル企業によって買収されようとしている可能性を指摘した。 さらに、別の方の記事 の指摘の通り、

          けものフレンズ3における外の世界(3) ~無政府資本主義化した地球~

          けものフレンズ3における外の世界(2) ~大企業の陰謀?~

          前回の記事 で、アニマルガールの存在が一般的に信じられていない理由について、以下の3つを検討した: 1. ジャパリパークへの立ち入りや取材が制限されている 2. 信頼性の高いメディアが存在しない 3. メディアが到達困難な場所に存在している 記事内では、このうち2. だけがあり得そうな状況であると述べ、次の話に進んだ。 しかしその後、ここに第4の選択肢が加わる可能性に気づいた: 4. 何者かによって報道が規制あるいは妨害されている この場合、その何者かの正体と

          けものフレンズ3における外の世界(2) ~大企業の陰謀?~

          けものフレンズ3における外の世界

          以下、けものフレンズ3 8章のネタバレあり↓↓↓ ↑ けものフレンズ3 8章1話バトル2より けものフレンズ3の世界(そしておそらく、その少し前の話であるNEXONアプリけものフレンズの世界)では、アニマルガールを信じている人はほとんどいないらしい。 ミライさんによれば、 映像編集技術が高すぎ、またアニマルガールはジャパリパークの外に出られないため、存在を信じてもらえない。学会でもまともに扱ってもらえない しかし、いくら映像編集技術が高いとはいえ、そのようなことがあ

          けものフレンズ3における外の世界