見出し画像

6月を振り返る。

おとといは1日寝てたから、昨日ふつうに会社行ったらグッタリ。
無理はしない方がいいなぁと思って20:30に寝たら、さすがに今朝は早く目が覚めて5:00過ぎに起床。週末の早起き、4週目にしてやっと2勝目っす。

6月を振り返る。

①5月よりも10分早い電車に乗る

100%達成できた。よくばって5月より30分早い電車(5:58発 or 6:02発)に乗ってたけど、そもそもそんなに早い必要があったのかちょっと疑問。おととい救急車に乗ったことで、あんまりストイックすぎるのもどうかと思った。もう少しゆるくてもいいのかも。

②ひきつづき物を減らす

この20日間で手離したモノの数は40個。5月からの合計204個。5月は131個減らしたから、ペースは落ちてるけどわるくないかな。
7月、1ケ月で50個は減らしたい。

③テーブルに何も置かない

基本的にはできていたけど、「徹底」は難しかった。「これくらいならまぁいっか」って思うときもしばしば。もう少し自分の中の満足度を上げられる気がするから、7月も継続。

④自分のテンションや物事の進み具合を日々記録する

朝起きた時間やその日のテンション、順調に物事が進んだかどうかなど書いてみた。絶好調な日もあれば、なんだか気持ちがいまひとつな日もあり。朝と夕方で雰囲気が違う日とか、本当に色んな日があると思った。

とはいえ記録をしただけで、自分のバイオリズムについてのパターンがわかったわけではないから、自分の気分やコンディンションについて、もう少し統計的にというか、自分のクセみたいのが知りたいな。

ひきつづき、記録をしてみよう。朝・昼・晩の気分をグラフ化しても面白いのかも。

⑤時間の使い方を考える、自分が心地よい時間をもっと知りたい

「スッキリ」と「きれいでいたい」っていうのが、最近の私のテーマ。だから時間の使い方も、そのテーマに沿ったものが多くなる。

ざっくりとテーマが決まっていると、脳と体が自然にその方向で動こうとしてくれるようになる気がする。新しい発見。

⑥玄関に置いていい靴は1足まで(6月半ばに新ルールとして追加した目標)

これは今のところできてる!そしてとても気分が良い!!
ちゃんと習慣化して、一生つづけたい。

*

6月もあっという間だったし、何をしたとも言えないなぁなんて思っていたけど。決めた目標を振り返ってみると、結構色々と心がけて取り組んでいたんだと実感できたりして。面白い。

それにしても暑いねぇ。週末の1ケ所大掃除は、予定を変更して「エアコン」に取りくんだところ。今日は朝9時から映画を見てきたりして、早起き効果抜群。

このあとは、部屋を涼しくして餃子つくりまっす!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?