見出し画像

2/5『幸せしかない起業』セミナー舞台裏#3 ゆいさんと直前ミーティング 幸せを後回しにしない起業


2/5(土)開催のオンラインセミナー『幸せしかない起業』の舞台裏記事もこれで3回目!開催がいよいよ今週になりました。あと5日です。チケット販売も開始して、数人の方がすでに申し込んでくれている状態です。


この記事を読んでくれている人の中にも「どうしようかな〜」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。ぜひ!最後まで悩んで欲しいと思います。そのための舞台裏マガジンですので!



「舞台裏マガジン?なんのこと?」という人はこちらから、気になる記事から読んでみるといいかと思います。固定表示してあるやつが公式なので、それを読んでもらうのが一番確実です!




ラジオでも「幸せしかない起業」の深掘り放送をしています。今回のセミナーは何度もテーマについて言語化することで内容を作っています。その過程も含めてセミナーを楽しんでくれたらいいなと!音声版もぜひ。




お金を払ってセミナーに来る意味ってあるの?


もし今回のイベントに「参加しようかな〜、どうしようかな〜」って考えている人がいるとしたら、きっと「お金を出してまで聞く必要がある情報なの?」とか「無料で得られる情報で十分じゃないの?」ってところで考えていると思うんです。


実際問題、僕の発信する情報のほとんどはこうやって無料で読めちゃうわけじゃないですか。対談という形式ですら僕とゆいさんはラジオで公開しちゃってるわけですし。


僕のチャンネルを探すとコーチ対談というシリーズものだけで39本あります。1本1時間ですよ。全部聞いてる人なんているのかな。いたら名乗り出てください。飴ちゃんあげます。


すきなのからどうぞ




僕たちは基本的に全部さらけだすからそれでもいい人だけ寄っといでスタイルを採用しているので、ぶっちゃけ無料で見たり聞いたりできるコンテンツも100%全力でやっているわけです。


一切の出し惜しみはしていないし、「ここからは有料ですぜ…」という出し方もやっていない。つまり情報の精度とか深さなら無料で見られるもので十分ってことです。


それは僕たちだけじゃなくて、他の発信者さんにも言えることだと思います。この入れ替わりの激しい世界でそれなりに生き残っている人は、みんな出し惜しみなんてしていない。そんなことしていたら生き残れませんから。


だったらどうしてお金を出してまでセミナーに参加するのか。これはもう個人個人の意味づけ次第ってことになります。


つまり「有料のセミナーに参加する」ということだけではなくて、「同じ場を共有して気づきを得たい」だとか「クローズな場所でしか話せないことが聞きたい」とか。「直接話してみたかった」というのもよく言ってもらえる動機の一つですね。


つまり何が言いたいかっていうと、セミナーでしか出せない空気とか、直接話をするからこそ伝えられることとか、そういうところに価値を感じる人にはぜひ参加して欲しいなってことです。


今回扱う『幸せしかない起業』が「こういうノウハウが得られるよ!」「すぐ売上が伸びるよ!」というテーマではないからこそ、「幸せとは何ぞや」みたいな哲学的な思考が好きな人に届けたいな〜。長い思考でいこう。


2/5(土)10:00~ 『幸せしかない起業』オンラインセミナーのチケット販売ページはこちらから





ゆいさんと事前ミーティングをしました



画像1


朝の9時すぎからLINE電話で打ち合わせをしました。「月曜朝からサクッと打ち合わせしましょ〜」みたいな感じで始めた電話でしたが、結局2時間半。


スクリーンショット 2022-01-31 21.41.44



どんな企画をやるにしても、制作側が楽しんでるかどうかって伝わるものだと思うんですよね。文化祭は準備が一番楽しいっていうし。セミナーは「講師が一番勉強になる」ともよく言われますね。痛感しています。


僕自身も今回のセミナーを開催するにあたって、「幸せしかない起業ってなんだ?」と改めて自分に問いかける日々を過ごしています。もともとそういうことを考えるのは好きなんだけど、企画を通してさらに言語化が進んだような感覚で。


打ち合わせの中でとても印象的な場面があったので、その話を。



ゆいさんがプロデュースで学んだこと


ゆいさんは僕のプロデュースを通して「なおさんの生き方を見て、自分の生き方を1から考える機会をもらえました」と言ってくれていて。もし僕が『起業のやり方』を教えるコンサルタントだったらこうはなっていないな、と思いました。ゆいさんは続けます。


「なおさんの『たくさん働かなくても高単価もらっていいよ、豊かに暮らしていいよ』というコンセプトをまずは教えてもらってやってみて。その上でもっと働きたいなって感じる自分がいて。


たどり着いたのはなおさんとは全然違うスタイルだけど、『自分の生き方を見つけたらいいよ』って言ってくれたおかげで今の働き方がある。


なおさんのやり方をそのまま真似するんじゃなくて、なおさんの生き方を参考にして自分のやり方を作れた。それがとてもよかったですね〜!」


このやりとりから僕はこんなことを考えました。「幸せしかない起業」っていうのは「幸せを後回しにしない起業」なんじゃないかと。



幸せを後回しにしない起業


自分が納得のいく方法をやってみる。違うと思ったら方向を変える。これって起業ならではの「幸せの叶え方」なのでは?


僕はフリーランスとして一歩踏み出した人によく「まずは平日の昼間に遊びまくろう」と助言します。平日昼間の焼肉屋やサウナは最高なんですよ。ガラガラなのに料金は安い。僕は焼肉食べ放題はランチでしか食べません。フリーランスなので。


こんなこと「毎月安定して30万円稼げるようになるために頑張ろう」なんて思わなくても、起業した時点で味わえる幸せですよね。ほとんどの人はこういう視点を持てません。もったいない。


多くの人は「まずは売上を出してから」と一生懸命稼ごうとします。平日お昼の焼肉屋に行く前に。売上を出してお金に余裕ができれば幸せになれると。「稼いだ後に高級焼肉に行こう」と考えるようなものです。


残念ながら、この思考だといつまでたっても焼肉にありつけないのです。そもそも最初から十分稼げる人なんて一握りだし、もし運良く稼げたとしても、「もう少し頑張ったほうがいいかな」と稼ぎ続けるのがオチだからです。



お金の不安はいくら稼いでもなくならない


しかもこの思考で幸せを後回しにした人は、いつまでたっても平日の昼からぶらぶら遊んだりできません。お金に関する不安はいくら稼ごうがなくならないです。


手元に100万円あったとしても「3ヶ月後どうなるかわからない」それが500万円だとしても「3年後どうなるか」1000万円なら?「老後が…」キリがないんです。不安になろうと思えばどこまででも不安になれる。


だったらいつ幸せになるの?っていう話ですよ。起業という勇気ある選択をしたおかげで「自分の仕事を自分の意志でコントロールできる」という幸せはいつでも感じることができるはず。




「安定収入が必要」と思い込まされてるだけ


現に僕は無限に『自主育休』が取れる生活を満喫しています。思う存分子供と一緒にいます。「育休中の補償がないじゃないか」そんなもの自分でどうにでもすればいい。収入がなくてもそんなにすぐ死なないですよ。


そもそも収入なんて毎月必要なものじゃないです。生活に必要なお金が手元にあればいいんだから。ちゃんと把握したらたかが知れてる。「安定収入がないと困る」は思い込みです。


僕は半年間無収入とか普通にありますよ。全然平気です。こうして生きてますから。


売上を追うことだけが起業家にとっての幸せじゃないってことです。毎日通勤しなくていいんです。ただ同じ会社にいたからってだけで気の合わない人と一緒にいる必要もない。全ての人間関係を自分で選べる。これって幸せじゃないですか?ダメですか??


いくら会社にいたら安定してお金がもらえるからって、役立たずのお荷物社員だったら周りからの目もきついでしょう。開き直れる人はいいですけど、そんなの耐えられない。


起業家なら売上が出なくても『節約するだけ』でいいんですよ??足りない分だけでもアルバイトすれば、何も問題ないじゃないですか。貯蓄?余裕のある時にちょっとでもできたら100点ですよ。


とまあこんなふうに、売上をたくさん出さなくても『起業家として幸せを感じる方法』はいくらでもあるわけです。その上で自分のしっくりくることをコツコツやっていけば、「稼げなくても幸せ、稼げたらもっと幸せ」という状況が作れるじゃないですか。




売上を出すこと以外の幸せをおろそかにしちゃダメです


そもそも誰ですか。あなたに「売上をだせない起業家はダメだ」なんて教えた人物は。どうせその辺の「売上の出し方を売りたい変なコンサルタント」でしょ。そんなの無視でいいんですよ


誰でも確実に毎月20万円を安定して稼ぐ一番再現性の高い方法は「月に20万円くれる会社に就職する」ですからね。


だから僕は声を大にして言いたいわけです。「本当にあなたの幸せは売上を追うことでぜんぶ叶うのですか?」売上を追うことが悪いって言ってるわけじゃないんです。ただ売上を出す以外にも起業家としての幸せを叶える方法はいくらでもあるでしょうと。


むしろそっちをおろそかにすると、売上もうまく出せなくなるものです。売上は他人から貰うお金のことを指しますから、『他者からの承認』と言い換えることもできます。


つまり売上ばっかり追う起業家は「自分を承認せず他者からの承認を追い続ける人」です。このあり方で果たして幸せになれるでしょうか?これがあなたのやりたい起業ですか?


そんなことをゆいさんとの対話の中で考えていました。こんな話がたくさんできたらいいな〜と思っています。興味がある人はぜひ、2/5 10:00~ 『幸せしかない起業』オンラインセミナーにお越しくださいませ。





このセミナーに関するお知らせは【舞台裏マガジン】で読めます。





ラジオでも「幸せしかない起業」の深掘り放送をしています。今回のセミナーは何度もテーマについて言語化することで内容を作っています。その過程も含めてセミナーを楽しんでくれたらいいなと!音声版もぜひ。





お問い合わせはチケット販売ページに記載してあるメールアドレスか、おはなし屋なおとの公式LINEまで


公式LINEの友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g


ID検索 @yxv8045g

おはなし屋なおとの公式LINEを友達追加すると…

・メールマガジンを受け取れます
・問い合わせや相談ができます
・教材を4つ無料で受け取れます
・公式LINEだけの告知や案内が届きます



⭐️現在のプレゼントはこちら



✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)



※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。

公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g


この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,939件

いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。