見出し画像

売れるためだけの「面白くない発信」 はやっちゃいかんよ 2/20『幸せしかない発信』セミナー舞台裏#2


今日も舞台裏マガジン更新していきます〜!


舞台裏マガジンとは2/20(日)10:00~ に開催されるオンラインセミナー『幸せしかない発信』の制作過程をそのまま配信しているマガジンです


本題に入る前に。やっぱセミナー最高です。めちゃめちゃ勉強になる。もし僕のnoteやstand.fmを前のめりで聞いてくれていて「自分もこんなスタイルでビジネスがしたい」と思っているのなら、日々の発信だけじゃなくてこういう企画も絶対やったほうがいい。


なぜやったほうがいいかって、大変だから。日程を決めてチケットを販売して人前で話すって、究極のアウトプットなんです。ただ自分の言いたいことを言うのとも違う。きてくれる人に合わせて目線を下げすぎても楽しくない。


他者と自分との関係の中で「どうすれば伝わるか」ってことを考えながら企画を練る。事務作業もする。スライドだって作るし、一緒に作る仲間がいれば打ち合わせもする。これが勉強にならないわけないでしょうって。


前回の企画はテーマに『起業』を持ってきました。そのおかげで僕は何万回と「おはなし屋なおとにとって起業とは何ぞや」という問いを自分に投げかけることになりました。


内容を練るだけでなく実際に人を集める工程も経験して、「何が人を呼んで何が空振りするのか」を知りました。だから本当にオススメしたいです。セミナーやったほうがいいよ。


この記事がきっかけでセミナーをやった人がいたら是非連絡ください。「やるじゃん」って言います。なんてね。前置きはこのくらいにして、今日のラインナップいってみよ〜!


画像2



チケットページできました




↓今日のトピックスはこちら


売れるためだけの面白くない発信はやっちゃだめだと思う



今回のテーマに『幸せしかない発信』を持ってきた時に、僕は「このセミナーに来る人はどんな人だろうか?」と考えました。


きっと「発信しているけどなかなか売れなくて…」という人が多いのかな。もう少しレベルが高い人は「すでに発信を通してお客さんに出会えているけれど、自分らしいやり方がもっとあるはずだと思っている」なんて場合もあるかも。


僕はこのテーマを持ってくる時に1番にこう考えました。「そもそもみんな発信をどう捉えているんだろう」いわゆる前提の部分です。発信イコール?と聞かれてあなたは何と答えますか?集客?広告?お客さんと出会うためのもの?


僕にとって発信は集客も広告も出会いのきっかけも全てを兼ねるものでありますが、それらを発信そのものとイコールで結べるか?と言われると違うなと思います。


僕にとって発信は「自己表現そのもの」です。もちろん集客のための発信を勉強したこともありますし、フォロワーを増やすための施策もやったことがあります。


いろいろなやり方を試してみて結局、「自己表現を突き詰めることが一番コスパよくね?」となっている今日この頃です。


そもそもですね、フリーランスとして発信で生きていこうなんて考える人間が、「うまくいっている人をパクれば売れるからそうしなよ」と教えられて、素直に「はいそうします」なんて言えるわけがないんですよね。笑


確かにいっときのお金欲しさとか、「まあ初心者だしやってみっか」なんて時には1〜2回はそれでうまくいくこともあると思うんです。


ただね、フリーランス生活は一回儲けただけでは終わらないの。笑


フリーランス生活はずっと続くのです。僕なんて初めて単月で100万円を稼いでからもう60ヶ月以上経っています。そのうち何回『売上0円』を経験したことか。「稼げたらゴール」じゃないんですね。この生活はずっと続くの。


だからやりたくないことで「とにかく継続継続!」って鼻息を荒くして成功しても、その先が苦しくなっちゃう。結局しっくりくる人の集め方だったりサービスのスタイルだったりを見出していかないと、絶対にどこかで燃え尽きてしまいます。


ま、その燃つきも含めて個人事業の醍醐味っちゃ醍醐味なんですけどね。ちなみに僕は2回燃え尽きを経験してます。うち1回は貯金が尽きてバイトを始めることになるまで動けませんでした。ま、そう言うもんですよこの世界は。ずっと右肩上がりな人なんていないですからね。


だからこそこのセミナーでは「ずっと続けられる」とか「しっくりくる」とか「やっていて楽しい」とか、そういう部分の感覚を大事にしている話が多くなると思います。発信に正解なんてないですよ。この世界は「自分のやったことを正解にする」能力がないと生き残れないです。


発信は奥が深いですからね。一緒に考えていきましょーや。僕にしかできない発信。あなたにしかできない発信。ね。



あみちゃんと打ち合わせをしました



スーパーで買いものをしながら、あみちゃんと打ち合わせをしました。セミナーの全体像がだいたい見えてきたので、これからチケットページを作ったり、セミナー資料を作ったりと、具体的な制作に入っていきます。


今回は前回のセミナーと同じように、資料による解説+対談という形式を取ります。僕たちの発信に対する考え方、実際にどんな施策を打っていてどんな効果が出ているか、他の人たちと何が違うのか、などですね。


話を深めながらその場の空気に身を任せながら、僕たちの色が出せたらいいなって思ってます。


僕はなによりも一緒に話すあみちゃんに楽しんでほしいので、このマガジンもあみちゃんが読んで喜んでくれることを考えて買いています。ま、あの人は僕が何を書いても喜ぶんだけどね。まずは身内が満足してくれるパーティーにしたい。そんなことを考えていますね〜!


と、いうことで今日の舞台裏マガジンはこれにて終了。また更新します!


画像3



まだチケットページができていないので、今の時点で「絶対行くぜ」って人がいたらぜひ公式LINEまで一報ください。制作の励みになりますので〜!



⬇️できました(追記)



公式LINEの友達追加はこちら

👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g


ID検索 @yxv8045g


公式LINE



おはなし屋なおとの公式LINEを友達追加すると…

・メールマガジンを受け取れます
・問い合わせや相談ができます
・教材を4つ無料で受け取れます
・公式LINEだけの告知や案内が届きます

⭐️現在のプレゼントはこちら

✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)


※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。

公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g



この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。