マガジンのカバー画像

コンサルティング

308
個人でビジネスをしているひと向けの記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

#Web集客

周りにたのしく稼ぐ人が1人もいなくたって、本気でビジネスしていいんだよ

2021 2/1 追記 ✅好評につき記事の一部を有料化しました🙇 あなたがあなたらしく生きるためにビジネスをする必要があるのなら、あなたはもっと本気でビジネスをするべきです。 べきべき言うのは好きじゃないけど、今日は言い切ります。べきべき! ひとりで勝手にビジネスを4年くらいしていて痛感します。ビジネスはそんなに難しいことではないのに、うまくいく人の割合がとても少ないのです。 一握りの人しか稼げない。 僕としては納得がいかないことだけどこれが現実。 一握りの人は、ビ

「言語化がヤバい」のでやり続けたら『職業』になり、『生き方そのもの』になってしまった話。

先日、「言語化やばいっすよ」という記事を書いたらそれなりの数の反響をいただいて、言語化の重要性を理解している人が多いことがわかった。 が、まだまだ伝え足りないので今日も記事を書く。 あなたたちが思っている「言語化大事だよね」と僕が言っている「言語化ヤバいっすよ」は重さが全然違う。言語化は本当にヤバい。 言語化について語っている僕が語彙力を置き去りにして「ヤバいよ」と連呼するほどヤバい。 本気で言語化に取り組んだらそれだけで人生変わるし、お客さんも増えるし、お金も稼げる

noteとラジオ配信アプリ(stand.fm)の組み合わせがめちゃめちゃキテるので、強く強く強く推したい。

今日は「ブログとラジオの組み合わせ最強っすよ!」という話をしたい。したいというか、する。強く推す。 推されたい人だけ、読んで。 noteをやってるなら是非ラジオも一緒にやってみてほしい。特に、自分のビジネスを持っている人や、これからやりたい人。 ブログとラジオの組み合わせは最強であることを今日は証明する。 僕は『stand.fm』というラジオ配信アプリを3年くらい前からやっていて、投稿した本数は今日で546本になる。 ちなみに僕は『ラジオ配信者』として収益を得ている

思いついたネタ、どれから出していく?アウトプットするときの優先順位について

質問いただいたので回答します。ネタを出す優先順位について。 僕も質問をくれた方と同じで、ネタを思いつきすぎてアウトプットが追いつかないタイプです。 結論として、思いついたネタをコンテンツにするときの優先度は『重要度と緊急度』で決めています。 例えば、思いついたネタが3つあったとして だった場合、僕はまず①を出します。 セッションをしたばかりのクライアントさんが復習に使えるのと、時間を空けずに出すことでそのときの温度感をコンテンツに載せることができ(緊急度高)、ク

自分の人柄が伝わる『専門性の高いコンテンツ』ってどうやって作るの?

サービスを提供するために発信をするなら、同業者と比べられることなくぶっちぎりの単独指名で、「あなたしかいない!さあ売ってくれ!!」と言われる状態を作りたいですよね。 そのためには「あなたは誰なのか」という人柄が伝わるコンテンツが必要です。今日はその人柄が伝わるコンテンツの作り方について書きます。 昨日の記事を読んでからの方が楽しめるとは思いますが、一応記事を読んでなくても理解できるように書いています。前提知識をしっかり入れたい人はまずこちらからどうぞ。 【結論】あなたの

オンラインでコーチングのクライアント獲得をしたいならどのSNSを頑張るべき?【結論:YouTubeです】

コーチがオンライン上でクライアント獲得したいならどのSNSを頑張るべきか。今のところの結論ですがお話しします。 結論だけ言うとYouTubeです。僕のところに来てくれる人は8割以上YouTubeがきっかけで出会ってる。 次に多いのがnoteって感じ。 僕がもしYouTubeをやってなかったらここ数年で関わることができたクライアントさんのほとんどと出会えてないってことになります。 これは感覚よりも実際にアンケートしてデータを取って数字として出てるので、間違いないです。

起業7年目コーチが『集客』との向き合い方について語ってみようと思う

集客はビジネスの要。それは間違いないんだけど、「集客さえできれば全てうまくいくか」と言うとそれはまた別の話。 個人のビジネスにおいて「誰を」集客するかは「どのくらい」集客するかよりも大事だと思ってる。 今日は集客との向き合い方について、少し話してみる。 おれは集客を「重要事項であるが単体では存在しないもの」として捉えている。 例えば、情報発信で認知を獲得するときも「誰でもいいから集まって」という考え方で発信はしない。 俺は変な人だから、この変な人の考え方についてこれ

個人向けのコーチングをするときにやっちゃダメなこと3選

これは「チームマネジメント」みたいな企業に雇われてやるタイプのコーチングをする時の話ではなくて、対個人でマンツーマンで契約を結んでコーチングをするときに「ここには気をつけた方がいいよ」って感じの話なので、その前提で聞いて。 ①「コーチングって知ってる?」からはじめる これで話を始めてしまうと、コーチングの魅力を散々語った後に というオチに向かう確率が97%ある。 ②自分が学んできたことを話しまくる これも相手がドン引きすることこの上なしなのでやめた方がいい。 お客

【おしらせ📢】有料note『コーチング販売の教科書』を3/27より値上げします

タイトルの通りなんですが、3年前に発売した有料note『コーチング販売の教科書』を値上げします。 3/27の早朝、僕が目を覚ました瞬間にPCを開いて記事を編集し、10万円にします。なので現在の価格で買えるのは3/26までということになります。 ただでさえ単価が高いnoteなのですが、このタイミングで思い切って値上げすることにしました。 画像にも書いたのですが、このnoteは「個人の経験をコンテンツにして商売していく」ということを自分で体現しようと思ったnoteなのです。

Web集客がしたい友人との電話

電話してきたのは関東に住んでいる僕の友人なんですけど、何年も前からずっと公式LINEに登録して僕の活動を見ているみたいで、急に電話がかかってきました。 そこからダラダラ雑談して、本題であるWeb集客の話に。 うーん… まあ本人がそう言うなら、ということで… この子のいいところは、ヤンチャなくせに昔から僕の話だけはちゃんと聞くんですよ。 ちなみに余談ですが彼は僕の大学の4つ下の後輩で、最初はめちゃめちゃ敬語で慕われてたんですけど、気づいたら「なお」って呼ばれるようにな

コーチのビジネスは簡単だ

コーチングビジネスと言っても色々ある。企業向けにコーチングの研修をすることも、コーチングを教えるスクールを開くことも、全部コーチングビジネス。 だけど今日語るコーチングビジネスは、いちコーチとして、個人の客さん相手に、コーチングサービスを提供して、その収益で生計を立てるようなビジネスのこと。 僕はこれしかやったことがないから、これしか語れない。だけどここなら、誰にも負けない。 すごい資格や著名な先生の名前じゃなくて、自分の名前で勝負したいコーチに向けて文章を書く。いつも

クライアントが欲しいコーチはブログに何を書くべきか?

こんにちは。おはなし屋なおと(@naoto_ohanashi)です。 今日はコーチのブログ運営について話します。 僕はフリーランスコーチとして2017年から活動していて、2020年以降のクライアントさんは、全員オンラインから出会っています。 「クライアント獲得につなげたいけど、ブログに何を書いていいのかわからない」というコーチの悩みに、現役のコーチとして答えていきます。 ぶっちゃけ、内容はあんまり関係ない 正直、これです。内容はあまり関係ないんですよね。 理由は簡

僕がWordPressではなくnoteを激推しする理由

#40 こんにちは!おはなし屋なおとです。 今日のテーマはブログのプラットフォーム選びについてです。 僕は2020年3月からnoteでブログを書いています。 たまに「どこでブログを書いたらいい?」という相談をもらうことがあるのですが、その際も迷わず「noteがいいよ」とお薦めしています。 先日はさらに踏み込んだ「なぜWordPressではなくnoteなの?」という質問をもらいました。 とてもいい質問だと感じたので、今日はその質問に答える形で話を深掘りしていこうと思

お客さんが途切れないコーチの特徴とは?【生き様そのものが仕事になる】

#39 おはなし屋なおとです。 コーチの皆さん、しっかり稼いでいますか? お金の話を出すと「ウッ」と来てしまう人も多いでしょうが、僕はコーチが稼ぐに越したことはないと考えています。 コーチにとって、出会うべきお客さんと出会って最高のコーチングを提供して豊かになることは、これ以上ない幸せですよね。 僕にとってライフコーチングは人生で一番の買い物だと胸を張って言えますし、 コーチという仕事は「やりがいだけでは終わらない」最高の仕事だと思っています。 コーチという素晴