マガジンのカバー画像

コンサルティング

308
個人でビジネスをしているひと向けの記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

コーチングを仕事にするためには「とにかく売ってみる」がいちばん大事

コーチとして生計を立てるために1番大切なことはなんだと思いますか。 コーチングを学ぶこと? 資格を取ること? 情報発信をすること? どれも大切なことかもしれないけれど、1番大切なことではありません。 基礎を学ぶことは確かに大切だけど、学んだからと言ってお金が入ってくるわけではありません。 資格を取ったらなんだか活動の幅が広がる気がするけど、資格を取ることが直接「あなたのコーチングを受けさせて!」とお願いされる未来に繋がるわけではありません。 情報発信をすることは確か

「コーチングで起業したいなあ」と思ってから3ヶ月以上経った人へ

とても真面目なあなたは「自分はまだまだプロとしてやっていくだけの実力がない」と考えているかもしれません。 経験したことがないことに挑戦することはとても怖いことです。 もしあなたの周りにすでに起業している人がいれば話は別でしょう。でもそんな人はいない。だからこそ「本当に起業して大丈夫なのかな」と思うのも仕方がないのです。でもね。 本当にあなたにプロとしてやっていけるだけの実力がないのでしょうか?たしかに今のあなたには技術も経験もないのかもしれない。 でもそれは「現時点で

フリーランス生活が楽しくて楽しくて仕方がないぼくの話を聞いてほしい

2017年1月からぼくはフリーランスとして会社に所属しない生活をはじめた。 といっても途中でお金がなくなってアルバイトを始めたこともあるし、ウーバーイーツ配達員をしていたこともある。 「右肩上がりで上手くいっています!」と言えるほど順調ではない。 なので厳密には「(気持ちは)2017年からずっとフリーランスです!」ということになるのだけれど、まあそういうことにして欲しい。 ぼくはこのなんでも自分で決められるフリーランスの世界が大好きだ。こんなこと言ったら怒りだす人もい

「あり方でコーチングする感覚」を言語化してみた

知っているだけでは意味がない「やり方よりあり方」 「やり方ではなくあり方が大事なんだよ」 コーチングという概念に触れたことがある人なら誰しも一度は耳にしたことがあるだろう。 コーチは何でもかんでも「それは結局あり方の問題だね」と片付けたがる生き物であると思うし、ぼくももれなくそうである。 このあり方という概念はとても素晴らしい反面厄介なものでもある。「口で言うのは簡単だけれど体現するのはとても難しい」のである。 ライフコーチは対話を通じて何をしているのか? 例えば

「プロになるために専門知識を…」それ、ほんとうに必要?

こんにちは。おはなし屋なおとです。今日は「プロであること」について書いていきます。 ノウハウの話ではなく、「プロとはなんぞや」というちょっと哲学的な話。 ぼくは自分のことをプロだと思っています。それはぼくが高い技能を持っているからでも、誰かにプロだと認められたからでもない。 ぼくはぼくの『プロの定義』を満たしているから自分をプロだと思う。そんな感じです。 「プロになりたい!」と勉強したり準備している人がたくさんいる一方で、「プロってそもそも何?」という質問に答えられる

個人で食っていくには「勝てるフィールドで勝ち続けること」がなにより大事

こんにちは。おはなし屋なおとです。今日は個人でコーチングビジネスを5年続けて感じた、「勝てるフィールドで勝ち続けることの大切さ」について話します。 「稼いでいるコーチ」も「稼ぎたいコーチ」もここ1年で圧倒的に増えましたね。それだけ時代が転換期を迎えていて、個人で生きていくというライフスタイルも珍しくなくなってきたように感じます。 ぼくの発信を見てくれている読者さんは特に自分の力で稼いでいるorこれから稼いでいきたい人が多いと思うので、今日はぼくが5年間フリーのコーチとして

『まいにち更新』が通用しなくなった世界で、ぼくたちはどう生き残ればいいのか

こんにちは。おはなし屋なおとです。今日は「情報発信について僕が最近考えていること」についてシェアします。 この1年半で世界は大きく変わりました。2019年にですら当時は「ITの波が今まさに来ている!」と言われていたのに、コロナ禍を機にオンライン化の流れは一気に進みました。1億総発信者時代のうねり。 ワンピースで例えるなら「ヤバい海」と名高いグランドラインを進んでいたらもっとすごい新世界があったみたいな感じ。 ドラゴンボールで例えるなら、突如地球に来襲したサイヤ人ラディッ

フリーランスライフコーチが108の質問に答えてみた【おはなし屋なおとのプロフィール】

はじめましての方ははじめまして!そうでない方はこんにちは。2017年からフリーのライフコーチとして活動しているおはなし屋なおとと申します。 この記事を読んでくれている人はコーチとしてのビジネスに興味があったり既にビジネスをしていたり、中には僕そのものに興味を持ってくれた人もいるかもしれません。 「質問に答える」というのは究極の自己開示です。79個目の質問までは自分で、残り28個はクライアントさんに協力してもらって、1週間かけて108個の質問に答えました。 この記事を通し