見出し画像

個人で食っていくには「勝てるフィールドで勝ち続けること」がなにより大事



こんにちは。おはなし屋なおとです。今日は個人でコーチングビジネスを5年続けて感じた、「勝てるフィールドで勝ち続けることの大切さ」について話します。



「稼いでいるコーチ」も「稼ぎたいコーチ」もここ1年で圧倒的に増えましたね。それだけ時代が転換期を迎えていて、個人で生きていくというライフスタイルも珍しくなくなってきたように感じます。



ぼくの発信を見てくれている読者さんは特に自分の力で稼いでいるorこれから稼いでいきたい人が多いと思うので、今日はぼくが5年間フリーのコーチとして食ってきた感覚を共有できればと思います。



コーチの収入はコーチングがうまい順に決まるわけじゃないし、コーチングの資格の数で決まるわけでもない。個人で食えている人はいったい何を考えて、どんな活動をしているのか。



あくまでぼくが語れるのはぼくの例でしかありませんが、ぼくのようなライフスタイルを実現したい方にとってはかなり生きた情報になるのではないかと思います。それではスタートです!



この記事を書いた人



個人でコーチ活動しているからこそ見える視点



5年前からフリーランスとしてコーチ活動をしている。といっても「コーチングだけして食っている」という状況ではなく、「コーチングをサービスにして販売するビジネスをひとりで行っている」といった形に近い。



ぼくのやっていることは『コーチング起業』であって、一般的にイメージされるような『プロコーチ』とは程遠い。



コーチングをしている時間よりも「コーチングを売るためにやっていること」の時間のほうが圧倒的に長い。収入の高いコーチほどコーチングに時間を割いていない印象がある。



逆にコーチングばかりしていても収入は伸びない。直感的に考えると理解しがたい感覚かもしれないけど、実際にコーチングをビジネスとして成立させている人は理解してくれると思う。



食えているコーチほど「コーチング以外のことに貪欲」で、コーチングをしていない時間のほうが長い。



どんな仕事であれ、個人で食っていくのは大変だ。自分という人間をどこに置けば価値を最大に高められるのかを常に考えていなくてはいけない。



どれだけ価値のあるセッションをするコーチだろうと、提供する相手がその価値を受け取れる人でなければそのサービスの価値は0になってしまうからだ。



コーチングのような形のないサービスの成果は「どのように提供するか」よりも「誰に提供するか」に大きな影響を受ける。



いかに優れたセッションをするベテランコーチでも、話す相手を間違うだけで『ただ間の取り方がへんなおじさん』になってしまう。



自分の特性を見極め、自分のサービスがどんな人相手なら最高のパフォーマンスを発揮する事ができるのか。ここについて考え抜くことができるのは、個人で活動しているからこそできる強みなのではないかと思っている。




自分がやっていることを自分の言葉で説明できるか?




個人で活動することの強みは『自分がやっていることの定義を深く考える癖がつく』ことであると思う。



ぼくはコーチングをきっちり学んでいない。自分がクライアントとして受けたコーチングを勝手に解釈して、自分でアレンジしたものを勝手に「これはコーチングと言います!」と主張する。




「コーチングという専門技法を習得した」と考える人とは根本的に捉えかたが違う。僕の中でのコーチングの定義は「自分がコーチングだと感じたもの全て」であって、そこに正解はないと考える。



「コーチングとはどういうものか?」ではなく「ぼくの存在がコーチでありぼくが話すことがコーチングだよ」というなんとも横暴な思想である。



神を信じる人の前で「私が神だ」と言えば戦争になる。だからぼくはコーチングを神聖なものとして大切に扱っている人を見かけるとそっと離れるようにしている。




脱線した話を戻そう。ぼくは個人で活動しているが故に、「コーチング」という共通言語を使わない。というより使えない。



ぼくは基本的に同業者と一緒にいないし、資格も持っていなければ流派もない。ぼくがコーチングの話をするのは基本的にお客さんだけ。



だから「コーチングってこういうものでしょ?」という暗黙の了解が全く通用しない。自分のやっていることを自分で説明できなくてはいけない。



これは個人で活動しているからこそ身につく癖なのかと最近は考えるようになった。



同じ先生の授業を受けた受講者同士の会話はとても楽だ。前提が共有できているから。でもビジネスの現場ではそうはいかない。



個人で活動をしている者については「他にうまく説明してくれる人」「困ったときの拠り所となるような教科書」もない。



自分の言葉で表現できるものが全て。それ以上はない。「ぼくのセッションを受けると、なんか…ええっと…いい感じになります!」とは言えない。



自分のやっていることを自分の言葉で説明すること。これは簡単なようでけっこう難しい。なぜならぼくたちは「空気を読め」と教えられてきたから。



「自分の言葉で話せ」と言われてきていない。学校では「先生の教えをなんとなく察しなさい」と教わるし、会社に入ったら「上司の期待に答えなさい」という圧力がある。



「自分の意見を持とうね」とふんわり言われることはあっても、いざ自分の考えていることを話すと猛バッシングを受けた経験がある人は少なくないはずだ。



だが個人でビジネスをする世界は違う。ここに読むべき空気は存在しない。自分の考えていることを自分の言葉で説明し、共感する人を集めなければお金は動かない。



存在しない空気を必死に読もうとするから何かおかしくなる。個人で活動をするとよくわかる。



フリーランスになってまでよくわからない空気を読もうとしてぐちゃぐちゃになっている人を見かけるが、そういう人は総じて豊かになっていない。



業界の空気を読んで「とりあえず自分は何もできないのでまずは資格から…」と5年も10年も学び続けている姿をよく見る。そのたびに「この人は読む必要のない空気を一生懸命読んでいるんだな」と思う。



その事に気がつかないのはいつまでたっても活動をはじめないからだ。売ろうとしていないし、売るために何が必要なのかを考えていない。



実際にひとりで活動をはじめてみたらわかるはずだ。「空気なんて読んでたら生き残れない」と。




個人で生き残る戦略は「勝てる勝負しかしない」を徹底すること




個人で活動をすると自然と「生き残るにはどうしたらいいか」という視点が身についてくる。集団の一員であるときには考えなくてよかったことが一気に自分ごとになって押し寄せてくるからだ。



「どんな集団でも2割の人間はサボる」という法則もあるくらい、人間とは集団になると「誰かがやるだろう」と当事者意識をなくしてしまうものだ。



それはきっとぼくだって例外ではない。ぼくが今自分の人生に対して強烈な当事者意識を持っているのは、個人でビジネスをしているからだ



誰もぼくのかわりに稼いでくれない。もちろん頼れる人はいるけれど、ぼくの船の舵を握っているのはぼく自身だ。だからこそ毎日真剣に生き残るための方法を考える。



5年間フリーランス生活をしてきた今のぼくの答えは「勝てる勝負しかしない」を徹底することだ。



ぼくの売りものはコーチングセッションであるけれど、ぼくはむやみやたらとコーチングをしない。サービスメニューなるものも置いていないし、クライアントの募集もめったにしない。



最後に募集したのは2020年の5月。そろそろやるかもしれないけれど、あまり公の場所で自分の商品を売ることはしない。



それはぼくが自分のサービスを「提供する相手次第で価値が大きく変わってしまうもの」と認識をしているからだ。



ぶっちゃけ、ぼくは人間としてとてもムラがあるタイプ。誰に対しても同じ対応をするのは難しい。



大好きな人とはいくらでも話し込めるけれど、「この人なんか違うな」と思うと気持ちがサーッと離れていってしまう。



だからこそノッているときは自分でもびっくりするくらい鋭いフィードバックが飛び出すし、逆にノッていないときは本当にちゃんとできない。



自分がそういうタイプだからこそ相手との相性を特に気にする。ぼくのような人間が「体験セッションはコチラです」と窓口を準備して来る者拒まずスタイルを採用すると確実に消耗する。



ぼくにとっての勝てるフィールドは「偶然の出会いの上で育まれた人間関係」であるので、そこをどうにか演出するために色々な戦略を練っている。



こんなこと人に教えられない。ぼくのやりかたはあくまでぼくのやりかたで、あなたにこれがフィットするかどうかはわからない。



ただひとつだけ言えるのは、個人で活動をするためには「あなたのやりかたを見つける必要があるよ」ということ。



いつまでも人に習ってばかりでは、知識を身につけることはできてもお金を稼ぐことや人の人生を変えることはできないだろう。



あなたにしかできないことはなんだろう?あなたの言葉で今やっていることを説明したらどうなるだろう?あなたが勝てるフィールドは?あなたが最高に活躍するための戦略は?



ちょっと手を止めて考えてみるのも、いいかもしれませんよ。それでは!



※お願い


今日も長い記事を読んでくれて感謝します!最後まで読んだらスキを押してくれませんか?「お、また1人最後まで読んでくれた人がいたぞ!」と感じるととても励みになります。



ワンプッシュ!今です。今でーす!右下のハートを押してくださーい!今でーす!今今今!!今!!!!プラウザ閉じる前に今押して!!!!





公式LINE

公式LINE誘導








友達追加はこちら
👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g


ID検索 @yxv8045g


⭐️現在のプレゼントはこちら

✅クライアントと出会えるWeb集客講座
(全3回の動画講座)
✅おはなし屋なおとのビジネスブログ入門
(全7回の音声教材)
✅コーチング販売のマインドセット
(16000字+プロの図解 PDF教材)
✅『起業において資格よりも大事なこと』
(限定公開PDF記事82枚)


※コンテンツは予告なく削除・変更する可能性があります。
公式LINEの友達登録はこちら
→👉 https://line.me/R/ti/p/%40yxv8045g
ID検索→ @yxv8045g








この記事を書いた人


いただいたサポートはミックスナッツになって僕のお腹の脂肪として蓄えられます。