見出し画像

新社会人が資産運用について考える

どうも、おさです。

今日も毎日投稿頑張っていこうと思います、よろしくお願いします!





0.始めに

今回は資産運用についてといった内容になります。

資産運用といっても、人によってプランを変えていかないといけません。

これに関しては、「自分がこれからどうありたいのか」「自分将来はどうしていきたいのか」など様々な観点から考えていかないといけません。

無計画で行うことほど怖いものはありませんからね、少しずつ地道にプラン形成していけばいいと思います。

それに関して、どのような点からそれらについて考えていけばいいのかについて簡単にですが書いていきたいと思います。

ではいきましょう!





1.資産運用とは

そもそも資産運用って何?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

簡単に資産運用について説明すると、自分の保有しているお金を様々な方法を用いながら増やしていく、というようなものです。

これだけ聞くと難しそう怪しいなど思われる方もいらっしゃると思います。

確かに知識がないと実際に難しいと感じますし、ものによっては怪しかったり危険であったりします、2年ほど私自身資産運用はやってますが経験しております。

でも、裏を返せば知識があればある程度はそれらを防ぐことは可能となります。

実際に私自身にあのころ足りていなかったのは圧倒的に知識でした。

経験も足りてはいなかったですが、何も知らない状態で手探りで行ったからと言って必ずしも経験値が増えるわけではありませんからね。





2.資産運用のプランについて

これに関してなのですが、私個人としては株式投資、投資信託、個人型確定拠出年金のiDeCoを行っています。(iDeCoに関して会社で自動で行っています)

これの他にも外貨預金、債権、不動産投資など色々ございます。

今回、私の触れたことのないものは今回は除外させていただきます、すみません。

まず、資産運用にあたっては、必要になってくるのは「運用資産」と「リスクをどれほど取るのか」ということが大切になってきます。

1つ目の運用資産ですが、これはその名の通りどの程度のお金で資産運用を行うのか、です。

人によってこの金額は大きく変わってきます、もちろん運用資産が多いほど数多くのものに運用資産を分配できるのでリスク分散が出来ます。

金額が少ないと1つのものしか買えないことが多く、それが値を下げてしまうとすぐに利益がマイナスになってしまいます。

「資産運用なんてやらなければよかった…」と諦めてしまう資産運用初心者は数多くいます。

彼らに共通しているのが2つ目のリスクをどの程度取るのか考えていないことが挙げられます。

リスクを取れば金額も増えますが、その分減る額も大きくなります、背水の陣みたいなものです。

初心者はいきなりこちらに行きがちです、まず上手くいくことはないでしょう。

上手くいったのはあくまでもビギナーズラック程度に考えておかないと後々痛い目にあいますからね…。(最初の方に粉飾決算を起こした銘柄を保有し、約8,000円を損失してしまう)

なので、最初のうちはリスクは抑えるべきです、増える金額は先ほどに比べて減りますが、その分減る金額も減るので安定を取ることが出来ます。

初心者に私がおススメするのは投資信託の積み立てnisaです。





3.積み立てnisaについて

利回りは時期によってまちまちですが、大体5%あれば良い方ですね。

また、元本割れなどはその満期の経済状況によって左右はされます(開始時期から20年後)が、まずないと思って大丈夫です。

リスクは抑えていますし、100円から始めることが出来るものになっていますので小額からコツコツと始めることが出来るんです。

まぁ、流石に低すぎると恩恵は減りますが簡単に額は変更できますので、「今月はちょっと余裕がある」と思ったら増額できますし、「今月少しやばいな」と感じたら減額できます。

後は税金を引かれないことが魅力でしょうか、株式投資などは売買したときに出た利益から所得税などで約20%引かれます。

そういったことが無いのでストレスなく運用できます。

満期になるまで掘っておけば自動でやってくれるので忙しい人向けですし、何も分からないという人でも、ある程度やり方さえわかれば始めることが出来るのでおススメします。





4.まとめ

はい、というわけでまとめですが、資産運用に関しては運用資金、リスクをどの程度取るのかが大切になってきます。

今回書いた積み立てnisaは小額から始められますし。低リスクであると言えます。

今回紹介したもの以外に株式投資に関する記事を何本か書いているので、こちらに記載しておきます。



参考になるかはわかりませんが、良き人生を過ごすための1つであると私は考えているのでこれからも真摯に付き合っていこうと思います。

では今回はこれくらいで、それではまた!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?