しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)

年間700本ぐらいブログを書いているAIやメタバースをエンタメにするホワイトハッカー作…

しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)

年間700本ぐらいブログを書いているAIやメタバースをエンタメにするホワイトハッカー作家 クリエイティブAIで「つくる人をつくる」AICUという会社もやってます https://note.com/aicu 学術的な研究もします https://akihiko.shirai.as

マガジン

  • 愛はAIにはわからない:テクノロジーと感情の境界線

    最新技術をよく知らない方も、気軽に楽しめるエッセイ集です。 スマートフォンやSNSが当たり前になった今、私たちの「好き」や「愛」の形も少しずつ変わってきています。でも、ロボットやAIには理解できない、人間ならではの気持ちってありますよね。 このマガジンでは、人間の複雑な感情や日常の小さな発見について、わかりやすい言葉で綴っていきます。難しい専門用語は使いません。むしろ、あなたの日常で感じる「へぇ、そうなんだ」を大切にします。 だいたい毎週1回、こんなお話をお届けします: ・街中で見つけた小さな幸せ ・失恋したときの気持ちと向き合い方 ・家族や友人との関係を深める方法 ・日常のちょっとした工夫で心が軽くなる話 ・人間らしさって、結局なんだろう (旧マガジン名「理系にAIはわからない」2024年7月16日に改称しました)

  • AICU media news

    • 195本

    クリエイティブAI・AIDXに関わる話題を扱う総合ニュースマガジンです

  • メタバース開拓日誌

    写真、マンガ、VRエンタメから生成AI、研究開発、ワークショップ開発に就活から子育てまで。六本木で酒も飲まずに研究開発や作家活動を続けるメタバース開拓者の雑多な活動日誌です。 生成AI関係は「週刊AI神絵師」 https://note.com/o_ob/m/m314bab7fb5ea よろしかったら会社のブログもどうぞ https://note.com/reality_eng/m/m394ac85738b5

  • ともいきメタバース

    ともいきメタバース活動も2年目。障がい者と当事者、クリエイティブとDX。メタバースの開拓の話だけでなく、メタバースによって生きづらさはどう変わっていくのか?障がい者とDX、AIによるアシスト、その実際。そんな取り組みの日々をまとめて読めるマガジンにしていきたいとおもいます。

  • イラスト描きのための画像生成AI入門(仮)

    • 52本

    イラスト描きこそ知ってほしい画像生成AIの基礎の基礎からの入門と知らないと絶対追いつけなくなるテクニックを扱う書籍の執筆をしています。

ウィジェット

  • 商品画像

    画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド (Generative AI イラストレーション)

    AICU media,白井 暁彦
  • 商品画像

    AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

    白井 暁彦
  • 商品画像

    白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学-

    白井 暁彦
  • 商品画像

    WiiRemoteプログラミング

    白井 暁彦
  • 商品画像

    画像生成AI Stable Diffusion スタートガイド (Generative AI イラストレーション)

    AICU media,白井 暁彦
  • 商品画像

    AIとコラボして神絵師になる 論文から読み解くStable Diffusion (技術の泉シリーズ(NextPublishing))

    白井 暁彦
  • 商品画像

    白井博士の未来のゲームデザイン -エンターテインメントシステムの科学-

    白井 暁彦
  • 商品画像

    WiiRemoteプログラミング

    白井 暁彦

最近の記事

  • 固定された記事

ともいきメタバースで学んだこと(1周年)

神奈川県での障害者とメタバースを使ったクリエイティブ活動 #ともいきメタバース に関する記事、振り返ると15件になっていた。 ここで一覧が見れます ⭐️その後マガジンにまとめました! タグは張っていないけど、芸術新潮に書いた話なんかも ともいきメタバースで学んだ要素が多い。 ❏生成AI作家として、「芸術新潮」に寄稿させていただきました。 ❏「美術を愛する人は美しいものを作る術を愛する人 / 液晶ディスプレイで描かれる芸術」 - 芸術新潮への草稿から 障害者とDX・ク

    • 画像生成AIの次時代に、きちんと製品をつくっています。

      予約開始になりました! 世界を舞台にAICUが開発「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」Colosoで予約販売開始!!苦労話はたくさんあるのですが、まずは興味のある人もない人も、覗いて行っていただけると幸いです。 画像生成AIの次時代に、きちんとお金をいただける製品をつくっています。 セミナー商法とか、情報商材とかではなく、2年のナレッジ、スキルワークショップを動画コンテンツに詰め込んでいます。 そして倫理問題もアップデートされていく。文化庁

      • Colosoリリースまであと1日…!

        ちょっといま収録抜けてブログ書いているんですが、 すごいボリュームです…! 皆さんこんにちは! オンライン講座プラットフォーム「Coloso」と一緒に企画した講座「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」が8月23日に公開されます! 約10時間超えの豊富なカリキュラムで構成されています。 今、Colosoで講座の事前通知申請を申請すると6,000円の割引クーポンがもらえるので、お得な特典をお見逃しなく! 講座内容は主にStable Diffusio

        • 海にいきたかった2024夏でした

        • 固定された記事

        ともいきメタバースで学んだこと(1周年)

        マガジン

        • 愛はAIにはわからない:テクノロジーと感情の境界線
          初月無料 ¥831 / 月
        • AICU media news
          195本
        • メタバース開拓日誌
          347本
        • ともいきメタバース
          21本
        • イラスト描きのための画像生成AI入門(仮)
          52本
        • 週刊AI神絵師
          143本

        記事

          ともいきメタバース2024番外編 - EyeMoT研究!ともに生きる視線入力体験会 #ともに生きる

          「ともいきメタバース」という活動を神奈川県福祉子どもみらい局共生推進本部室さんらと進めています。 バックナンバーはこちら。 施設ヒアリングの実施今年は出張型を企画しており、公募を進めております。 本日は施設の見学&ヒアリングも実施したのですが、それはそれとして別の機会に紹介するとして、午後は別の現場に向かいました。 横浜市栄区、JR根岸線の本郷台駅近くにある「あーすぷらざ」 (神奈川県立地球市民かながわプラザ) 「バーフバリ」の応援上映をやったりする。 館内はエア

          ともいきメタバース2024番外編 - EyeMoT研究!ともに生きる視線入力体験会 #ともに生きる

          無限に眠いのでカフェイン離脱を疑ってみた

          土日はしっかり休みたいのでカフェインを抜いているのだけど、ここ最近、本当にものすごく眠くて「カフェイン中毒なのかも?」と思うことがあった。 調べていたら、けっこう壮絶なログがあって面白かった。 薬剤師さんならではの視点がいいね。 ▼薬剤師がカフェイン離脱を試してみた どうやら、カフェイン中毒という状態になるなら、いまの2-3倍はカフェインを接種していなければならないらしい(いまだいたいマグカップ少なめに1杯弱/日ぐらい)。 そして、ゼロmgという感じで極端に減らすと逆

          無限に眠いのでカフェイン離脱を疑ってみた

          学歴ロンダリングという言葉を使う人の学歴はだいたい学部卒以下

          カフェイン離脱と闘いながらタイムラインを眺めていたら「学歴ロンダリング」という言葉がトレンドに上がっていました。 ロンダリング(laundering)は「洗濯する」という意味です。 学歴を選択し、洗濯したくなった人が、きちんと入学試験を受けて、まともな年数で学位取って卒業したのであれば、それはよい洗濯。 そもそも入学難度ですべてを見る偏見側による言葉なので。 学歴ロンダリングという言葉を使う人の学歴はだいたい学部卒以下僕が「学歴ロンダリング」という言葉を直接聴いた数少ない

          学歴ロンダリングという言葉を使う人の学歴はだいたい学部卒以下

          今週も色々あったけど がんばった

          土曜日は死んだように寝ていました。 振り返ると今週も頑張った!色々あったんだけど。 クリエイティブAIを中心にした国際映像作品を製作しています「Coloso」とのコラボ講座「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」を開講します ちょっとした開発は自分でやるRenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(前編) https://note.com/o_ob/n/n332fcb71cb7

          今週も色々あったけど がんばった

          「Coloso」とのコラボ講座「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」を開講します

          本日、AICU mediaのほうで長いブログを書きました。 Stable Diffusionのリリースから2年が経ちます。 超入門のチュートリアルの内容も、基本の文法がガラッと変わっているので「画像生成AIのことを知っている」という人も楽しく読んでいただけると幸いです。 画像生成によるプロフェッショナルの仕事も多くなってきています。 誰もが簡単に出せるt2iから、プロフェッショナル向け、商業向けレベルの生成AIクリエイティブの新時代もやってきています。 これはCGの歴史を

          「Coloso」とのコラボ講座「超入門: Stable Diffusionではじめる画像生成AI」を開講します

          「ブッダの耳錯覚」に思う。

          おもしろい研究を見かけた。「ブッダの耳錯覚」。 ラバーハンド触覚とは異なる現象おもしろい。 視界に引き手を入れないなら起きないはず あと髪の毛かな そもそも耳たぶからの知覚にそういう機能があるのかも? この名古屋市大の研究グループは毎SIGGRAPHで身体感覚イリュージョン発見しててすごい。 小鷹研究室、サイトもかっこいいから是非見て。 耳たぶは何の役に立っているのか、キミは知っているか?こういう研究を「役立つか立たないか」で見ても仕方がない。 耳たぶは何の役に立っ

          「ブッダの耳錯覚」に思う。

          RenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(後編)

          前後編に分かれてしまったRenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(後編)です。 (すみません、備忘録です) リポジトリは文末にサーバー側もフロントエンド側も公開しときます。 フロントエンド編前回、Claudeにぶち込んで終わったフロントエンドですが、いちおうゼロから作っていきます。 NextJSフロントエンドのリポジトリを作ります。 FastAPIで作ったAPIサーバーに書き込むNext.JSのフロン

          RenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(後編)

          RenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(前編)

          Web開発者っぽいDevOps記事を何故か2日に1回書いているCEOです。 CxO的なことをしたい人、募集中です。 ちょっとした用事があってPythonで書いたコードをサービスにせねばならなくなったのです。 AWSやGCPでVMを作ってもいいのだけど、先日書いた記事にようにGitHub Actionsにお願いするにはちょっと難しい。 具体的にはDiscordボットみたいな常時起動型の処理と、Webhookを受け付けるような処理が融合したサービス。 スクレイピングとかドキュ

          RenderとVercelを使ってFastAPIで書かれたPythonプロジェクトをサービスとしてデプロイする(前編)

          クリエイティブAIを中心にした国際映像作品を製作しています

          山の日ですがガッツリ働いています。 GitHub Actionsでのスクレイピングはその後、もっと強まりました。あまりに実用的すぎるので公開することはないかもしれません。 ComfyUI連載は「カスタムノード」です。 新人教育を兼ねて連載を進行しているのですが、そろそろ自立できてきたかもしれない…。もうちょいです。 新作の予感。 実はこの夏はクリエイティブAIを中心にした国際映像作品を製作しています。商業映像です。 そのうちリリースできると思います。乞うご期待!

          クリエイティブAIを中心にした国際映像作品を製作しています

          GitHub Actionsによるnote.comのスクレイピングをやってみた

          この3連休も新規プロジェクトの開発に集中している。 コンテンツ系のプロジェクトではあるのだけど、一方でこういう時期しか書けないコードや実験というものもあり、クリエイティブAI系のコードを書きながら、オートメーション系の業務や処理を見直している。 そんな中でGitHub Actionsは git pushによるCI/CDだけでなく、crondを使った定期実行なども可能であることに気づいた。 例えば、noteのブログをスクレイピングしてmarkdownにして保存するようなpy

          GitHub Actionsによるnote.comのスクレイピングをやってみた

          ドン・キホーテで買い物する幸せ

          ドン・キホーテという個性的なスーパーがある。 ドン・キホーテ(以下ドンキ)といえば店内がうるさくて、客層にヤンキー風が多い、要るものといらないものでいうと要らないかもしれないものばかりがならんでいるという印象がある変わったスーパーだ。 自分もドンキに対してそういう印象を持っていたのだけど、最近のドンキはぜんぜん違う、ということを書きたくて筆を執った。 あまり知られているかどうかわからないが、ドンキの客層とショッピングエクスペリエンスは店舗によって大きく違う。 知りうる

          ドン・キホーテで買い物する幸せ

          巨大地震から生き延びろ

          「311のとき、どうやって生き延びたの」 と息子らに聞かれました。 東日本大震災のときに未来館7Fで被災したときの映像があったので参考まで。 (けっこうショックある映像なので心臓強いひとしか閲覧お勧めしません) その後、3/13に買い出しに出たとき、息子が交通事故で死にかけました。 ちょうど福島で水素爆発が起きた日ですね。 計画停電で信号機が停電し、職場の眼の前でバイクが事故を起こし死亡事故になりました。 無事に生き延びました。 未来館でも こんな展示もつくられてい