見出し画像

彩り豊かな野菜にココロもカラダも喜ぶ時

久しぶりに電車に乗ってマーケットへ

新鮮野菜を買ってきました

紫水菜

あやめ雪かぶ

スイスチヤード

見出し画像の野菜たち

キレイな色で、テンションあがりますね!

サラダにしていただきます♡

画像1

ドレッシングは

ハーブソルトと

粉チーズと

オリーブオイルと

レモン汁のミックスで

んは!  美味しい♡

それぞれの野菜の栄養についてググッてみたので

参考までにコピペしておきますね

紫水菜の特徴は、綺麗な紫色の茎。この紫色はポリフェノールの一種であるアントシアニンによるもので、普通の水菜の10倍含まれていると言われています。このアントシアニン、目の健康維持に効果があるのと動脈硬化予防にもなるそう。
あやめ雪かぶの表皮の赤紫色は、抗酸化作用として有名なアントシアニンによるものなのだそうです。
冬でも晴れた日は紫外線が強いので、内側からのケアとして食べておくのもおススメです。
また、一般のカブと同様、胃に優しいアミラーゼが豊富です。
消化を促進しますので、弱った胃腸の回復作用も期待できます。
スイスチャードはケールブームの陰に隠れ、あまり目立つことのない野菜であります。いやいやしかし、実はびっくり!その栄養価の高さでは野菜界のスーパースターと言えるほどの存在なのです。
アカザ科のスイスチャードは、ビーツの親戚にあたるような野菜で、ビタミンA、C、K、マグネシウム、カリウム、鉄分が非常に豊富とされています。
ビーツは主に根部を食用にするのに対し、スイスチャードは地上部から上方に出た葉柄を食用にします。
品種に寄って多少の違いがありますが、葉には縮みが入ります。
また、軸の色は白、黄、ピンク、赤、オレンジ、黄などがあります。

見た目も綺麗で栄養も満点で言うことなしですね!

最後に

ドレッシングをもう一つご紹介

ハーブソルトと

オリーブオイルと

りんご酢と

ウスターソースで

なんちゃってバルサミコ酢のドレッシング的な味で

美味しいですよ、お試しあれ~~~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?