見出し画像

【夜スマホ断ち1日目】意外とイケた。豊かな夜の時間

ども、ぴーまん(仮)です。

昨日、夜スマホ断ちの1日目を終えて
翌朝、この記事を書いています。

1日目の率直な結論。

良がった!
そして意外とイケた!

一応昨日の記事でも書きましたが概要を書くと

・夜スマホをやめたい理由
1.ベッドでスマホ使いすぎて首と背中がずっと痛い
2.Youtubeを見ないと寝られない体になってしまった。それを直したい
3.その他の時間もスマホに侵食されているので自分らしく生きたい

主にこの3つの理由でした。

そしてその対策として、
・夜スマホをやめるための対策
1.21:45になったらお風呂を溜めると同時にiPhoneとiPadとAirPodsをマンション下の郵便受けに入れる
2.夜スマホで補っていたメリット(楽しみ、暇つぶし)の代替品を用意した
※後述します
3.目覚まし時計を用意する
(正確に言うと今僕は何時に起きてもいい環境なので必要になったら用意する)

これだけ。
とりあえずこれだけで1日目は成功しました。

夜スマホをやめた感想

一言で言うと、夜の時間が豊かで、クリエイティブな時間になった。

それまで僕は何をするにもずっとiPhoneかiPadでコンテンツ消費をしながら生活していました。

マジでずっと。

お風呂、洗濯、食器洗い、スタイリング、ベッドの上、勉強中、、、
歩いているときもiPhone×AirPodsで常に何らかの音声を聴いてるから
ずっと誰かの洗脳を受けている状態でしたw

で、昨日の夜はそれが一切なかった。
なんかこう、自分の心の声がすごく聴こえる感じで
洗濯物を干しながらいろんなことを思ったり、
片付けがはかどったり、
夜の時間がすごく豊かになりました。

不思議と0時前には眠くなって、
ベッドで読書をしながら寝ました。

まだまだ真っ暗にしたまま眠りにつくというのは慣れないみたいで、
ろうそくの火を灯しながら読書をしてたらいつの間にか寝てました。

そして朝もアラーム音がない状態で7時半には起床。

今日の気温が気になりながらも、
わざわざiPhone取りに行くのが面倒なので
ノーデジタルの状態で朝の準備。

これも気持ちよかった。

朝からYahoo!を見なくてもいいし、
YOUTUBEを開いて「なんかいい動画ないかなー」と探すのに無駄な時間も使わなくなりました。

起きて、
白湯飲んで、
ヨガして、
準備してスタバに向かい、
今この記事を書いています。

1日目としてはかなり順調。
ぜひ続けていきたいと思います。

おわり。

補足:2.「夜スマホで補っていたメリット(楽しみ、暇つぶし)の代替品を用意した」の詳細

夜スマホをただやめるだけだと絶対に禁断症状が出る。
なぜなら夜スマホにはそれなりのメリットがあったからだ。

で、そのメリットとは
1.楽しい
2.暇つぶし(退屈をしのげる)

逆に言えば、
このメリットを補えれば
夜スマホをやめるのは結構簡単かもしれない。

で、僕が用意したメリットはこちら。

1.本
楽しさを補う役割。
ビジネス書だと変に考えて興奮したり、
ネガティブになったりするので
小説がおすすめ。

2.ヨガ
暇つぶしをしつつ、背中の痛みをやわらげる役割。
同時に気持ちよさも補ってくれる。
目が冴えない程度の負荷が良い。

3.「退屈を楽しむ」という考え方を持つ。
これはある意味発想の転換。

退屈=悪
という構図が頭の中にあるから
退屈をしのぐためにスマホをいじってた。

でも退屈な時間は豊かだって捉えると結構イケた。

なんというかキャンプに行って焚き火を眺める感覚。
風をあびながら、沖縄の海を眺める感覚。
「ふぅ」と一息つくような。

僕はこの記事を読んで「退屈も悪くないな」と思えました。

よかったらご参考に。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?