ë

自分のあたまの中の整理用に たぶんHSS型HSPの考えるあれこれ

ë

自分のあたまの中の整理用に たぶんHSS型HSPの考えるあれこれ

最近の記事

しんどい

最近、ちょっとした行き違いからずっと嫌味を言ってくるようになった同僚がいる。 発言をいちいち揚げ足取りされるので、めちゃくちゃしんどい。 仲良い人からは、そんな程度の低い奴、無視すればいい、憐れめばいいって言われて、その通りだと思うんだけど、やっぱり聞くだけでしんどいし、たぶん、そういうことをする人が存在するってことにやるせない気持ちになってしまうんだな。

    • 図書館の神様(瀬尾まいこ)

      すごく共感した文章があった。 今、思わず気持ちを漏らしてしまった私に浅見さんが発した言葉は「困るんだけど」それだけだった。 私の中で大きな存在となっていた人を、こんなにも簡単に切り離せるのかと驚いた。浅見さんは私がいなくなることが平気なのだろうか。私は浅見さんと通じ合わなくてなっても大丈夫なのだろうか。あまりにも簡単に切り離されて、浅見さんと別れることが本当は実感できずにいた。ただ、最後に聞いた言葉が「困るんだけど」はいただけないな。そう思った。 いや、ほんとこれ。 最

      • ともだちを解消した日

        約束を破って謝らなかったり、なんでそういうこと態度とるの?ってことをする友人がいて、そのたびに怒って、喧嘩してはなんとなく仲直り。 そしてこの前またもやっと案件。 一緒に関わっているイベントで、話したいことがあったので、電話していい?って聞いたLINEに、「用事あるから無理」とだけ返された。 別に今なんて言ってないのに。 「明日の○時なら大丈夫」みたいなフォローもなかった。 今までもっとひどいことされたこともあったし、まぁ深い意味はなくて、「明日でもいいんだけど」っ

        • 理由

          昔は筋の通らないことが許せなかった。もちろん今でも基本そうだけど、それよりも更に。 今はごまかされることが1番が腹立つ。 なんとか体裁を取り繕って後付けされた理由より、 理屈はないけど、なんとなくそう思ったから! って言ってもらった方が、 お、おぅ、それじゃ仕方ないね。って気分になる。 本音が聞きたいんだな。

        しんどい

          頑張ることに疲れる

          頑張ることにちょっと疲れちゃったな。 と思ったけど、正確に言うと違うかも。 頑張ることがネガティブに捉えられることに疲れちゃった。 「真面目すぎ」とか、「そこまで考えなくていいんじゃない?」とか。 関わることには一生懸命になるのがデフォなので、そう言われるとどうしていいかわからない。 その意見は正しいけど、今回はこういう事情でこのレベル感でいいよ、とか具体的に返してくれると、傷付かずに助かるんだけどなー。

          頑張ることに疲れる

          「ごめんね」の姿勢

          宮田くんラジオ「萌ラジ」を聴いてて思うけど、宮田くんの性格よさ、すごいなって思う。 冗談とはいえ理不尽なこと言われた時(明らかに言った方が悪いのに「それお前のせいだろ」って言われた時とか)に、「あ、そっかー、俺が悪いのか。ごめんごめん(にこにこ)」とか。 ラジオのアニメクイズで、「そんなことわかんねーよ!」とか普通の人なら言いそうな場面で「あー、覚えてなくて申し訳ない!」「ごめんなさい、そのアニメ見てなくて」とか。 謝る時って、小さいプライドで謝れないで人のせいにするか

          「ごめんね」の姿勢

          ぐるぐる

          年末が迫ってる感がしてきた今日この頃。 今年ってなんだったんだろうなぁと考える。 コロナ渦で人間関係が洗い出された気がしてる。 意外と頼りにならなかった人、頼りになった人。 意外と繊細だった人、タフだった人。 他人に期待してはいけないとよくいわれるけど、それでもやっぱり自分がこうだなって思ってた人が、(マイナスの意味で)実は違ってたと気付かされるのは本当につらい。 それに折り合いをどうつけるのか、最近ずっと考えてしまってる。

          ぐるぐる

          食欲

          事情もよく知らないのにわーわー横から文句だけ言ってくる人ほんと疲れる。 せめて解決策もセットでください‥。 腹立った勢いで「チーズケーキと洋梨タルトのセット」購入。 ふと思ったけど、どうでもいい人に腹立った時ってなんか甘いものガッと食べたくなるな。 モモウメのこの回好き(笑) https://youtu.be/qoYAdf4g3cg (ちなみに、信用してる人になんかされた時は食欲全然なくなる。)

          スルースキルは護身術

          「スルースキル高くて羨ましい」ってよく言われる。 たぶんそういう性格で羨ましいってことなんだろうけど、自分的にはこれは護身術であって、もとから持ってるものじゃないので複雑な気分。 あ、外から見るとそういう風に見えるんだーって。 別に人のこと全然気にしてなくて自然とそうなってるわけじゃなくて、苦手な人が多いし、気分屋だから、深く関わることにはものすごく慎重に敢えて避けるようにしてるだけ。 だから自分でそうしたとはいえ、気軽に寄ってくる人は少なくて、寂しいなって思うことも

          スルースキルは護身術

          ストレス元回避って難しいな

          Aさんには関わりたくないが、Aさんがそれをやらないと、困るのはBさんっていう業務の放置に気付いてしまった時、介入するかどうかすごく迷う。 別にBさんに思い入れがあるわけでもないから見ないフリでいいんだけど、気付いてしまったら気になるし、特にBさんは他部署(または他コミュニティー)、Aさんは同部署(または同コミュニティー)とかだと更に申し訳ない気持ちになる。 あと、結局最終大変になるのは自分って場合。 Aさんの業務が遅れると、その後のこっちの作業時間が短くなってバタバタす

          ストレス元回避って難しいな

          神様を信じない日々もジンクスだらけの日々も

          言葉で傷付けられて、言葉で癒される。 歌は歌詞が刺さって好きになることがほとんど(だから洋楽はほとんど聴かない)。 最近のお気に入りは https://www.itoshungo.com THE SECOND LIFE 伊藤俊吾 「神様を信じない日々もジンクスだらけの日々も」 この矛盾してるけどそれでいいよって感じがとても優しくて好き。 “上り線に揺られながら 忘れてしまう何かを 下り線に揺られながら いつでも思い出す 神様を信じない日々も ジンクス

          神様を信じない日々もジンクスだらけの日々も

          イネイブリング

          某元アイドル絡みでアルコール依存症で話題の漫画を読んだ。 「だらしない夫じゃなくて依存症でした」 https://www.mhlw.go.jp/izonshou/izonsho_manga_v01.html アルコール依存症とはどんな病気なのか、周りの人、家族の関わり方がすごくわかりやすく描かれている漫画なのだけど、家族の間違った関わり方の話、これってHSPさんやりがちなやつじゃない?ってふと気付いた。 特に6、7話は必見。 そっちの意味でもとてもためになったな‥。

          イネイブリング

          HSPねこ

          最近みつけたTwitterアカウント HSPねこ https://twitter.com/hspneko?s=21 わかりみ!そしてにゃんこ絵か可愛くて、切ないけどほんわか気分にもなる🐱

          HSPねこ

          花言葉

          たまたま出かけたお店で目に入って購入したお花。 トルコキキョウ 花言葉は 「よい語らい・あなたを思う・優美・希望・思いやり」 だって。 私が大事にしてる気持ちにぴったりかも。

          花言葉

          どっちのがネガティブ?

          約束をドタキャンされた。 あまりに急すぎて、その連絡も軽過ぎたから、ひどくない?って言ったら そんなにその予定を重くみないでよって返された。 そんなネガティブにならずに気軽に予定組んでよってニュアンスだっけど、え? なんかもやもやして考えてたけど、逆にそっちだってネガティブじゃない? 重いと捉えずに、楽しみにしててくれてありがとう、ごめんねで事足りることだよね。 自分が立てた予定を楽しみにしてくれてる人がいるって、嬉しくないのかな。 それも私の主観なのかな。

          どっちのがネガティブ?

          「重い」という言葉が重い

          「真面目過ぎ」とか「重く考えすぎ」って言われること多いけど、そのレベル感がわからない。 単に好きなものに全力投球なタイプなだけなので戸惑う。 そう言われたら、「努力して手を抜くように気をつける」になっちゃうんだよなぁ。 客観的な物事の調整は得意だと思うのに、自分の気持ちは0か100のしかできないの、自分で自分がすごく不思議。 前にどこかで見た四コマ漫画がずっと忘れられない。 いつも待ち合わせに遅刻してくる彼女に、真面目な自分を破ってやるー!って次回からは遅れていくこ

          「重い」という言葉が重い