見出し画像

ってか理学療法士って何ですか?みんなもいつかお世話に?!

はじめに

身体に困ったら整形外科に行ってみよう!

みなさんこんにちは理学療法士の成田圭佑です。
突然ですが身体に不調はありますか?身体の不調の解決の糸口となるかもしれません!是非最後まで読んでください!

今回は最近ようやく名前が知れ渡ってきた私達の職業「理学療法士」
についてと、
理学療法士にお世話になるべき人達ってどんな人達?というのを解説します!
あなたも本当は理学療法士のお世話になるべき人かも!?
ではスタート!

理学療法士とは

理学療法士の歴史は浅く、最近までは理学療法士と言うと
「医学療法士?」とか
「マッサージの人ですか?」とかかなり勘違いされており、認知度が低かったんです!ショック…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

少しずつ、認知度は上がって来ており
今では毎年1万人以上があらたに理学療法士になっています

理学療法士は一言で言うと
「リハビリ」をする人です
これが100点の回答です

理学療法士は医療チームを構成する中の1つ!

リハビリ=リハビリテーション=再び元の機能に戻すこと=復帰

そうリハビリ=復帰
復帰へ導く先生なのです!
復帰とは人によって様々な復帰があります

・歩けなくなったから、また歩きたい
・痛みがあって日常生活に支障がある
・スポーツに復帰したいが身体に問題がありできない
・病気によって身体の動きに不自由がある
・身体に痺れがある

この中で1つでも該当する方は理学療法士の手で解決できるかもしれません!

ではどこで理学療法士にみてもらえるの?
その場所と、診てもらうまでのシステムを紹介します!

どこにいるの?

まずは場所とその解説!

・病院
・整形外科クリニック(診療所)
・理学療法士が所属しているスポーツジムやコンディショニングルーム

□病院
病院は言わずとしれたまさに理学療法士の原点の場所です
理学療法士は医師がリハビリの指示を出すことによって
患者様にリハビリを提供します
総合病院や大学病院などでは、怪我や病気をされて手術や治療を受け生活に不自由の生じた方の復帰を理学療法士がお手伝いします

□整形外科クリニック(診療所)
整形外科クリニック(診療所)では近年リハビリテーション科を併設する施設が増えてきました

・大きな病院にかかる程ではなさそうだけど身体の痛みや不調がある
・スポーツで思わぬ怪我をしてしまった
・大きな病院を退院したけど、継続してリハビリが必要

そんな方たちの復帰のお手伝いをしています
またそれ以外にも近年では様々なところに理学療法士が所属している場合があります!

・老人保健施設
・訪問(看護)リハビリテーション事業所
・スポーツチーム・スポーツ(運動)施設
・各種法人や企業
・学校
・保険会社
・靴屋
・マッサージ店

理学療法士はその身体の詳しさ、洗練されたリハビリ技術を武器に様々な場所で活躍しています
私達HECのメンバーも同じです!

よかったらHECメンバーの活動も覗いてみてください!

成田 圭佑
(NPO法人 SnowCrystal:理事長)

増田 稜輔
(C-I Baseball:代表)

宗像 菜摘
(NPO法人 はるいろ:理事長)

飯塚 優太
(ストレッチ系YouTuber)

飯田 かおり
(産前産後のマタニティ・ブロガー)

どうやってみてもらえるの?

本当はお世話にならない方が理想ではありますが
怪我や身体の不調がある時は遠慮なくお世話になるべきです!

実際にお世話になる時の流れを紹介します!

怪我や病気をされてから
病院やクリニックに行くのがベーシックです

症状によって検査や処置があり
薬や今後の方針が処方されます

その時、医師からリハビリの処方(指示)があると
理学療法士のリハビリを受けることになります

理学療法士は

身体の悪いところを見つけ
筋力強化や動きの練習を通して

怪我や病気の根本を治します!

今後の理学療法士

私は偉大な先輩から理学療法士は
「人の動きを変える」仕事
と教えられました
理学療法士は医師のようにメスは入れられませんが
人を傷付けずして、動きや生活を変え、幸せへ導く
今後期待の職業であることを、覚えておいてください!!

何か困ったことや、聞きたいことがあればいつでも私達HECにご相談ください!

最後まで読んでいただきありがとうございました
HECでは毎週金曜日に生活に役に立つ情報を熱血理学療法士集団が配信しています!
よかったらこれからもHECを宜しくお願い致します。(^^♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?